アセビの花にクマバチが吸蜜に来た。
今季初めてのオオトビスジエダシャク。
幼虫はツバキ,ヤマノイモ,ブナ,スイカズラ,バラ,ヤナギ,キツネノボタン,キク等広食性だという。
以前に撮ったオオトビスジエダシャクの幼虫。
今日も午後からマヒワの来るクヌギの木に行ってみた、他に撮れそうな鳥も思いつかない。
しかし、とうとう現れなかった。5日間連続で見られたのに。
待ち時間にクヌギハナカイメンフシの中にタマバチの卵か幼虫がいないかマクロレンズで覗いてみた。
何やらそれらしいものが見えたが、参考になる写真が見つからないので未確認だ。