わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

高校総体

2011年05月28日 23時58分31秒 | 日常のできごと
月曜日から金曜日まで陸上の宮城大会が開催されていました。出場した選手のみなさん、おつかれさまでした。金曜日に行われた女子3000メートル決勝、久々の感動。まゆが6位入賞、東北大会出場です。1位と2位は育英の生徒で10分をきるダントツ。三位以下も東北大会にでるのは私立ばかり、その中で公立高校唯一の健闘。

トラックを約8周するこの競技、まゆは5位グループの先頭付近で耐えるレース。ムカイ風が強く3周目~4周目はグループ先頭でまゆが風よけ役。5~7周は前に一人おいて辛抱の時間。ラスト一周の鐘がなると、勝負。5位6位7位の三人が東北大会をかけてラストスパート。6位と7位では雲泥の差。短距離出身のまゆのラスト100mは思わず立ち上がってしまった。みごと6位。

冷静にかけひきをして、考えたレースだったなぁと思って感心しながら、ゴール直後のまゆに話かけるとこんなことを聞いてきました。「何位?」――――そう、本人は全力を尽くすことに集中して順位はわかっていないで走っているのです。びっくり。見事な試合巧者ぶりと思ったが、それ以上の集中したレースでした。青森で6/18~東北大会です。同じような走りを期待しています。

次回は、テニスを報告できそうです。

山菜とり vol.02

2011年05月27日 00時28分25秒 | 日常のできごと
本日晴れ、山菜とりにお隣の山形県にいってきました。尾花沢方面に北上して五十沢というあたりの林道をみつけて適当にはいります。昔、北海道で採って以来の「わらび」です。これからの時期はこの山菜です。正直、なんの当てもなく山にはいるので、はっきり言って見つける自信無し。

車を停めて斜面をよじ登り、日当りのそこそこある地面を丹念に探していくと、開始から10分後くらいに第一山菜発見!!しかし、年長のわらびで食べることは出来ないサイズでした。でも、この山にわらびがあることを確認できてけっこうHAPPY。


斜面を徐々にくだっていると、ひらけた平地に。そこにわらびを発見。しかも食べごろサイズ。そこで、30本くらGETして移動。湯船沢温泉という温泉をgoogle mapで発見したので移動。残念ながら日帰り入浴は終わっていて退散。その道中、道ばたでわらびを採っている人がいたので、こちらも負けじと車を停めて探索。杉林の中や斜面を探すも発見できず車にもどり、車を切り返したその時、目の前にわらびの大群!!全てをとると、以後の人の楽しみも、わらびそのものの繁殖も少なくなるので常識的な量を採取。それがこれ。


男の一人暮らしには十分。現在、重層のお湯にわらびたちはのんびり浸かっています。あす、すっかり灰汁(あく)も抜けて美味しいわらびになっていることでしょう。山菜採りの帰り、やたら若い女の人ばかりが店員の「森の駅」というところでウドを購入。こちらは、皮をきんぴらに、実を味噌漬けにしようと思っています。楽しみ!!

料理の幅

2011年05月24日 22時53分41秒 | 日常のできごと
もともと料理が好きなのですが、奥が深い世界でお金をかけるとキリがありません。でも、知らない調味料や食材で、安く手に入るものをしっていたら料理の幅が広がります。特にお酒の好きな先生は、そのつまみにいろいろな物を簡単に作りたいという精神のもと日々料理の研究をしています。その教科書は「美味しんぼ」の漫画。読んで実践できない物とか、予算の許さないものとか、食材が手に入らないものとかもありますが、知っておくと使える技はたくさんあります。

今日食べたのは、タマネギの輪切りにブルーチーズを挟んだものをフライにしたものです。タマネギは厚く切るとなかなか火が通りにくいので作ろうと思う人は弱火で焦げないように気をつけましょう。料理をすると、欲しくなるのは調味料、震災後復活した輸入雑貨店で買ってきました。左側はセミドライド・トマト。サンタンドレなどのカマンベールチーズとよくあいます。トマトが好きな人にはおすすめです。右は白ワインからできたビネガー。まだ使っていません。これから用途を考えます。いいアイデアがあれば何か教えてください。

