バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

渋谷・新宿ライナー静岡号 新宿静岡線(1)

2016-02-24 10:28:48 | 2011年 バス旅
2011年3月5日 6号 東静岡駅南口7:45→新宿西口(高速BT)11:00

清水から東海道線で移動後、バス乗り場にやってきた。

巨大なガンダムがそびえ立つ。

7:36バスが入線してきた。

JR東海バス 静岡200か458 セレガRFD
車内は4列シート補助席付き、後部トイレ付きだ。

夜行対応のためか、前面カーテンがある。

3名が乗車。新幹線が通過していく。

7:45発車。

県道407号線を進む。

7:50小黒2丁目東、1名乗車。

南幹線は流れが良い。

右折して県道354号線に入った。

東海道本線をくぐった。

国道1号線に入った。

静岡駅のバス待機場には県内高速など何台もいた。

7:57静岡駅到着、前方には2号車の名古屋200か887セレガRFDも停車していた。

25名が乗車し、8:03発車。

反対車線には次々高速バスとすれちがった。



県内高速バスに続く。

駅前を少し走ってすぐ左折した。

東海道新幹線をくぐった。

JR東海バスの東名ハイウェイバスとすれちがった。


順調に進む。

8:12中田三丁目、1名乗車。

南中央通りを進む。

8:15中村町、4名乗車。

左折して県道84号線を少し走る。

8:18静岡ICから東名高速に入った。


この先も順調らしい。

東海道本線・新幹線をオーバークロスした。


静清バイパスをくぐるとき、富士山が見えた。

富士山は綺麗に雪化粧していた。

清水のタンクが見えた。

当時はまだ建設中の清水JCTを通過した。

トンネルを連続してくぐる。

順調に進む。

興津川を渡った。

薩堆トンネルを抜けると・・・

由比の海岸に出た。

東海道線と国道1号線をオーバークロスした。

正面に富士山が見えた。

桜えびで有名な漁港が見えた。

このあたりで海岸と分かれる。

駿河湾が眩しい。

交通量は多いが、流れは良い。

富士川を渡った。

前方には浜松からの渋谷新宿ライナーが走っている。

新東名の建設が進んでいた。

坂道を上っていく。

新東名をくぐった。

富士山の裾野を走る。

路面は凍結防止剤で白くなっていた。

この先も渋滞はないらしい。

9:14足柄SA到着。休憩となった。


前方にはしずてつの駿府ライナー、後方には2号車がいた。


さらに近くには富士急や渋新浜松もいた。


9:30、2号車の後を追って発車した。

片側3車線で走りやすい。

停車中の小田急箱根高速バスを追い越した。

東名足柄橋を渡った。

富士山が遠ざかる。

9:36神奈川県に入った。

坂を下っていく。

2号車を追い越した。

交通量は少ない。

次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