まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

’23 台北の旅 6

2023-07-15 | 2023   台北

台北での最後の食事は

旅行前にちょうどテレビで取り上げていたお店へ

ジャニーズの人が台北でお昼を食べるという弾丸ツアー

歩いて10分位かな?

ちょうど昼時で6組待ち

それでも会社員たちのランチは進みが早く

牛肉麺

小籠包

混ぜ麺と鶏肉麺

麺はシェアして・・・なかでも混ぜ麺が人気だった

 

空港へ戻ろう

今回は予報だったけど、どうにかクリア

良かったねぇ

 

なんて言ってたら、その後、

 2時間遅延

日本からの  が着陸できず、桃園空港へ着陸したとの事

しょうがないか・・・

っまその間も、私達は次回の  について相談していたからいいけど

 

そうだ、みんなの財布の残り分けちゃおう

 

は~い、お願いね

 

 

と残りの台湾ドルを3分割

 

次回はゴルフ付にしよう!その時に使えばいいね

 

そんな感じで2泊3日台北の旅は終了

 

Tはシャバシャバな調味料が没収になったり

Mは  重量オーバーで機内持ち込み  になったり

 

でも、だれも体調を崩さなかったし

あ~楽しい旅だった

 

その数日後

そうだ、台湾ドル整理しよっと

 

ん?

3775台湾ドル?

ん?

私は家にあった2500台湾ドルをみんなの財布に入れたのに

 

増えてるぢゃん

 

結局

ATMで20000円をキャッシングしたつもりが

20000台湾ドル(92000円)していたわけで

そういえば、Tが支払いをする時に

(みんなの財布に)お札がいっぱい!・・・と思ったけど

 

円と台湾ドルを換算するのも、やけに時間が掛る老人力

そして、その話を伝えるまで、二人は全く気が付かず

私も会計は苦手だけど、T&Mのポンコツぶりはその上を行ったねぇ

さあ次はどんな旅になるか・・・

 

おまけ

飛行機が動き始めた頃

そうか、夫と一緒に乗ることは二度と無いんだな

なんて思ったらちょっと  

たまに登場するね

 

=完=

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23 台北の旅 5

2023-07-12 | 2023   台北

今日の予定

故宮博物院 →空港近くで昼食 → 帰国

空港のコインロッカーにトランクを入れ

空港から故宮博物院まではタクシー移動・・・のつもりだった

 

来た時、乗り換えに結構歩いたから、次の駅まで15分位だから歩いちゃう?

でも・・・暑いよねぇ みんなのお金がまだいっぱいあるよ!!

 

えっ!?そうなの?っじゃ故宮までタクシー移動にしよう

 

ってことで、フロントスタッフにタクシーを呼んでもらい

故宮博物院へ

前回来た時より空いてる感じ

コインロッカー( 無料 )にトランクを預け

映像は前回は無かったなぁ

 

前回は出稼ぎに行っていた角煮

白菜は今回も見られず

 

4?5?階のレストランで一息

とても素敵な雰囲気でした

 

さあ空港までタクシーで戻ろう

タクシー乗り場に行けばすぐに乗れると思っていた・・・が

タクシーを予約する窓口があり、そこに申し込む

レシート状の紙を渡され

2〇〇〇が来たら乗りなさいって

OK わかった!

数分で  来た来た~~とタクシーに近づくと

横から4人が来て乗っちゃった

え~~私達のタクシー!とレシートを見せると NO NO と行っちゃう

これを二回繰り返し・・・これはおかしい

ちょっとその紙見せて と見ると

車体に書いてある2〇〇〇は電話番号

予約番号は3〇〇ぢゃん

やっだ~~

って感じでも、無事空港到着 

 

空港のコインロッカーにトランクを預ける時

どうすりゃいいんだ?と思っていたら

同年代のおばちゃまが

悠遊カードを使って、これをこうして・・・

とジェスチャーと指さしで教えてくれる

 

旅行中、台湾の方には何回も親切にしてもらった

本当に ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23 台北の旅 4

2023-07-10 | 2023   台北

夜市は何か所もあれど

ホテルから歩いて行ける 『遼寧街夜市』 へ

着いたとたんに「さんにんこっちこっち」とおばちゃんに手招きされたが

ちょっと待って~~

と夜市の端まで歩く

 

こっちのお店にしない?

 

手前は筍のサラダ 

えぐみも無く、柔らかくて美味しい!

ただ、かかっているマヨネーズが・・・惜しい

奥は前回も食べた、水蓮菜の炒め物

てっきり蓮の茎だと思っていたけど

レンコン同様水中で育つ水草だそう

このシャキシャキ感がたまらない

 

海老と卵の炒め物

アサリの酒蒸し

これまた最高

スープはずっと飲んでいられる

 

何の魚か?丸揚げ

魚を食べるのが下手な私は肉厚の所をGET

T&Mは最後の最後まで完食

カニの炒め物

カニ肉は少ないけど、チュバチュバ最高

 

もっと食べたい物はあるんだけど

お腹がいっぱい

このお店の『塩味かげん』が私的には抜群

次回来たら、このお店は絶対来ようね

ほろ酔い気分で歩いていると

なんじゃこりゃ

「レンズ」で調べたら「アフリカマイマイ」だとか

私の足と比較 でかい!

 

=3日目=

もう帰る日だよ、早いね~

しかも、昨日あんなに食べたのにお腹が空いてるんですけど~

ってことで、昨日とは違うお店に

ジャンジャンお客さんが来る

このお店は注文書に記入

 

ビニール袋で登場

何気に美味しい

ビニール袋の意味が分かった

パイ生地がサックサク

 

これはちょっと微妙だった、Mが頼んだ一品

キノコ入り麺?

