ワニなつノート

なぜと問わなくてすむように 2021(その7)


なぜと問わなくてすむように 2021(その7)

《○て△=1》



「なぜ助けてと言えないのか」?という「問」がふつうに使われ、「答」が語られる。

長年、そのことにこだわってきたが、ふと気づいた。
答がおかしいのは、問のせい。

だって、答はどれも「1」になる。
どんな答えも「一人」「個人」~「孤立」に向かう。


       □


それは、「て」のせい?

「助ける」+「て」。

「て」は接続助詞。

「て」の代わりに、「る」や「れ」「たい」を入れてみる。

① 《る》⇒「なぜ助け」る「と言えないのか」?

② 《たい》⇒「なぜ助け」たい「と言えないのか」?

③ 《れ》⇒「なぜ助か」れ「と言えないのか」?


        □


「なぜ助けると言えないのか?」

「なぜ助けたいと言えないのか?」

「なぜ助かれと言えないのか?」


これなら、答えの方向が変わる。

「一人」じゃなく、「つながり」に向かう。



はて、私は何を言いたい?

(つづく)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手をかすように知恵をかすこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事