まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

2016/11 キモかわくん その5

2016-11-30 | 多肉ちゃん ・ 植物

「滋賀の旅」の 続きが なかなか進まないなか

 

冬のデコポンさんから、こんな質問コメントをいただきました

 

この花は咲きだしてからどれくらいの時間咲いているのかしら。
一度萎んだらもう開かないの?

それとも開いて閉じてを何度か繰り返すのかしら。

 

この記事が答えになるといいんだけど・・・

 

最初に咲いたのは11月20日

 

その後、22日に咲いて以来・・・

(私が気づかない時に咲いてる?)

11月27日

ツボミは萎んではいるけど

 

こんなに綺麗なピンク

また咲きそうだよね~

 

28日 

やっぱり咲いた~

 

初めて咲いてから、今日で10日目

一回で咲いてる時間は数時間かな?

何度か開いて閉じてを繰り返している・・・

 

 我が家は暖房をつけていないので

仮説 『室温20℃を超すと咲く~』

日が当たり、ぽかぽかだと咲いてる気がする~

 

 デコポンさん、これで答えになったかしら?

 

花ばかり注目してたら

なんか・・・こっちも?

 

左のシワシワくんは心配だけど

あ~~ あっかんべ 発見

そして

 

また新たな出会いが・・・

よろしゅう~


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016/11 キモかわくん その4 | トップ | 滋賀・紅葉の旅 3 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きもかわ専門家 (kay)
2016-12-01 08:23:06
waiwaiさん、きもかわ専門家の道を突き進んでいますね!
新しい仲間も2つ増えて、ますます!
みんなそれぞれに色・形に個性があって、見ているだけでも面白いですよねー。
あー、わたしも欲しくなっちゃったではないですかー。
(近所にはないからオンライン注文かな?)
Unknown (はなこころ)
2016-12-01 17:04:48
まあ。
めずらしいこと。めずらしいこと。
ぐにゅって 花 出てくるんですね。

けど、
こないだ 葉のまん中から 枝がでるの見て以来
少々のことでは おどろかないのだ(笑)

・・はなこころ
Unknown (冬のデコポン)
2016-12-01 23:00:54
キャァ―
 
答えを聞いたら
さらに謎が深まった気がする~


常に室温が20℃あれば開花したままだった?


それにしても・・・

萎んでもまた綺麗に開花する「生命力」は
やっぱりキモカワ姫ならではね



鉢の隅にある白いのって
何かしら~?

ずっと気になってる・・

kayさま (waiwai)
2016-12-03 10:41:28
もう・・・手探りもいいとこですよ~

日々の観察で変化が分かるようになるといいんだけど・・・。

そうよkayさん!まずは1キモかわから初めて見て!
とにかく面白いから
はなこころさま (waiwai)
2016-12-03 10:43:59
リトープス愛好家からしたら、花が咲くことなんて大したことではないと思うんですけど
なにせ私は「初」なもので・・・舞い上がっております
冬のデコポンさま (waiwai)
2016-12-03 10:49:12
我が家は暖房を付けてないので、

陽が入り室温が高くなるけど数時間で

その温度差で開閉してるような気がしてるけど・・・どうなんだろう?

鉢の白玉は買った時に入っていた栄養剤(?)よ

楽しそう~! (ゆらゆら)
2016-12-04 10:34:20
ついにNO.5まで!

1日だけじゃないのね!・・・明るくないとぱっと開かないみたいですねえ?
会社に行ってる間に開いたみたいって嘆いてるブロガーさんがいましたっけ

楽しみ 楽しみ  
ゆらゆらさま (waiwai)
2016-12-05 09:10:52
ついつい・・・出会ってしまったもので

ただ・・・同じ種類を買ってしまった

昼間にお留守だと・・・ほんとだ!開花は見られないかも

さて花の次は・・・どうなるの~?パッカンする~?

コメントを投稿