まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

中皿 18

2012-03-30 | 陶芸作品 皿

セットで作ったはずが・・・

土も違えば大きさも違う

左は白御影+赤津 右は 白御影+古信楽 (直径20cm)

しかも表面の 凸凹 くっきり

っま 料理を乗せれば隠れるか 

2012年作陶


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花器  | トップ | 果物籠 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ!ステッチ模様 (lila)
2012-03-30 11:18:32
呉須のステッチが効いていて
おしゃれでモダーンなお皿ですね。
混ぜ土が赤津と古信楽では
やっぱり違うものですね。
すごい (タヌキ猫)
2012-03-30 17:38:31
ここまで重ねることができたら、同じといっていいですよ。
同じものにならないところが、凄く味わい深いと思うのであります。(私の作品の場合は負け惜しみですけれど)
拍手! (冬のデコポン)
2012-03-30 22:53:47
ホント! ここまで出来たら上出来です♪
私なら自分に甘いから許しちゃう~(^^)
というかお皿は作らない‥‥作れない‥‥。
機械で作ったようなものより
手作りの良さが出ていいですよ~
lila さま (waiwai)
2012-03-31 10:07:03
ありがとうございます

混ぜ土が古信楽の方は少し沈んだ白になります

私は土の管理が適当なので・・・
思いがけず白御影のボチボチが出ちゃうことがあります
タヌキ猫 さま (waiwai)
2012-03-31 10:12:18
ありがとうございます

「ほぼ」一緒ってことで

近頃はなるべく同じ形を複数枚作るようにしています
冬のデコポンさま (waiwai)
2012-03-31 10:14:36
あざ~す!

「ほぼ」一緒・・・

ゴルフでもよく使います。
グリーン近くまで行ったら「ほぼオン!!」
ほんと、 (はなこころ)
2012-03-31 17:13:10
器は難しいですよね~

ね、
せっせと
灯かりや植木鉢~作りますぅ~♪

・・はなこころ
刺繍みたい (kyoko5346)
2012-04-01 23:14:45
ステッチみたいな点々が素敵!
料理が映えそうですね。
私も「お揃い」のが出来なくていつも四苦八苦(--〆) 「同じ模様なんだから、揃いよ」と無理やり思う事にしています。
はなこころさま (waiwai)
2012-04-02 09:55:39
自分で作った器で食事をするのは嬉しいです。

お客様のおもてなしをすべて自作の器で・・・
夢ですね
kyoko5346さま (waiwai)
2012-04-02 10:01:01
ありがとうございます

黙々とテンテンを書き続けました

今までは、出来た形が完成形・・・だったけど
この頃は大きさを決めて複数枚作るようにしています

コメントを投稿