わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

こんにゃく

2009年05月27日 01時30分08秒 | 日常のできごと
山形県にこんにゃくで有名なお店がある。こんにゃくで有名というよりは、こんにゃくしかない店。しかし、行けば驚き!!非常に満足なコース料理。言葉では伝わらないのでいつか生徒をつれて行きたいですね。

いくつか紹介すると、「ラフランスこんにゃく」「こんにゃくそうめん」「黒豆こんにゃく」など。ね、言っても分からないでしょ。だれか一緒に行きましょう。かなりうまいですよ。

家族でも行きたいところなので軽く説明すると、「こんにゃく番屋」という名前で、国道13号を山形市から南下、県道13号を左折。あとはそこから5kmくらい。

山形には美味しいお店があります。仙台市内の美味しいお店があればみんな教えてくださいね。ではでは。

最近の趣味

2009年05月21日 18時34分23秒 | 日常のできごと
趣味と呼べるほど高尚ではないのだが、八幡平のお店で300円で購入したクルミを最近剥いて保存している。料理用のクルミを買ったことのある人はご存知かもしれないが、意外に高いのである。たぶん300円ならクッキー30枚分くらいしかないだろう。

先生の買ってきたクルミは、やわらかいタイプのクルミで頑張れば手でも破壊可能である。実際、最初のころはいまいちクルミの弱点を知らずパワー勝負を仕掛けて、負傷しながら殻を割っていた。コツが分かればマイナスドライバーで一撃必殺である。

現在3分の2くらいのクルミを剥き終わり、コップ一杯分くらいのクルミが集まりました。買ったらすごい額だね。これを利用して早くお菓子作りがしたいものだ。乞うご期待。

今度買って来るときは、通称「鬼クルミ」という少し色の浅黒い強敵を買って来ようと思います。そのときは新しい武器が必要かもしれない。くるみ割り人形か、やはり。

バレーボール

2009年05月17日 15時43分29秒 | 日常のできごと
先生が昨年末から顔を出しているバレーチームにセッターが登場。非常にもの足りないチームに華がさきました。6月7日に試合。高校総体と日を同じくして先生も大会です。

先生のチームは「過去の栄光にすがっている人チーム」とでもいいましょうか、自分をうまい、自分が天才と思っている、馬鹿チームです。まぁそれもスポーツ選手に必要な資質なのでしょうか。

しかし、入ってきたセッターは背が小さいながらも技術はすばらしく、このチームには珍しい謙虚な人。貴重な存在です。正直、手抜きプレイばかりのチームメイトにはうんざりですが、健康のためにも頑張ります。

あと三週間で筋力アップさせて、本気で試合に出てみようと思います。何気に最年長なのが気になるが、まわりはメタボなんもんですぐ肩で息をしている。あぁはなりたくないですね。

総体で、三年生は最後の大会になります。悔いの無いようにしっかり頑張りましょう。半端は何でもよくないですね。次は受験だぞ。いきなり全国大会です。

今読んでいる本

2009年05月13日 00時52分07秒 | 日常のできごと
現在先生が読んでいる本で、一部の人に評判がよかったものを紹介したいと思います。今回は吉村昭の書いた『破獄』(はごく)という作品です。

読んで字のごとく破獄とは「牢獄を破ること」すなわち、慣れ親しんだ言葉でいうと「脱獄」のことですね。この本は日本で本当にあった脱獄事件を元にかかれています。

刑務所にはいっている人には、運動の時間や、就労時間があって、その時間が脱獄に利用されることが多いのです。しかし、脱獄歴のある人物、暴力を振るう人物などにはそのような時間が与えられることも少なく、下手をすると、窓や明かりもない独居房に閉じ込められることもあります。

この、本に出てくる佐久間清太郎は、運動時間や就労時間ではなく、30分ごとにやってくる警備員の前から忽然と脱獄するのです。しかも、通常の牢屋ではなく、独居房から。

金属製の手錠をかるがるとはずし、うるさい警備員には「お前の当直の日に脱獄して、お前を困らせてやる」などと脅すルパンのようなヤツなのです。こんな人物が実在したことに驚きです。物理的な驚きもさることながら、心理作戦の巧妙さに脱帽です。

