わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

バイキング

2011年02月21日 23時03分36秒 | 日常のできごと
中二をつれて、しゃぶしゃぶ食べ放題のバイキングにいってきました。男子3人女子1人と先生です。総勢5名で目標は肉を50皿。一人平均10皿です。

さて、一枚の皿の肉はこんな感じ、、、


90分の制限時間の中、折り返しの45分では調子も衰えず29枚を難なく間食、オムライスやパスタ、寿司、海老フライ、サラダ、うどん、デザート、みそ汁・・・などなどバクバクいきました。そして60分経過、箸が止まります。「ちょっと前までは100皿いくんじゃないいですか」と大風呂敷を広げた陸央も、「食べ物怖い」とか言い出す始末、、、雛なんて目が点です。


結局、後半は伸びず5人で40皿。平均8枚でした。昔、先生と生徒二人の三人組で52皿って記録あります。いつか抜きたいですね。

中2大奮闘

2011年02月17日 02時42分53秒 | 日常のできごと
世間では大相撲の八百長や賭博が問題になっているが、中2の生徒と賭けをしました、平均400点(八割)いったらバイキングへ行こうというもの。四人の生徒がいる中、なんと三人が普通に400点overで、合計は1600を軽く超えてしまった。今回のテストは簡単だったのだろうか、、、。とほほほ。

こんなことで、週末に生徒とバイキングです。食べるしかない。

最近は、必要以上に忙しく感じますが充実もしている。新しいテナントを借りていよいよ規模拡大でしょうか。いまあmでの生徒から寄付金10000円もらおうかなぁ。

三月の高校受験、二月の大学受験気が抜けない。いままで少し甘くしていたわけではないが、多少の油断もあったのかもしれないな。生徒と一丸でがんばらなくては。

去年の卒業生とラーメン会したいなぁ、このブログをみたなら連絡くれ。

私立高校受験始まる

2011年02月02日 19時38分03秒 | 日常のできごと
非常に寒い日が続いています。インフルエンザは鎮静化してきましたが、受験生はさらに注意してください。特に注意したいのは睡眠不足、、、記憶力の低下なども引き起こして勉強の大敵です。

さて、中三よ。私立入試を終えてどんなかんじかな?公立高校にむけて気合いがはいってくれたら先生はうれしいです。今日2/2の授業では私立受験を終えた人の集中力は増していたような気がします。

のこり1ヶ月がんばろう。