わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

紀伊半島縦横断の旅(6日目)

2021年05月24日 | 旅行

2021年5月4日(火)

ここまで、白浜で雨に濡れ、那智付近を少し歩き、十津川で雨に濡れ、
奈良でかき氷を食べ、松阪で牛を食べる。

…雨に濡れるか食べるかしかないこの旅ですが、

和歌山・奈良・三重と縦横断してきた紀伊半島ともいよいよお別れです。




松阪で迎えた朝もいい天気♪
…数日前だったら…(以下略

普通だったら、ここからの帰り道だと近鉄で名古屋へ行き~
その前にお伊勢参りして…とかなんですけど、
コロナで伊勢が混むことを見越した上に
マニアックな帰宅ルートを見つけてしまいました。

…ってことで、近鉄の電車に乗って向かった先は…



海!



ミキモトの真珠島。

そう…見出したルートとは…



伊勢湾フェリー

車ならともかく、公共交通機関だとマニアックなルートかと…



伊良湖!

そして船をもう一つ乗り継いで…





日間賀島という島にたどり着きました。
ここ、愛知県なのですが、愛知に離島があるとは知らなかった。
某番組を見るまでは…

マニアックなコースで、愛知の離島というマニアックな場所、
船じゃないと来れないので人も少なく、たっぷりとグルメと観光を楽しめるかな?
と思って来た場所ですが…

下船してビックリ。

すっげぇ混んでる。

穴場チックな場所なのに!?
その理由は、翌日判明する訳ですが…

とりあえず、観光は諦めてお目当てのお店で昼食だけでも…
と思って向かった店は…



Oh…


開店直後くらいの時間に店に着いて並びましたが、
お店に入れたのは閉店直前くらいの時間でした(^^;
人が凄い時点で半分諦めてましたが…
なんとかお昼ご飯にありつくことができて良かった。

寄ったお店は「乙姫」さん。
孤独のグルメSeason4の登場店です。
ゴローちゃんにならって…ではなく、自分が食べたいものを注文しました。

まんどく’sセレクトはこちら…



大あさり焼定食、たこぶつ、たいら貝刺身、サザエ壺焼き
日間賀島名物のタコと貝をたっぷりと楽しむチョイスです。
美味しかった。

この日は日間賀島宿泊のため、ホテルまでまったりお散歩。



タコの駐在所。



海いいですね~♪

宿までお散歩をしていたら、徐々に人が減ってきました。
日間賀島は日帰り客が多いのかな?

この日の宿泊場所は大陽荘さん。
古い施設ではありますが、部屋に入ると…



素敵なオーシャンビューが…

夕飯も豪華!





海鮮たっぷり!!
…というか、お昼とかぶっているメニューが少々。
いや、美味しいからOKですが…

ということで、いよいよ明日はGW最終日となりました。
早いですね。

紀伊半島縦横断の旅(5日目)

2021年05月23日 | 旅行

2021年5月3日(月)

この日は移動自体短めなので、
まったりと奈良駅近くのビジホで過ごしてチェックアウト。





ビジホの窓から…今日は雨予報も無くいい天気です。
ああ…数日ずれていれば、大自然を満喫できたのになぁ…







朝のお散歩で春日大社まで…
大仏はよく行くけど、春日大社、実は初めてです。
天気も良く気持ちいいな~
鹿さんはちょっと少な目かな?





かき氷の聖地「氷室神社」、今年もお参りできました。

さて、かき氷聖地に寄ったのだから、次はかき氷を食べねば!



