わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

湯治2022in秋田・岩手(2日目・玉川温泉で1日温泉三昧!)

2022年08月29日 | 旅行

2022年8月19日(金) 玉川温泉

朝起きると昨日からずっと降り続いた雨も止み、曇りに…
まばらですが、青空っぽいのも見えてきました。

朝のひとっぷろの後、朝ごはん~!

朝ごはんも食堂利用。
ガッツリ食べられるので個人的には朝ごはんの方が好きかも。
特にヨーグルトが濃厚で美味い!
これだけでも朝ごはんを食堂で食べる価値あるなぁ…

折角の晴れ間。
ホントは玉川温泉から出るバスに乗り、八幡平とかハイキングに出かけたいな~と
思っていたのですが、今年はコロナ禍もあり八幡平方面のバスは運休。

ってことで、周辺散策に…
昨晩、冷凍庫でたっぷり作った氷を水筒に詰めて、売店であるものを購入してお出かけします。

昨日は雨だったので、バスからの車窓だけでしか見ていませんが、
湯気たっぷりの光景は温泉地って感じですね~

おお~、お湯がボコボコ湧いている…

そして、もう少し奥に進むと見えてきました。

岩盤下に流れる熱い温泉を利用した、天然の岩盤浴。

早速、売店で購入した折り畳みござを敷いて、バスタオルをかぶって横になります。
おお…ぽかぽか…凄い。

…と思っていました。3分くらいまでは…

熱い熱い熱い!!

いや、これ…低温やけど必至だわ…
ってことで、3~5分おきに体の向きを変えながら岩盤浴を楽しみます。
途中、氷キンキンに冷やした飲み物を適宜補給しながら楽しみましたが、
30分が限界…

外に出ると、入った時は人もまばらでしたが、
テント内もテント外もござをひいて横になる人だらけでした。
(コロナ禍なのでテント内は立ち入り人数が決まっています。)

岩盤浴後は周囲の散策道をのんびりと進みます。

いや~…自然の力を感じるなぁ…

最後の写真の場所はちょっとした見晴のいいところにベンチが設置されているので、
ここでクールダウン。
高地なので、日が出ていても涼しい風が時折吹いてきます。

整いますなぁ…

部屋に戻り、汗を流すため大浴場へ、それから部屋で休憩。
お昼はカップ麺を食べ(これが、玉川温泉での初自炊?)、水筒を入れ直して再び岩盤浴へ…

午後は夏空眩しい晴天に!

テントの中はこんな感じ。木枠の中にござを敷いて寝ます。
やっぱり熱い!!!

2回目の帰り道。折角なので売店で冷たいものを食べることに…

抹茶ミルクあずきをチョイス。
でも、これ…ちょっとだけメロンシロップ間違えてかけたな…
市販のメロンシロップの味がちょっとしたゾ!
まぁ、岩盤浴あがりなので、冷たければなんでもOKです。

かき氷後は大浴場で汗を流して、風呂上りのお楽しみ♪

いや、もう…こんなん最高やん…

夕飯を食べ、一休み後にお風呂に入って寝る。
ひたすら温泉を楽しんだ1日でした。

【2日目の入浴データ】
大浴場4回
天然岩盤浴2回

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