goo blog サービス終了のお知らせ 

waniko's blog

wanikoの日常を記録するブログ

X'マスまでのカウントダウン・・後4日

2006-12-21 08:46:31 | ちょっと怖い話・・?!
 寝室から見える風景 夜は街灯がイルミネーションのようです。つまり我家は、カナリ高台にあるのです。

何もないけど、X'マスが近づくとなんとなくウキウキ子供の頃が思い出されます。当時は、例のX'マスのお菓子の入った長靴が定番でした。年に一度だけオモチャ買ってもらえて(妹と共有)、ケーキやローストチキンなんか食べた記憶もあります。ケーキ丸いのをカットして食べたのは(ホールのね)ずいぶん大きくなってからだったと思います。父が会社の社販でアイスケーキなるものも食べた記憶があります。wanikoの自分の子供には、手づくりケーキ。一緒に卵割ったり、粉ふるったり・・・クライマックスは、生クリーム!!電動のミキサーで攪拌した後このハネに付いたクリームを舐めるのが大好きなKYONちゃんとHALパパでした(#^.^#)
ところで、自分の子供の頃の記憶って何歳くらいからありますか?wanikoは2歳半くらいの時の記憶が鮮明にあるのです。妹がおっぱい飲んでいた時、弟が自宅出産で生まれた瞬間とか・・・妹とは1歳8ヶ月しか離れていないので自分でびっくり(@_@;)何故、その頃の記憶があると判明したかと言うと、父の葬式の時wanikoの子供の頃の話になってwあんなことwこんなことwと話していて分かったのです。ところで子供に「生まれてきた瞬間覚えている?」と質問すると答えると、なにかで聞いて試しました(^_^)vKYONちゃんは≪ヘッ??≫ってカンジで答えてくれませんでした。HALパパは3歳の時ようやくお話できるようになって、ONちゃんと二人で聞きました。「暗いくて、苦しくて・・でも、急に明るくなったよ。こうやって出てきたの。」と実演までやってくれました(゜o゜)の二人でした。その後もう一度聞いてみましたが、何それ??ってカンジで答えてくれませんでした。1回しか言わないと言うことだったけど正解でした。HALパパも2歳半くらいの時の記憶ある人です。でも、覚えてるのはwanikoのドジ話(なんで覚えてるの???)・・・人前での披露はホント困るwanikoです(ーー;)


寒いです・・やっぱり手袋はいちゃう!!

2006-12-20 08:28:43 | 本についての雑談
 教科書に出てくる≪てぶくろをかいに≫ HALパパ小学校3年生の時に描いた≪ひとりぼっちの雪だるま≫

今日の6時の気温はマイナス1.3℃ 昨夜は道路が超ツルツルでした(ーー;)今朝の天気は晴れです。北海道では、外出に手袋は絶対必需品wコートに合わせて何枚も持っています。車が温まるまでの間もはく(これ北海道弁?!)のです。wanikoも8枚ほど持っていますが、またまた欲しいのみつけてしまいました(^_^)v
今日の本は≪てぶくろをかいに≫この本はKYONちゃん5歳の時に届いた絵本、そんなに何回も読んだ記憶がありませんが教科書に出てきて家の絵本と読み比べをしていたKYONちゃんを思い出す本です。ポプラ社から出版のこの絵本も語り口が柔らかで、学校に持って行って授業参観でKYONちゃんがみんなの前で読んで聞かせたことが思い出です。今は教科書に、色々な絵本が使われています。当時はwanikoカルチャーショックでした(@_@;)
もうひとつは手作り絵本です。小5のKYONちゃんとHALパパが小3の冬休みに宿題用に作った絵本です。この本は当時手作り絵本サークルに入っていたwanikoがサークルのお母さん達と夏・冬休みにやっていたこと。このときの教訓は、決して途中で口を挟まない!!と言うのも、冬眠する動物のページにHALパパはワインレッドの色を塗り、敷物のように寝ているキツネを描いたのです(ーー;)当時自分の子供は見ないこと!と先輩お母さんから言われていて、見てみぬ振りしていたけど(なぜ、息子よ、キツネは冬眠しない!普通の絵を描かない)ワインレッドの色をメチャクチャ褒める先輩お母さんに(図に乗るから褒めないで)・・でも、描きながらの会話が「キツネのお家が暖かいから、う~んって伸びしてるの・・・僕、キツネが好きなんだ!」ヘッ・・・そんなこと考えながら描いてんのwwwもう反省しまくり(T_T)以来≪怒る前に理由を聞く≫≪一呼吸してから話し出す≫をモットーにしました。HALパパは人と違うこと考えたり、言ったりする子だったのでwanikoはいつもヒヤヒヤでした。ww実は今もあんまり変わっていません。ちょっとは普通になったけど
で・・こぼれ話・・昨日HALママの妊健に付き合い、性別判明と電話がありました。で写メが届きました。題名≪ガチャピン≫???夜電話したら「横にしてみて、足元がガチャピンに見えるでしょ」   ハアァ~??HALママも絶句!!これがわが子です(*_*;