まず寄ったのはわらび餅の名店、千壽庵吉宗さんのお茶処、千壽茶寮さん。
実は3月の新宿の百貨店の催事でみたらしの氷を頂いたのですが、
美味しかったので、他のメニューも食べてみたいなと思い、寄ってみました。



だだちゃ豆のずんだミルク氷をチョイス。
ずんだと言えば、枝豆の青い味が特徴ですが、
そこは和菓子の老舗。青っぽさが全く気にならない。
そして、ミルクに入ったずんだは丁寧に濾されている。

いい仕事です。

そして、氷の中にはわらび餅も…
これがトゥルントゥルンで美味しい!
ってことで、わらび餅を単体で注文しました。



わらび餅食べ比べセット。
左が通常のわらび餅、わらび粉と食感・味のバランスを考え、でんぷんを混ぜたもの。
右は100%わらび粉のみでできているわらび餅です。

食べやすいのはもちろん、通常のわらび餅、味も100%だと
わらびから出てくる酸味をちょっと感じますね。
でも、100%の方も美味しかったです。


続いて、駅の方に戻って寄ったお店は…





cafe R+さん。
チョイスは地物のイチゴを使った古都華ヨーグルトです。

一口食べると「おおっ、苺!」ってなるくらい
王道の苺の味わいと酸味。

食べ進めると、苺の味が濃いのが良く分かります。
全体的に甘さ控えめなので古都華の味の濃さが引き立っていますね。
美味しかった!

さてもう1軒…と思ったのですが、
この日は今年のGWでも数少ない晴天。

駅から奈良公園方面へ、どっと人出が増えてきました。
やっぱり関西の大都市圏からは奈良は日帰りにちょうど良い場所ですからね…
ここらで退散することにしました。


奈良から桜井線、近鉄線と乗り継いで向かった先は…



どこでしょうね♪



ここはどこだろうな~(すっとぼけ)



どこだろうここ。



ごくごく



!!!



ってことで、たどり着いたのは三重県松阪市。
まだ明るい時間帯に一升びんで松阪牛を堪能し、
そのままホテルでゴロン…

優勝っ!


紀伊半島縦横断の旅(4日目)

2021年05月22日 | 旅行
2021年5月2日(日)

十津川村で迎える朝。

新宮駅だと朝5時台からの路線バスも
十津川温泉からだと一番バスでも8時、
昨日乗車した2番バスは10時になります。

なので、田花館でゆっくり過ごして出発です!






前日と打って変わって、晴れ渡っていますが、
この日の予報も雨。
天気が良ければ朝早く起きて果無方面等へ散策なんて選択もありましたが、
まぁ、今回は仕方ないですね。

またそのうち、訪れたいと思います。



10:01 十津川温泉バス停出発!

バスは連休2日目ってこともあり、そこそこ多い。
1日じゃ流石に大都市から新宮には辿り着けないですからね^^;

2番バスということは、前日に本宮まで乗ったバスと同じです。

十津川温泉を出発したバスは1時間くらい日本一大きな村である
十津川村をゆっくり進みます。
その中には10年前と同じ風景もあれば、変わっているところも…





特に印象に残っているのは2枚目の画像の水道橋がある野尻地区。
10年前の夏に通りかかった時には、
水道橋という人工構造物とのんびりとした集落のコントラストが印象深い
地区だったのですが、
その1週間後に発生した紀伊半島大水害では野尻地区が被害の大きかった
現場となってしまいました。

今、こうして現場を通りかかり、対岸を見ているだけだと、
土石流用の堤防があるだけで、そんな大災害があった場所には見えないのですが、
この先のダムへ登る道を上がっていく途中で
山の上の方で土砂が深く広く抉れている跡が見えました。
これ、深層崩壊レベルだ…

深層崩壊した土砂が細い沢を抜け、増水した川へ
そして土砂と水が津波のように対岸の集落へ…

何も言えないですね。


バスはダム湖を抜け、さらに十津川の上流へ…
十津川村の北端、谷瀬地区へ。

谷瀬地区といえば、谷瀬のつり橋。
路線バスは谷瀬で20分くらいの休憩があります。
高所恐怖症の自分は10年前、1/3くらいしか行けませんでした。
今回はそのリベンジだっ!





