わじこSCHOOL

個性の強い先生と、個性の強い生徒が集う西多賀の寺子屋。

祝一位

2013年02月08日 21時28分12秒 | 塾のお知らせ
仙台二華高校の実力試験で見事生徒が合計点で1位をとってくれました~。ちょっぴり嬉しいので掲載してしまった。これからも頑張ってほしいですね。他の学校の人もどんどん順位上げてまずはお山の大将目指しましょう。そこからは日本全国の学生が敵になって、全国大会の始まりです。あぁ、たのしい。

5月になりました

2011年05月07日 00時40分33秒 | 塾のお知らせ
5月です。GWも後半戦、この土日で2011年のGWも終わります。震災の自粛ムードでやんわりとしたGWだったように感じます。先生はとくにどこかへ出かけるわけでもなく、授業を休みにすることなく淡々と毎日を過ごしていました。14日の土曜日からは授業がはいるので最後の連休になります。

中学、高校ともに総体です。悔いの残らないように全力で挑んでほしいです。将来の矜持になるように、または将来の糧となるような部活動には賛成です。行ける限り生徒たちの戦いぶりを見てきたいと思います。報告することをここでお約束します。

日曜日、母の日です。何かしら日頃の感謝の気持ちを送る日です。自分ができる最高の感謝の気持ちの表現法を考えましょう。先生は、毎日庭いじりをしてもらいたくて可愛らしい長靴をおくってみました。元気に生活してもらいたいですからね。そしたら、明日の土曜日、山菜採りにいくそうです。達者すぎる。長靴もう一日はやく送ればよかったと後悔です。

春期講習 第2ターム開始

2011年04月04日 08時45分41秒 | 塾のお知らせ
予備登校や始業の日程がわかり、生活にリズムがでてきたのではないでしょうか。今日は少し肌寒いですが、今後どんどん暖かくなるらしいです(天気予報談)

塾でも春期講習会の第2ターム開始。学年もあらたに頑張っていきましょう。今年の受験生はなかなか多い、暫定の人数ではありますが、大学受験が3人、高校受験が7人。先生も戦いですね。この春期講習からすでに受験のことを考えている先生は少し焦り過ぎですかね。

今日、公立高校の二次募集の試験が行われているところもあります。頑張ってもらいたいです。昨日、面接の練習もしましたが今年の受験生は、安心して送り出せる感じではないです。しかも、合格発表は明日!!怖すぎる。明日、良い報告ができることを祈っています。

春期講習会

2011年03月27日 13時15分07秒 | 塾のお知らせ
震災の影響で学校の始業が遅れています。私個人として、そして塾という立場としてできる復興への活動は、やはり本職の塾の仕事です。将来、今回のような大災害が発生したときに、地域やまたは世界レベルで活躍できる人材を育てることが復興への貢献だと思っています。

長い春休み、加えて部活動がないという状況の中で、勉強も計画通りに進めることができるのなら、大きな成果を上げることができるはずです。勉強のみをがつがつやっているようでは、将来の震災に役立つ人間にはなれないという信念のもと、予定を組みたいと思っています。

先にあった合格発表で塾からも何人かの生徒が巣立っていきました。これに伴い新しい生徒の募集を行います。基本的にはどの学年でもかまいませんが、4月からの一年生がいると先生は助かります。すでに三名の中学三年生が体験にきています。おそらく、あと1クラス開講できればいいところです。

4月のこの長期休暇のみで、一教科を飛躍的に伸ばしたい高校生なんてのも受け付けます。脳みそに自信のある馬鹿を募集します。よろしくお願いします。

春期講習はじまる

2010年03月26日 23時23分16秒 | 塾のお知らせ
講習開始です。新しい生徒もガシガシ増えていい感じですが、先生もより細かい授業を心がけなければならない。今日休んだまゆちゃんの補講もしなくては!!忙しい。

最近、一年生からではなく2年や3年からくる生徒が多いのですが、これがなかなか大変。急激にやる勉強は何かしら負担がかかる。先生に負担がかかるのは仕方がないが、本人に重くのしかかると、いまどきの弱小中高生は潰れてしまう。何事にも負けない精神力をもった生徒を求む!!

先生もがんばりますので、生徒諸君は今まで以上に厳しく生活してみよう。スポンテイニアス!!

冬期講習

2009年12月19日 01時46分30秒 | 塾のお知らせ
この寒い週末をぬけるとまずクリスマス、そして冬期講習です。現在、参加確認および冬休みの予定をきています。参加を考えている人は自分の予定を教えてください。

新入生も同時募集です。高校生あたりで1~2年生ほしいなぁ。いたらよろしく。

ではチャングムみます。