作家が、吉村昭ということもあり緻密な調査を元に文章が書かれ、緊迫した当時の状況がひしひしと伝わってきます。時間があるひとは読んでみてください。いつか紹介した『漂流』と同じ作者です。

安達太良

2009年05月11日 12時36分30秒 | 日常のできごと
母の日の日曜日に福島県の安達太良山に登ってきました。天候はよかったのですが風が強く、ゴンドラがとまっていました。意を決して、すべて徒歩で登ろうかと思った瞬間、ゴンドラが動き出した。ラッキー。

まだ整備されていない山開き前の登山道は、残雪・木の枝・はたまた木が倒れているなど様々な障害があります。下手したら蜂の巣などもあるんでしょうね。

頂上は恐ろしいほどの風で、スカイダイビングをしているような感覚。写真ができあがったら今度みせますね。以前、なっつなどを連れて行った沼尻温泉の登山道からの頂上が安達太良山なんですね。

もう少し時間がたって道路が整備されたら、みんなで行きたいですね。お楽しみに。

定期演奏会

2009年05月07日 00時38分13秒 | 日常のできごと
南高校の吹奏楽部の定期演奏会にいってきました。先生は根っからの体育会系のために吹奏楽部の世界は知りません。音楽に興味が無いわけではありませんが、なかなか足が向かないのが現実でした。

しかし、ご存知の人もいるかもしれませんが先生はなんと「ミュージカル」好き。南の定期演奏会では「ミス・サイゴン」もやるようで。生徒からチケットももらったのでの意を決してエレクトロンホールへ。

2ndステージからでいいかなぁと思いゆっくり準備をしていったら、はるが「1stを見てほしい」っていうから大急ぎです。駐車後ホールまで汗だくで走り、1曲目の途中で到着。席に着いたときはやはり体育会系のそれでした。

先生が想像していとよりもすばらしい舞台で、非常に楽しめました。個人的には「ニューシネマパラダイス」の演出だけ、もう一息ってところでしたね。2ndは楽しめました。1stのファンファーレを聞けなかったのは残念。はるのアンコールのソロがあるとは、はるも腕をあげたね~。

「学園天国」の一人はあれははるだったのか??動きと頭のお団子のデカさがはるだったよ~な。みなさんも自分の学校の吹奏楽部の定期演奏会に足を運んで見ましょう。特に体育会系の人は、吹奏楽部を見る目が変わると思います。NO MUSIC NO LIFE♪

mother's day

2009年05月03日 11時56分36秒 | 日常のできごと
先生のお母さんは携帯電話をもっていないのだ。今回、これを契機に携帯電話をかって上げようかと考えています。塾のメンバーで何か企画してDVDでもつくればよかったね。

日ごろの感謝の気持ちを忘れずに日々生活しましょう。

特に男子諸君は花の一輪でもかって送りましょう。

五月です。

2009年05月01日 02時39分54秒 | 日常のできごと
はやすぎる4月よ、さようなら。もう五月です。5月の誕生日は
13日こ~き
17日たい
31日ぶ~ちゃん
となっております。ぶ~ちゃんももう受験生ですね。受験以来あってないから会えるなら、相対ですね。
GWが始まりますが、先生は先ほど友達と協議の結果、「春の槍ヶ岳登山」になりそうです。山にテント、食料、酒、スキーを担いで数時間かけて登った山を20分で滑走する無駄なたびにでます。北アルプスは最近、「岳」という漫画でもおなじみになりましたね。三歩に助けられないようにしっかりとした装備と心がまえで登山してきます。


勉強の話ですが、受験生の諸君は、なんだか見ていて精神の甘さが感じられます。自分の人生なんだからしっかりと考えましょう。

今日偶然、太白区のほかの個人塾のサイトを発見しましたが精神論や洗脳ばかり。世の中そういう類のことをいう先生が多いですが、それは先生の力不足を補っているだけです。学校でも同じことが言えます。勉強をするのは自分です。受験生よ、将来を見据えて、それを行動に移せ。先生も自分の将来にむけてうごきだそうかなぁ。

とりあえず、家族や先生の気持ちに応えるべく、努力を惜しまないでほしい。先生は本を読んで寝ます。今は「剣岳~点の記」を読んでいます。今年の夏に登ってきます。