環境工学さんの、メルクさんのパン教室で、
生徒仲間さんがガーデニングで植えていらっしゃるハーブを持ってきてくださいました~

ステキですよね~
真ん中下のお花が咲いているのが、ゼラニウム
その右側にある、広葉(シソっぽいというべきか桜の葉っぽいヤツ)が、レモンバーム
左側にある、少し小ぶりな広葉が、オレガノ
上の方にある、針葉(細長い葉っぱ)が、フェンネルです
オレガノとフェンネルは、初めて見たので感動しました
ゼラニウムは、実家にあるのでパスして、
オレガノとレモンバームとフェンネルをいただいちゃいました
しかし、家に突然オシャレな生ハーブがあっても、どうしてよいか悩みますね
(笑)
そんなわけで、まずは一番簡単でやってみたかった、
生ハーブティーです
オレガノとレモンバームをちぎって、お湯を注ぐだけ~



キレイなグリーンに癒される~
レモンのような香りにニマニマしちゃいます
飲んだら、レモンのような爽やかさと後味に少しピリっとスパイシーな刺激がステキです
なんかセレブっぽ~いとか喜んでる庶民な私でした
フェンネルとオレガノをフォカッチャにトッピングしてみました

本当はベーコンとかハムとかでオシャレにしたかったけど、ウインナー
フェンネルは焼く前に、オレガノは焼いた後に乗せてみました
味はもちろん美味しかったです
やっぱり、一味変わりますよね~
そして、フェンネルといえば白身魚なイメージだったので、
塩コショウで下味をつけた白身魚とホンシメジとフェンネルに、
オリーブオイルをかけてホイル包み焼き~


お魚とキノコの旨味たっぷりのエキスが出たので、
バゲットつけて食べたら、美味しです
(ちなみに先日、無理と言ったのは珈琲にパンを浸すのがNGなんです)←誰も気にしてない!?
やっぱり、いいよな~
ハーブがある生活


憧れます
私は、植物を育てるのが苦手なので、無理なんですが…
どうしても欲しいバジルとシソだけは、父上にお願いしてるんですが、
ハーブが苦手な父上に、これ以上は言えない…
ちなみに、ハーブティーでしようした葉は、
お茶袋に入れて桶に入れ、熱湯を注いで、覗きこむようにして香りを嗅いでから、
(吸入と言います)
お風呂の湯船に入れて、楽しませてもらいました
どこまでも使いきります
ちなみに、簡単な効用は…
レモンバーム…消化促進、緊張緩和、発汗作用
オレガノ…消化促進、頭痛・生理痛、緊張緩和、口臭
フェンネル…消化促進、ホルモンバランスを整える
ってかんじですかね
参考にしてみてください
『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ
5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
コチラ→5月2日のブログ
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓

生徒仲間さんがガーデニングで植えていらっしゃるハーブを持ってきてくださいました~


ステキですよね~

真ん中下のお花が咲いているのが、ゼラニウム

その右側にある、広葉(シソっぽいというべきか桜の葉っぽいヤツ)が、レモンバーム

左側にある、少し小ぶりな広葉が、オレガノ

上の方にある、針葉(細長い葉っぱ)が、フェンネルです

オレガノとフェンネルは、初めて見たので感動しました

ゼラニウムは、実家にあるのでパスして、
オレガノとレモンバームとフェンネルをいただいちゃいました

しかし、家に突然オシャレな生ハーブがあっても、どうしてよいか悩みますね

そんなわけで、まずは一番簡単でやってみたかった、
生ハーブティーです

オレガノとレモンバームをちぎって、お湯を注ぐだけ~




キレイなグリーンに癒される~

レモンのような香りにニマニマしちゃいます
飲んだら、レモンのような爽やかさと後味に少しピリっとスパイシーな刺激がステキです

なんかセレブっぽ~いとか喜んでる庶民な私でした

フェンネルとオレガノをフォカッチャにトッピングしてみました


本当はベーコンとかハムとかでオシャレにしたかったけど、ウインナー

フェンネルは焼く前に、オレガノは焼いた後に乗せてみました

味はもちろん美味しかったです

やっぱり、一味変わりますよね~

そして、フェンネルといえば白身魚なイメージだったので、
塩コショウで下味をつけた白身魚とホンシメジとフェンネルに、
オリーブオイルをかけてホイル包み焼き~



お魚とキノコの旨味たっぷりのエキスが出たので、
バゲットつけて食べたら、美味しです

(ちなみに先日、無理と言ったのは珈琲にパンを浸すのがNGなんです)←誰も気にしてない!?
やっぱり、いいよな~

ハーブがある生活



憧れます

私は、植物を育てるのが苦手なので、無理なんですが…

どうしても欲しいバジルとシソだけは、父上にお願いしてるんですが、
ハーブが苦手な父上に、これ以上は言えない…

ちなみに、ハーブティーでしようした葉は、
お茶袋に入れて桶に入れ、熱湯を注いで、覗きこむようにして香りを嗅いでから、
(吸入と言います)
お風呂の湯船に入れて、楽しませてもらいました

どこまでも使いきります

ちなみに、簡単な効用は…

レモンバーム…消化促進、緊張緩和、発汗作用
オレガノ…消化促進、頭痛・生理痛、緊張緩和、口臭
フェンネル…消化促進、ホルモンバランスを整える
ってかんじですかね

参考にしてみてください


『wakakoya』パン・お菓子教室が、気になる方は、
5月メニューは、コチラ→4月1日のブログ
6月メニューは、コチラ→5月1日のブログ
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』
4月フォトギャラリーは、コチラ→4月2日のブログ
5月フォトギャラリーは2日に更新しましたよ♪
コチラ→5月2日のブログ
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓

“ペットブログランキング”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓
