わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

ナンバーズ

2010年06月28日 16時55分41秒 | 宝くじ
きょう、久しぶりに宝クジ購入。ナンバーズ3です。これは確率でいうと千分の六です。おそらく000はないから、6/999かなぁ?

二種類買ってセットってやつなので、高校すうがくてきには3P3×2通りあるので、12/999となります。1.2%です。うーん、パーセンテージでみるとだめな気がする。

パチンコのあたる確率はだいたい最近のは1/350くらいだから、0.28%となる。それよりはだいぶんマシだと思う。パチンコは勝っても5万くらいがいいとこ、さらに投資は半端ない。そう、思うと費やす時間が数分の宝くじは無駄が少ない気がする。

がんばりまぁす。ちなみに、ナンバーズ3の当選金額もにたようなものです。やはり、宝くじナイスかも。

2010新企画 part1

2010年06月16日 11時52分56秒 | 宝くじ
先生がパチンコをすることはご存知の人も多いはず、本来はスロットが好きなのであるが、現在のスロット界は言うに耐えないほどのつまらなさ。そんなわけで、だらだらとパチンコをやっていましたが、つまらない。

そこで、そのお金をすべて「宝くじ」に使うと一年間でどういう収支になるかという実験です。鉤取のイオンに宝くじ売り場があります。そこで、イオンに幾たびになんらかの宝くじを買ってその結果をブログで公開していきます。

宝くじの種類は、ジャンボ宝くじ、ナンバーズ、ロト6、スクラッチなどジャンルもさまざま、それほどドキドキ感はないような気もしますが、パチンコやスロットと違い、あたれば桁違いのこともあります。買わなきゃあたらないので、がんばって継続してみます。

ちなみに一回目の報告は

スクラッチ3枚・・・購入金額600円 当選は5等×1=100円

総合収支 -500円



総合収支がマイナス10万になったら俺の負けとします

無銭飲食

2010年06月10日 00時42分41秒 | 日常のできごと
朝から14時間もはたらいたので、ご飯を作る気も起きず送迎の帰り、ふらりと吉野家にはいった。牛丼が得意ではないので、豚丼を頼んで、馬鹿みたいに写メを撮ったくらいにして先にいた客よりも早く食べ終わり、レジへ。

財布に2円しかないのである。「死んだ」と思いました。普段、ほとんど財布の中身を確認しない悪い癖が爆発。頭を下げ、家にお金を取りに行きました。カナシすぎる。何も疑わず、身分証明書の提示を求めることもなかった店員さんに感謝でした。

払いにいったら、新しいお客が二名ほど。俺がいきなりレジにいったので、「こいつ吉野家のルール知らないなっ」と思ったらしく、失笑。俺が、「先ほどはすみませんでした」といったら、笑いをこらえていた。かなしすぎる。

六月だぁ。

2010年06月01日 16時34分58秒 | 日常のできごと
まぁ、はやいもんですでに六月です。中高ともに総体もあり、新学年としての最初の定期試験もあります。大変忙しいうえに後半梅雨までやってきます。一日一日をほんとうに大切に過ごさないど、あっという間に終わる月です。

むかし、ドラえもんで、のび太くんが『休日がなくて、夏休みや冬休みなんかもない最悪の月』といっていました。面白い考え方です。ものは捉えようで、逆に充実した勉強もできると思います。目標をもって過ごしましょう。先生は、部屋を綺麗に保ち、毎日料理する、ですね。