どんより・・どんより

2006-12-19 08:43:55 | 暮らし
 届いたお歳暮の数々・・・おソバは年越し・・アイスクリームは毎日お風呂上りに・・函館からの箱はお楽しみ?!

雪がチラチラ降ってきています。でも今日の天気予報は曇りのち晴れですwホントかな~車の上に薄っすら雪がのかっています。ようやく冬らしい冷え込みが来ました。道路ツルツル・・運転も歩くものヨチヨチwお隣のログハウスは雪がとっても似合います。ウッドデッキが張り出しているのでwこれが山側に建っていたらホントにいいカンジと思います。wanikoの家はマッチ箱のように四角くw無落雪と言う工法の屋根なので、三角屋根に憧れます。でも、周りに迷惑かかるから仕方ないのですが・・・子育て真っ最中の時は田舎暮らしのwaniko・・当時は年2回330度グルリと見渡せる展望台での天体観測(夏と冬)同じく夏冬の探鳥会、カマクラ遊び、雪像作り、百人一首の練習会と大会等など・・子供たちと一緒にwaniko自身も楽しんでいました(^_^)v札幌に住んでいながら、≪雪祭り≫はテレビで・・・スキーも子供たちいないから行かない・・等などwなんかお楽しみが内にこもったみたいかも・・・(T_T)今日もJOYFITで体力倍増して今年の冬はアウトドアに行くぞ~\(^o^)/ このどんより天気の打破を誓うwanikoでした。


天気予報はハズレ??

2006-12-18 13:51:43 | 暮らし
 青空に映える時計台ww信号待ちでパチリ・・・
土日はお出かけで更新できませんでした(ーー;)出かけていても出来るよう携帯に登録してあるのですが、それすら出来ない・・ONちゃんとお出かけすると・・・(T_T)今朝の予報では石狩地方雪だったのにw今は陽射しが居間に入り暑いくらいwwでも、昨夜の雪が残ってるので雪かきに出なくてはいけませんそろそろ、大掃除に入らないと・・と思うだけの今日です。昨日のお出かけの後片付けもしないといけないし・・・すること山積みですあちこちから、カレンダーやお歳暮が届き始め年の瀬を感じてますが体は何もやりたくないモード(@_@;)年明けの旅行の準備もしなくてはいけないのに・・トランク出しただけw今週は忘年会2つ入っています。21日木曜日が英会話のみんなとww23日土曜日はもう一つの趣味のサークルの人たちと・・晩酌控えなくちゃ~~あと28日仕事終了後の飲み会と・・しっかり体調管理しないといけないわでも、体と頭にエンジンかけて、やることやりましょまず、掃除から


X'マスまで後10日・・・

2006-12-15 12:00:33 | 暮らし

 チョコレートファクトリー 連日大型バス、幼稚園生などなど観光客でにぎわっています(^_^)v

 冬以外は花でいっぱい!!冬囲いがピンク!! この囲われている中身は薔薇です。

 

今日の天気は晴れ~ 通勤途中で必ず前を通る≪石屋製菓のチョコレートファクトリー≫実はwanikoは札幌に移り住んで、10年、この近くに越してきて7年・・なのに去年の6月の初めて入りました。いままで来れなかった理由は簡単・・実はズッ~と入館は有料と思っていたのです。ところがHALパパから≪白い恋人≫の購入を頼まれ都度、大通りまで買いに行って交通費馬鹿にならないので、思い切って門番さんに聞いたところ、有料で見学のところも在るけど、ほとんどの見学は自由・・お菓子の購入やお茶できるスペースもいっぱいあるのです(゜o゜)もう、がっかり・・・早く入ってみればよかった・・・(-_-;)で、見所いっぱいなので少しづつご紹介します。夜もキレイなのですよまずは今日は、概観とピンクの冬囲いを紹介です。12月に入ると駐車場の誘導員さんもサンタさんに変身です。では、また後日ご紹介します!!