リベンジする資格を得ることができませんでした。

まぁ、コロナ禍ですから仕方ないですね。



谷瀬のつり橋名物の柚子が入ったこんにゃくを美味しく頂きました。
(これが昼食となります。)



14:25 大和八木駅到着

日本一長い路線バス、全区間乗車完了しました!
(ちなみに、前回は五條で下車)

さて、ここからはグルメ旅が始まります!



近鉄特急等を乗り継いで宿泊先の奈良市内へ…

奈良と言えば!







もちろん、かき氷っ!!!
この日は昨年の7月にも寄ったほうせき箱さんとラホツさんで
かき氷を頂きました。

夕飯は奈良駅近くのホテルの隣のラーメン屋さんで
サクサクっと食べて終了。
さぁ、明日は何を食べようかな?


紀伊半島縦横断の旅(3日目)

2021年05月18日 | 旅行

2021年5月1日(土)

新宮で迎える朝。
朝日が差し込むいい朝でした…

が、この日の予報は雨。

当初案は熊野本宮を参拝後、
午前中は本宮~道の駅ほんぐうまでの中辺路を歩き、
午後は十津川温泉~果無集落の小辺路を歩くことを考えていましたが…

前日、じっくり熟慮した結果、
雨でも楽しめる可能性のある場所に行くことを思いつきました。




奥に見えるのは新宮市役所です。
イイテンキダナー

新宮駅に向かって歩きます。



ホントニイイテンキダナー



新宮駅!!

さぁ、ここで10年ぶり2度目のあのバスが登場です!



行き先が電光表示になってしまったので、見えにくいですが、
日本一長い路線バス「八木新宮線」です。(奈良交通)
八木新宮線は5時台に1本、これから乗る7時46分に1本、
そして終バスが9時台に1本。
合計3本しか走っていません。

そして、前回は本宮大社までは同じルートを走る
別会社のバスに乗ったため、ここを奈良交通のバスで走るのは初めて!

さぁ、出発です!

…前日、あまり眠れなかったため、出発早々寝落ち。
気が付いたら川湯温泉に…

空はすっかり真っ黒になっていました。

そして…



趣のある温泉街「湯の峰温泉」
ここで、ポツポツと雨が降り出してきました。
しかも大粒。
出発直後には雷もゴロゴロ…

マジか…

雷鳴轟き、大粒な雨が降り注ぐ中、9時20分頃本宮大社バス停に到着。



目の前に本宮があるのに、雨が酷すぎて近づけない(TT)
20分くらい様子を伺い、リュックに雨カバーを巻いて強行突入!!!





熊野本宮大社参拝!
これで熊野三山制覇です!

参拝が終わったら、雨が上がり晴れてきました。



大鳥居に着いた時には青空が見えていましたよ。

とはいえ、雨宿りした結果、今からトレッキングは難しい状況。
やはり代替案を考えるべきか…

代替案とは、十津川温泉に向かい、十津川温泉のターミナルから出る
瀞八丁行きのバスに乗車すれば、
1時間くらい瀞の風景美と三県境を楽しめる計画です。
本来、瀞八丁へは10年前に利用したジェット船で向かうのですが、
残念ながら今年、ジェット船航路が事実上の廃業。
瀞八丁に公共交通機関で向かうには十津川温泉からのバスのみ
となってしまいました。

なお、十津川温泉から瀞八丁には1日2本バスが出ていますが、
往復できるのは1便のみとなります。

しかも、このバス、当初乗車予定だった八木新宮線の終バスでは
間に合わないのですが、それを解決する1本のバスがあります。



奈良交通のバスと同じコースを走る、
十津川村営バスの本宮~十津川温泉便。

これが八木新宮線の2番目と3番目(終バス)の間に発車します。
これを利用して当初計画より1時間早く十津川温泉ターミナルに到着。





10年ぶりの十津川村だぁ!

