goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

サラサヤンマ再び

2017年07月12日 17時24分49秒 | 日記

 

 

 

 

 

何時ものフィールドでお仲間にお逢いした。

サラサヤンマがいたというので、お願いして現場まで案内して頂いた。

確かに、これまでも一度消えた筈のサラサヤンマが再び現れて観察したことはあった。

しかし、それも6月29日が最後で7月12日というのは初めての事。

現場では、サラサヤンマのオスが周りをパトロールしては枝に止まって休むを繰り返していた。

これから♀もあらわれるのだろうか?

     

      2015年06月29日に撮ったサラサヤンマの産卵シーン。

          

 


ムラサキウスアメバチ

2017年07月12日 09時21分25秒 | 日記

 

分かりづらい画像だが、ムラサキウスアメバチの後ろ姿を撮った。


体長30ミリ前後の黒色のアメバチ。翅も暗色。触角と腹部の一部は明るい橙褐色。
クルマスズメ(Ampelophaga rubiginosa)の幼虫に寄生する。

等とある。

 

             2014年08月01日に撮った、ムラサキウスアメバチ。

             


スミナガシ たぶん♂    ①

2017年07月12日 09時01分08秒 | 日記

 

 

 

 

しばらく会えなかったスミナガシに遂に出会った。2年ぶりだった。

小さかったので♂ではと思う。

未だ羽化仕立てのようで、長い間撮らせてくれた。何回かに分けて載せたい。

何時見ても美しい。


          スミナガシ幼虫。2015年09月13日

         

 

170712


昨日 閲覧数1,749 訪問者数195