お久しぶりです。
2月に久々に一人旅に出掛けたので、
そのレポでもあげようかと思います。
テーマは 雪
それでは…
2月11日(土)
早朝に自宅を出発。
高崎駅の駅蕎麦で朝食を済ませ、
さらに北へ…

国境のトンネルを越える前に既に雪が積もっています。
さすが、2月。
そして国境のトンネルを越えると、爽やかな青空に銀世界。
光が反射してまぶしい…

六日町でほくほく線に乗り換えます。
そして辿り着いた場所は…

十日町駅です。
ちょっと雲行きが怪しいと思ったら、

ほんの数分で猛吹雪に…
バスに乗り換え向かった先は

へぎそばの名店「由屋」さんです。
あれ?入口にドンと立っているウルトラマンがいないな~と思ったら
端に追いやられていました。
大もりと野菜天ぷらを注文。

野菜天にはふきのとうや山菜も入っていて
外は吹雪ですが、ちょっとだけ春の味わいを楽しめます。
のどごしのいい蕎麦も大変美味しかったです。
再びバスに乗り込み、津南役場付近で下車。
雪は少し落ち着いてきました。

つなんポーク直売所で家にポーク配送。
豚肉って安いし、美味しいし、
銘柄豚だと喜ばれるのでいいですね。
もちろん、食べ歩き用にメンチカツも購入。
甘くて美味しかったですよ~

続いて近くの酒蔵にも寄ってみました。

苗場酒造さんです。
試飲もさせて頂きながら、お土産をチョイス。
そんなこんなで時間を潰しつつも、
宿方面へ向かう路線バスまで1時間くらい時間がある。
距離は2~3km程度だし、天気も回復してきたから
とりあえず、歩いてみよう。

歩道もしっかり除雪されているので、歩きやすい。
雪景色を楽しみながら歩くのたのしー!

国道の旧道から…
これも歩かないと見ることができない景色ですね~
さすがに歩き疲れたタイミングで、
津南物産館を見つけたので、一休み。

中の食堂「つまり」さんに入って軽く温かいものでも食べようかな~と思ったら、
なんと「生大450円」
歩き旅だし…
飲まない訳にはいかないでしょう!

ぷしゅー
(おつまみ付、お通しじゃないよ。)

ミニもつ煮200円

串カツ100円
等、せんべろ向きなメニューが多数。
これは素晴らしい。
もつが美味しかったので、

もつ炒めも頼んでしまいました。
なんでもこちらも銘柄豚「つまりポーク」を使用しているとのこと。
なるほど、美味しい訳だ!
物産館の中のメシ屋が美味かったとは…予想外でしたが、
そろそろお風呂にも入りたかったので、
宿を目指して歩くことに…
物産館から宿までは1km程度。
今宵の宿は…

しなの荘さんです。
なかなか風情のある旅館。
お風呂もなかなか良かったです。





ご飯も美味しかった♪
そんな訳でほとんどグルメ旅になってしまった1日目でした。