この、山と崖と川しか無い光景…
2011年8月の終わりに寄った時と変わらないなぁ~

この「変わらない」っていう言葉、
前回訪れた直後に大水害が発生していることを思うと、
本当に良かったなぁ…

近くの売店で瀞八丁で景色を眺めながら食べる用のパンと果物を購入。
お店から出たところで…

ポツ…ポツ…ポツ………ザーーーーーーーーーーーーー
ゴロゴロゴロゴロ!

うぉぉおおおお!雨止んだんじゃないんかい!!



バスターミナルに逃げ込みます。
瀞八丁行バス発車まではまだ30分くらいある。
周辺散策したかったのですが、目の前で雷が落ち、
雹も降ってくるレベルなので、一歩も動けない。

そんな中、瀞八丁行きのバスが出発準備を始める。
瀞八丁まで行きたい旨を運転手さんに話してバスに乗り込んで
天候が回復するのを待っていると…
営業所で情報収集していた運転手さんから
瀞八丁に行かない方がいいとの話が…

夕方まで断続的に激しい雨が続く予報のため、

雨量規制で瀞八丁にたどり着けない可能性が高い。

行けたとしても帰りのバスが動けずに運休となる可能性もある。

この日は十津川温泉の旅館泊(もうこの段階で荷物も預けている)ので、
戻ってこれなくなるのはかなりまずい。

ってことで、瀞八丁行きのバスから下車。
瀞八丁へ行くのを諦めました。

豪雨状態の中、人が誰も乗っていないバスが出発。
…仕事とはいえ、戻れない可能性もある中、業務にあたる運転手さんには
本当頭が下がります。

豪雨は続き、ターミナルから一歩も動けない状態に…
僅かに弱くなった隙を抜け出して、ご飯を食べにターミナルから飛び出します。

ターミナル付近の飲食店はバス乗車や到着後に外に飛び出した際に
2カ所お店が開いているのを確認していました。
そのうち片方はテイクアウトオンリーのお弁当のみの営業だったため、
もう一つのお店の方に…

10年前にも昼食を頂いたお店「ドライブイン長谷川」さん。

釜めし定食しかできないとの話でしたが、
もちろんここで食べるべきなのは釜めしなので、無問題!



できるまでの間は窓の外の小鳥達の戯れを楽しめます。





程よくかき混ぜていただきます。

あぁ…この味、たまらんわぁ…

別に特別なものを入れているわけではないけど、
ほかほかご飯に程よい塩味。
山菜などの食感と卵のほくほく感。
そして、おこげの香ばしさ…

旅館のチェックインまでは時間があるため、
のんびり味わいながら、懐かしい味を堪能しました。

さて、その後ですが…まだ時間はたっぷり。
果無集落や昴の郷に行くことも考えましたが、
遠めですがゴロゴロ鳴っているので、近場で何か探してみることに…

庵の湯はコロナでGW中休業。
近く…といっても1kmくらい離れますが、
国道沿いにある喫茶店もやっていない。
熊野の奥社と言われ、10年前に行った玉置神社への登山道にある
つり橋までお散歩しようと思ったのですが…



通行止

結局、ターミナルでカフェのかわりにコーヒーを飲みながら、
まったり時間を過ごしました。
まぁ、たまにはこんな旅もいいか。



今宵のお宿は十津川温泉の田花館さん。
10年前にも利用させていただいたお宿です。
しかも10年前と同じ、十津川温泉街が見えるいいお部屋。

温泉に浸かり、お昼寝をして疲れを癒したら…



雨も上がり、ちょっとだけ晴れ間も

そして、田花館さんと言えば夕飯!









牡丹鍋、鹿のローストなどのジビエ、
川の幸アマゴ
地元の山菜の天ぷら
(平たく言うと、埼玉県民にはその辺の草でも…って違うか!)