不動の美味しさ(量多し)

ホテルに戻ろう

帰りの飛行機は16:00だから

チェックアウト後の予定は

故宮博物院へ行き、昼食は空港近くで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23 台北の旅 3

2023-07-09 | 2023   台北

=2日目=

昨晩は10時に消灯

5時過ぎにはみんな起きちゃう

 

さあ朝ごはんを食べに行こう

Googlemapで探した一軒へ

 

ここはメニュー表にチェックするのではなく

直接おばちゃんに指差しで

 

食べたかった豆奬

 

こちらは手作りでは無いかも?

出勤前の人たちがドンドン買いに来て、おばちゃんたちは大忙し

あ~美味しかった

 

なぜ曲がってる?

ホテルに帰り、一息

今日の予定は

龍山寺 → 迪化街 →  夜市

 

MRTで移動

緑に乗って3駅進んだら 青に乗り換え1駅

日本もそうだけど、色分けしてあるから分かりやすい

今回も 『お邪魔させていただきます』

 

それにしても・・・暑いよ~~

マンゴーにはいい季節だけど

観光には冬がいいかな

 

世界平和をお祈りして・・・

 

剥皮寮(ボーピーリャオ)

前回も来たけど

200年以上前の清代の面影を残す歴史的な街並み保存エリア

台湾の伝統的な建築様式の建物や洋館が修復され

当時の面影を残す街並みを散策できる

 

 

 

なんだか、暑くてぼんやりしちゃう

迪化街に移動して、お茶しよう

 

と、目指した店はオープン前

っま いいさ

と横道を歩いていて見つけたお店で一息

 撮れなかったけどもいて

なんとも雰囲気の良いお店

 

これまた素敵で

すっかり元気百倍に

問屋街でTはカラスミ、Mは蒸し器をGetし

お昼は

海老と青菜も食べたのに・・・

 

霞海城ファン廟と永楽市場を周り

ホテルに帰り、一休み

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’23 台北の旅 2

2023-07-07 | 2023   台北

今回のお宿は

Green World Grand Nanjing

グリーンワールド 南京

決め手は3ベッド 

エキストラベッドは使うのも使わせるのも・・・ね 

 

 

シャワーブースも有ったけど忘れてる

チェックイン後の予定

MRTで永康街へ行き、街を歩き夕飯を食べる

 

その前にコンビニのATMでキャッシング

やり方が分からずワチャワチャしていたら、店員さんが教えてくれた

親切~~

(ところが、私のカードだけがどうしても作動せず ホテルで両替

 

 

お喋りばかりしてて、つい忘れる

裏道をプラプラしていたら

なんだここは

そういえば、以前テレビで取り上げてたかも

 

統治時代にあった「台北刑務所官舍」をリノベーションした「榕錦時光生活園区」

園区内には独特の和風庭院、樹木と建物が共生する赤レンガの公共浴場が再利用された空間

バリアフリー遊歩道もあり、あらゆる年齢層の方にお楽しみいただける生活園区となっています。

 

ここでも食べられるけど、今回は私が行きたいお店へ

それは、YouTubeでみたお店

私は汚い年季の入った店でも、全く抵抗感がないけど

初・台北 Mの為に、新しく綺麗な店をチョイスしていた

『包 Great』

セルフで用意

 

下の段は食べ終わった小籠包の籠

ご飯ものもアルコールも無し

( T&Mは大のお酒好き )

YouTubeでは大絶賛していたけど

私的には「普通の上」でした

 

さっきは大混雑だった『思慕昔』

(拝借画像)

永康街の思慕昔本館

並んでまでは食べないけど空いてるから、入ろう

 

デザートは別腹・・・とはいうけど

美味しいけど、3人でも食べきれず

 

 

コンビニでを買い、へご帰還

明日の朝食は付けてないので、

早起きして食べに行こう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'23 台北の旅 1

2023-07-03 | 2023   台北

待ちに待った海外旅行

手始めは『台北 2泊3日』から・・・

 

メンバーはゴルフ仲間のTM

数年前に沖縄に行ったメンバーだ

3月に我が家にお参りに来てくれた時

あっという間に決まった台北行き

 

なんかね、Hさんも今日からニューヨークに行くんだって

なんて話をしながら羽田に到着

しながら

もう・・・に乗るだけで幸せだよ

と 話している眼の端に Hさん 発見(Hさんは全く気付いていない模様

 

ひゃ~

 

沖縄の事も今回の事も、ゴルフ仲間には

なぜなら、私達も行きたいと言われたら

3人がちょうどいい

 

別に悪い事をしているわけじゃないのに・・・

とっさに身を隠した私達

超ドキドキしたんですけど~~

遅れて合流したMも

 

台北 Mは初めて、Tは2回目、私は3回目なので

今回の計画は私が担当することに

 

は、3人で相談して『Agoda』で予約

それからというもの、私はYouTubeで台北の美味しいお店を探す

 

そうだ、Wi-Fi 借りなくちゃ 

現地では、

悠遊カードも買う(パスモ的な)

コンビニでお金下ろそう

 

前回の台北の旅は、夫がすべて計画してくれたけど

今回は私がしなくっちゃ

 

なんだか、夫がいないと困る~~

 

 

まずは、羽田でグローバルWi-Fiを受け取り

 

チェックインは48時間前にNETで済ませていたので、スムーズ

しかし

手荷物検査は長蛇の列

コロナ以前に戻り始めているんだね

 

初めまして EVA AIR

羽田10:30 → 台北松山空港 13:30

座席指定も、機内食も有料ということだったので

昼食を買い込み、いざ出発

ところが、出ました機内食

    

台北到着

松山空港からホテルまでは地下鉄で30分くらいかな?便利です

悠遊カードも購入できたし

まずはホテルにチェックインしよう

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする