バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

カピーナ号 千葉安房鴨川線

2012-02-05 10:44:03 | 2010年 バス旅
2010年1月1日 安房鴨川駅12:40→千葉駅14:27

安房鴨川からはカピーナ号に乗車することにした。
安房鴨川駅前にはエアロエースが止まっていた。

12:35バスが入線してきた。

日東交通 袖ヶ浦200か725 ガーラHD
車内は4列シート補助席付きトイレなしだ。

4名が乗車し、12:40定刻に発車した。

駅前を通り、先ほどアクシー号で走ってきた道を戻る。


しばらくは県道24号線を走る。

千葉までは約70kmある。

ここから房総半島の山の中へ入る。

ヤシの木?が南国風だ。

カーブが連続し、どんどん山の中へ入って行く。


ようやく峠を越える。

12:52鴨川有料道路の料金所を通過。

ゆるやかな下り坂になる。

片倉ダムの湖の上を通過する。


まだまだアップダウンが続く。

山の中には畑が広がる。

亀山ダムの湖の上も走る。

所々集落がある。

道が狭く、センターラインがなくなる所もある。

突然急なカーブを曲がると・・・

亀山ダムの上を通過した。


そのまま直進はせずに左折し、

細い道へと入って行く。

国道465号線に入った。

低い山々に青空がきれいだ。

急なカーブを曲がると、

JR久留里線と並走する。

短いトンネルをぬける。

上総松丘駅が見える。

千葉まで約50kmになった。


久留里線は本数が少なく、列車は見えなかった。

13:12平山、1名乗車。

ロングストレートを走る。

だんだん雲が出始める。

商店街の中へと入って行く。

久留里の中心部をぬける。

京成バスのエアロバスとすれちがう。

俵田付近で踏切を2回わたる。


ここで久留里線と別れた。

房総半島の山の中を走り終える。

周りは田んぼやビニールハウスが多い。


木更津市へと入った。

県道166号線へと入った。

首都圏中央連絡道をくぐった。

集落の中へと入って行く。

雨は降りそうにないようだ。

千葉まで約30kmとなった。

県道24号線は片側2車線で走りやすそうだ。


東京ドイツ村が見えてきた。


コーンが3色になっている。

13:39東京ドイツ村、乗車なし。

再び24号線に戻った。


市原市へと入った。

13:48姉崎袖ヶ浦ICから館山道に入った。

京成バス?千葉中央バスのエアロバスに追い越された。

順調に進んでいく。

山の中を走り抜けると、

遠くに京葉工業地域の工場や煙突が見えた。

周りは畑が広がる。

養老川を渡る。


安房鴨川行きとすれちがった。

正月からサッカーの練習をがんばっていた。

街の方に近づくと、防音壁が高くなった。


14:02松ヶ丘ICを出た。

一般道もすいていた。


お寺の近くを走り抜けると・・・

千葉の住宅地が一望できた。

路線バスとすれちがった。

タウンライナーの県庁前の下を通過した。

しばらくはタウンライナーの高架下を走る。

ちばフラワーバスの路線バスとすれちがった。

タウンライナーと別れる。

千葉駅へと向かう。

小湊鉄道の後をつける。

14:12定刻より15分早く千葉駅到着。



ここで次のバスに乗り継ぎます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (千葉バス情報館)
2012-02-05 17:59:43
はじめまして千葉バス情報館です。

2枚目の写真のエアロバスは京成ではなく千葉中央バスのナンバー千葉200か2098(7302号車)です。

ちなみにこの車両は高速路線用のバスで大網駅~羽田空港間の路線でよく見掛けます。
返信する
Unknown (wakasaliner)
2012-02-07 21:39:12
千葉バス情報館様

ご覧いただき、ありがとうございます。
千葉中央バスでしたか、よく見ると、後部行き先表示が
大網駅になっていますね。
ご指摘、ありがとうございました。
返信する
終盤で出てきたお寺は (あずさ)
2013-11-17 16:56:54
こんにちは、新宿~TDR線の際におじゃまいたしました。
松ヶ丘インターを流出してから出てきたお寺は、
千葉寺(せんようじ)といって行基が建てた1400年の歴史のあるお寺です。
千葉(ちば)の名称の由来となったお寺です。
わたしも3年前までそこのすぐ近くに住んでいて、懐かしく思った次第です。
返信する
なるほど (wakasaliner)
2013-11-17 20:47:02
あずさ様

ご覧いただき、ありがとうございます。
特徴のあるお寺ではなさそうに思いましたが、
1400年の歴史のあるすごいお寺なんですね。
いい勉強になりました。教えていただき、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