goo blog サービス終了のお知らせ 

バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

やまびこ号 熊本大分線

2009-08-17 21:40:59 | 2009年 バス旅
2009年1月1日 熊本駅前11:21 → 大分県庁正門前15:01

熊本からはやまびこ号で大分へと向かう。

バスは駅前から発車する。

11:20バスが入線してきた。

九州産業交通 セレガFD HD 熊本22か2692
車内は4列シート、中央トイレ付きだ。

乗車は自分だけ、テレビで民放が放送されている。
11:21定刻に発車した。

路面電車と共に走る。

宮崎交通のあそ号とすれ違う。

11:30交通センター、7名が乗車した。

他の高速バスの後をつけて走る。

11:42味噌天神、1名乗車。

11:45水前寺公園前、1名乗車。同じ大分へ向かう九州横断特急が見えた。

市内はすいている。

11:58九州道を渡る。

まずは熊本空港へと向かう。

片側2車線の立派な県道だ。

12:10阿蘇くまもと空港到着。

2名が乗車する。

空港を出て滑走路の下をくぐると、ちょうどANAのB767が
離陸するところだった。

空港を出ると周りには田んぼが広がる。

大分まではまだ100km以上ある。

12:23大津駅、1名乗車。

大分交通のやまびこ号とすれ違う。

阿蘇の山並みが見えてきた。

国道57号線が1車線になると混み始める。

風力発電の風車が見える。

豊肥本線にそって走る。このあたりからビデオ放映が始まった。
このときは「遠くの空に消えた」だった。

産交のしばらくはリエッセの後を追う。

豊肥本線をまた渡る。

熊本行き大分交通とすれ違う。

阿蘇の雄大な山が美しい。

混んでいた道もようやくすいてきた。

13:12阿蘇駅前、1名下車。渋滞していたため、すこし遅れ気味だ。


再び渋滞で、のろのろ進む。

13:20宮地駅前、2名下車。

この先進む坂道が見えてきた。

13:25滝室坂を登り始める。

徐々に高度を上げていくと・・・


阿蘇の街並みが広がる。

5分ほどで坂を登り終える。

今度は坂を下る。大分まではまだ80km近くある。

13:40大分県に入った。

熊本行きの大分交通とすれ違う。

大分県に入っても、周りは雪景色だ。

13:45竹田ドライブイン到着、1名下車。

しばらく休憩となり、13:50発車した。

しばらく下り坂になった。

13:59竹田玉来、乗車なし。

反対車線は初もうでの車で混んでいる。

豊肥本線をくぐる。

14:05竹田温泉花水月、2名乗車。

この路線の半分は過ぎたようだ。

豊肥本線の横を走っていく。

14:13朝地駅前、2名下車。

こんな山の中に飛行場があるらしい。

14:25大野ICから中九州横断道に入った。

この区間は無料となっている。

片側1車線、あまり交通量は多くない。

まるで高速道路のようだ。

14:34千歳ICで下りる。

国道57号線を走る。

先ほどまで走っていた中九州横断道が見える。

大野川を渡る。

しばらくは大野川沿いに走る。

車線が2車線となり、スピードアップする。

放水管が横切る。

周りは住宅街になっていく。

熊本行きの九産交とすれ違う。

大分道をくぐる。

この路線唯一の有料道路、米良有料道路を走る。

15:02料金所を通過する。

道路の先からは新日鉄の煙突が見える。

有料道路を走り終えると、住宅街になった。

さらに市内中心部へと近づく。

日豊本線をくぐる。

15:12大分トキハ前、6名下車。

市内のビル街を走っていく。

県庁付近で大胆に道路を横切る。

15:18大分県庁正門前到着。

遅れていたが、次のバスには間に合いそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