てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

コアカミゴケ

2017年07月29日 18時48分18秒 | 日記

 

ハリオアマツバメの飛んでくる池に掛かっている木道の下駄に、赤い小さな花が咲いていた。

調べてみるとコアカミゴケだという。


ハナゴケ科 ハナゴケ属の生物で、腐朽した樹皮や腐植土のある岩の上に生育するという。

「コケ」という名があるが、全く別種のもので、「地衣類」という菌類と藻類からなる共生生物であるらしい。

なお、コアカミゴケの先っぽの赤色の部分は、「子器」(しき)という、種子植物の「花」 にあたる組織である。

等と書かれていた。



マルガタハナカミキリ

2017年07月29日 10時27分36秒 | 日記

 

 

日が差すとノリウツギの花にたくさんのハナカミキリの類が集まってきた。

マルガタハナカミキリは初めて科と思ったら、前にも記録があった。


1000m以上の山地に多く、ノリウツギやセリ科の花によく集まります。カラマツなどのマツ科を主な寄主植物にしています。

等とある。


        2013年08月14日に、入笠山で撮ったマルガタハナカミキリのペア。

       

 


リンゴドクガ

2017年07月29日 08時18分58秒 | 日記

 

ハリオアマツバメが飛んでくるのを待っている間に見つけたリンゴドクガの幼虫。

小雨が降っていたのでじっとしていた。

リンゴ、ナシ、サクラなどを食べる、毒はない。


          怒ると黒い毛を出す。

                           

 

          2013年04月18日に撮ったリンゴドクガ♂成虫。

                           

 

170729


昨日 閲覧数1,626 訪問者数170