ウヰスキーの話

2011年05月18日 01時06分23秒 | 日常のできごと
スピリッツと聞くと「精神」という訳が浮かんで来る人が多いと思います。漫画の雑誌を思い浮かべる人も多いかな?スピリッツにはもう一つ思い浮かべてほしいものがあります。それは蒸留酒。

蒸留酒の正確な定義は他のサイトなどに任せることにして、簡単に言うとアルコールを気化させて再び液化したものを寝かせてできるお酒とかそんなところでしょうか。蒸留酒=スピリッツ、と言いたいところだが、先生的には「強い酒」=「精神を豊かにする酒」=「スピリッツ」でしょうか。

その中でも先生が好きなものはウヰスキー、その原料や生産地によって微妙に呼び方が違いますが
 スコットランド(イギリス)で麦芽(モルト)から作られたものを『スコッチ』
 アメリカでコーンから作られたものを『バーボン』
 フランスでブドウから作られたものを『コニャック』
などの種類があります。ルパン三世の次元大輔は「シングルのバーボンしか飲まないぜ」とか話の中で言っています。好みはそれぞれで、先生はシングルよりもブレンド(blended)が好きです。

生徒の親から依頼された塾以外の仕事の報酬にウヰスキーをいただきました。ダブルライオンでおなじみのWHYTE&MACKAYです。これまでに飲んだことがなく、名前だけを聞いていたの、嬉しくて仕方がありません。そんなのどこで聞いたんあだよと思うかもしれませんが、漫画「美味しんぼ」の47巻で結婚直前の山岡さんのもとに友人がもってくるウヰスキーの一本がそれです。

アルコールを摂取することを勧めるわけではないけれど、強いお酒に「スピリッツ」という名がつくほど、人間の精神に深い関わりをお酒はもっています。カクテルのようなチャンポンではなく、スピリッツには人生の何かがあると思います。正しい飲み方を知って、成人を迎えた教え子たちとスピリッツについて語り合いたいですね。

山菜とったどー

2011年05月11日 17時39分09秒 | 日常のできごと
GWが終わって何日かたったので、山菜を採りにいったきました。GW中に一度見にいったときはつぼみの状態で採るのに忍びないのでそっとしておいたもの狙い。山道の道路沿いのものはほとんど採られており、少し入りにくい薮の中に潜入しました。誰でも見つけることの出来るたらの芽。とげとげと格闘しながら、急斜面に生えている背の高い木から、枝を折らないように慎重に採取。一カ所無惨にもおられてしまっている木もありました。新芽は採られるは、枝は折られるは可哀想な気持ちになりました。小さな芽はそっとしておきましょう。地下茎なのか群生していることが多く、しっかり晩ご飯分は確保しました。愛島で15日たけのこ祭りなるものが開催されるらしい。暇があったら視察してきます。

5月になりました

2011年05月07日 00時40分33秒 | 塾のお知らせ
5月です。GWも後半戦、この土日で2011年のGWも終わります。震災の自粛ムードでやんわりとしたGWだったように感じます。先生はとくにどこかへ出かけるわけでもなく、授業を休みにすることなく淡々と毎日を過ごしていました。14日の土曜日からは授業がはいるので最後の連休になります。

中学、高校ともに総体です。悔いの残らないように全力で挑んでほしいです。将来の矜持になるように、または将来の糧となるような部活動には賛成です。行ける限り生徒たちの戦いぶりを見てきたいと思います。報告することをここでお約束します。

日曜日、母の日です。何かしら日頃の感謝の気持ちを送る日です。自分ができる最高の感謝の気持ちの表現法を考えましょう。先生は、毎日庭いじりをしてもらいたくて可愛らしい長靴をおくってみました。元気に生活してもらいたいですからね。そしたら、明日の土曜日、山菜採りにいくそうです。達者すぎる。長靴もう一日はやく送ればよかったと後悔です。