わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

お泊り会したいなぁ

2008年02月29日 17時13分35秒 | 日常のできごと
3月5~6日ってみんな暇じゃないか?特に高校生。塾で久しぶりにやりませんか?先生は夜仕事だけどもともと高校生の授業でしょ。なんとかなりそう。

出欠確認をして、できるか考えてみまぁす。少し急だけど「一人一品持込鍋パーティ」なんてどうでしょう。少し企画してみます。すばやい返信お願いします。

受験の洋介には頑張ってもらわねば。勝利の女神のY・Nちゃんにも期待。頑張れ受験生。運も見方につけちゃえ

Rh- B型

2008年02月27日 12時24分25秒 | 日常のできごと
最近、チェインメールや書き込みなどで「Rh-のB型を探しています、緊急」のようなものが出回っていました。仙台市内でも騒がれたり、関東では病院に問い合わせが殺到するなど困ったものです。

そんな騒ぎの元を非難したくて書いているわけではなく、Rh-の人の気持ちを考えてみたい。本人は産まれてくるときに自分の血液を選択して産まれてくるわけではなので、神のみぞ知るといったところ。この騒ぎの根源はきっとRh-では無い人間であろうと思う。

Rh-の人は自分の血液が国内では変わっている方だとしっているし、それを使ってどうしよう、こうしようなんて考えない。本当に必要とされたらどこにでもいって助け合わなきゃ考えているはずである。変人あつかいされても困るし、いたずらの題材にされても至極気分がわるはずだ。

血液だけにとどまらず、個性がある世の中。なのに「出る杭は打たれる」といったような日本の風土を今回のいたずらの中に見た気さえします。個性を伸ばすことができる環境づくりが日本には必要だと思います。

最後に、賢明な読者なら気づいたと思うが先生は「RH-のB型」です。今回のいたずらで方々からメールがきました。迷惑だっつ~の。非難しちゃった

春一番

2008年02月23日 17時10分14秒 | 日常のできごと
風つよいですね。スカート短い人は注意!!男性陣は見逃さないように!!

この風が春を運んできてくれるかは分かりませんが待ち遠しいですね。先生は早く山や川に行きたいです。

渓流釣りに詳しい生徒はいませんか?先生にフライを教えてほしいなぁ。


この前書き込んだ「ひきこもり」「不登校」は反響ないなぁ。仙台市内にもいると思うんだがね、残念です。引き続き声がけをしていってみようと思います。みんなも他人事と考えずまわりにこまっている人がいたら連絡をしてね。

カテゴリー追加

2008年02月22日 13時48分52秒 | 日常のできごと
だいたいみんなの名前を追加しましたぁ。残念ながらだいちゃんが退塾です。さらばだいちゃん。3年生で辞めていく生徒の合格率が30%なので心配です。まぁ受かる人もいるから大丈夫か!!頑張れ。中学生にとって塾はどこも変わらないからね。ようは自分のやる気の問題だ。結局高校で戻ってくるパターンがほとんどだ。

しほはどうすんだろう?今日聞いてみよう~。けんとと二人って微妙か?山田中の授業にまざる?けんとも他の友達とってのもいいかも。1年以上塾にいて受験失敗した人はいまんとこいません。合格率100%。でも今年が一番大変かも。たのむぞ洋介伝統をまもってくれ。合宿かな・・・徹夜の。

赤点姫のまいころさんから連絡ないが大丈夫なのか?テスト勉強は6時間前からって感じだもんな。留年しないでね~。

ひきこもり

2008年02月22日 13時27分22秒 | 日常のできごと
仙台市内に何人のひきこもりになっている人がいるかわからないが、中には勉強をしたいがどういう訳かひきこもり、勉強の必要性はわかっているがひきこもり、勉強ができなからひきこもりという人がいるのではないかと思う。