どれも美味しかったですし、一人部屋での食事なので
久々にお酒もちょっぴり楽しんでしまいました。

はぁ、田花館…本当にいい宿です。
(回し者ではありませぬ。)


紀伊半島縦横断の旅(2日目) 

2021年05月10日 | 旅行

2021年4月30日(金)

白浜からのスタート。
当初見ていた週間予報では、29日以外は安定した晴だったはずなのですが、
この日の朝のニュースの週間予報ではこの日(30日)は晴れるけど、
それ以降は荒れた天候…

マジですか。

ここから2~3日くらいかけて
ところどころで熊野古道トレッキングを堪能する計画だったのに…





朝の白良浜。
夕べとは打って変わって、本当に白い砂浜って感じですね。

乗車予定のバスの30分前にチェックアウトして
少し白良浜をお散歩。





いいですね~
これぞ、白浜!って感じがします。

ということで、10:12白浜駅発の特急くろしおに乗り込んで
いよいよ熊野古道に向かいます。

駅で特急を待っていたら…





アドベンチャーワールドラッピングのパンダくろしおがやってきました。
車両の中もアドベンチャーワールド仕様になっております。(写真無)

この日はどのタイミングでお昼が食べられるかわからなかったので、
とりあえず白浜駅の売店で買った、めはり寿司で軽くお昼を済ませ、
一路、熊野へ…

那智勝浦駅で那智山方面の路線バスに乗車し、向かった先は…



12:10 大門坂(下)

まずは馴らしで那智大社まで続く大門坂に挑みます。



まぁ、坂って言うくらいだから、多少は階段あるよね。



…ずっと、階段じゃねぇかっ!!

まぁ、山なので仕方がないですね。
大体30分くらいで参道に到着。
これで落ち着くかな~



やっぱ階段じゃねぇか!

結局、那智大社の本殿までずっと階段でした。
本殿脇の展望台でクールダウンします。



うむ、やっぱり晴れてて気持ちイイですな~



13:00 那智大社参拝
これで1つ目です。

そして、那智大社と言えば…



八咫烏ですね~
12年前に那智に寄った時は確か、八咫烏のお守り買って、
その後に浦和のアウェイゲーム観戦したらボロボロだったんだよな…

…今回、お守りは八咫烏ではなく、厄除けにしました。


実は、那智大社の横にはお寺があります。



青岸渡寺です。
実はこのお寺、西国33霊場の第1番なのです。


……
………

やりませんよ?まだ四国一周が終わったばっかですし…

そして青岸渡寺から見える絶景を堪能。



那智滝です。

やっぱり、那智詣は滝まで行かなきゃいけませんね。



13:45 那智滝

マイナスイオン全開です。
盛っているかもですが、地元の人が昨日の豪雨のせいで
水量がいつもの5倍くらいあるって言ってました。

まぁ、水しぶきは凄かったです。



滝近くの売店で昼食。
そばとめはり寿司のセットです。
やっぱり、めはり寿司はシンプルですが美味しいですね♪

滝前バス停を14:24に出るバスに乗車、那智駅でバスを乗り換えて新宮方面へ
そして、バスを途中下車して向かった先は…





15:45 熊野速玉大社

これで三山の2つ目、
自分の中では唯一、今回の旅の前に訪れていなかった速玉大社をお参りできました。

速玉大社から新宮駅までは歩いていける距離なので、
新宮駅近くのホテルまで歩いて向かいます。



地方の町名物、シャッター多めのアーケード商店街。
これはこれで味があっていいですけど、寂しいですね。

何か甘い物が食べたかったので、
ホテルに向かう途中に見つけたパティスリーでおやつを購入。





ロールケーキのスポンジの卵感が強くて、
自分好みで美味しかった。

この日の宿泊は市役所近くの新宮ユーアイホテルさん。
明日は朝早い時間から動くため、食事なしのプランです。
夕飯は近くのコメダ珈琲店のハンバーガー&コメチキでサクッと済ませました。



たまにはこんなご飯もいいですね♪