以下のような人がいたら是非あって話し合いをしてみたい。

①ひきこもりだが勉強したい

②勉強ができないがためにひきこもった可能性がある

③自分の能力を過信しすぎて油断し、現実の自分と思い描いていた自分にギャップがありすぎる人

こんな人でもし、やる気があるのであれば先生のところで勉強してほしいですね。昼間に時間をもてあますくらいなら何かしたいなぁと思っていたが、いまさらコンビニなんかのバイトは性に合わないから。

自分の学校やクラスにひきこもりや不登校になった人がいて、連絡がつくなら勇気をだして相談にのってあげてください。先生もにわかにやる気が出てきた2008年です。

もちろん偶然にもこのブログにきた人で興味があれば連絡まっています。アドレスはブログ内のどっかにありますよ。探してみましょう。もちろん匿名でも、親からでも、なんでも構いません。一期一会があるかもしれない。




体のつかれ

2008年02月20日 02時40分51秒 | 日常のできごと
最近からだの調子が悪い。運動不足だろうか?寝不足だろうか?正直わからないが、自分の分析では「ストレス」だと思う。なんだか、気がつけば人に八つ当たりをしたり、傷つくことを平気でいったりしている気がする。

中学校のころにまぁまぁ好きな女の子から「人のことを馬鹿っていうひと嫌い」って言われて凹んだことを思い出す今日この頃。他人の気持ちになって接していかなければなりませんね。

みんなも自分のことだけでなく、他人の気持ちを考えられるような人になってください。ミートホープの事件の裁判記録見ましたが裁判長いうことが冴えています。暇な人は2月19日の朝日新聞読んでみよう。

そろそろ寝るか~、ねみ~。明日は病院じゃ。GOOD NIGHT

バレンタインデー

2008年02月15日 11時44分51秒 | 日常のできごと
男性諸君は何気に気になるバレンタイン。女性陣は大して深く考えていないだろうが、男は単純だから気になってしょうがない。先生くらいの年になれば義理や世話チョコで埋め尽くされて、甘いものがそこまで好きではないので少しきつい。

まぁくれる気持ちはうれしいもの。一方で料理をしない女の子が増えている中、お菓子作りで料理を覚えていくのもいいかもしれないね。

みんなのテストが終わったら燻製作りをします。ふるって参加してください。お泊りも久しぶりにやりたいですね。学年入り乱れての宿泊企画も面白いかも。安くて楽しい方法考えておきます。

たけのこ誕生日おめでとう

2008年02月13日 19時15分59秒 | 日常のできごと
「たけのこ」ことタケルが誕生日です。バレンタインの前の日という悲惨な日に生まれてしまったことをお悔やみ申し上げます。でも、誕生日も近いからドサクサにまぎれてチョコもらったり出来ていいかも。

何歳になるんだ?13才かい??相当若いですね。先生の半分以下しか生きてないのね。

足の調子が良くないみたいだけど頑張りましょう。テストはいかがでした?バレンタインのみならず、テストも重なるとはご愁傷様

西多賀・山田中学校テスト始まる

2008年02月12日 12時47分33秒 | 日常のできごと
二つの中学校でテスト開始、長町中学校は木曜日からになります。

学年末試験ということで範囲の広い科目もたくさんありますが、常日頃の努力があればたいしたこと無いはずです。高校にいくとその勉強のしなきゃいけないものの量が増えすぎて、中学は楽だったなぁと思うことでしょう。

テスト期間中は修行僧のように欲求を抑え、煩悩をすて勉強に取り組んでください。


テスト終わったらみんなで遊びましょう。ボーリングかな?

吹奏楽

2008年02月11日 08時58分36秒 | 日常のできごと
山田中学校の生徒二人が吹奏楽の東北大会に出場しました。アンサンブルコンテストの金管8です。正直選曲が難しくて素人の先生には全体の出来はわかりませんが、金管の中では、音もしっかり出ていたし、メリハリもあってよかったですよ。

しかし、会場が盛岡ということと、あの大雪、、、、。運転だけで体はぼろぼろです。でも、生徒も明日からし期末試験、疲れたなんてお互い言っている場合ではない。

先生も楽器できたらなぁ~~~