まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

北陸の旅5

2024-05-19 |      北陸

 

函館の『朝食の美味しいホテル』とドーミーインは運営が同じ会社だそう

 

だからか・・・自分で作る海鮮丼

カレーも有名らしいので、食後に二口分食べた

 

 

私の斜め前に座っている女性

『いくら』が山盛り海鮮丼

でも全く手を付けない

気になる~~

おかずを全部食べてから~の海鮮丼作戦 でした

しかも、食後にカレー一人前お召し上がり

すばらしい!

どんだけ注目してんだ

 

今回の旅行は、被災した石川・富山へのエールを込めて・・・

 

半島は大変な事になっているのに・・・

富山~金沢と移動してきたけど、地震の跡は分からず

体感地震も気づかず・・・だった

 

 

ホテルロビーで

私達が浮かれている間も、二次避難されている方達が居たんだ 

と ちょっと申し訳ない気持ちになる

 

さて、今日はバスに乗り にし茶屋街へ

バス停からは、欧米人グループに着いて

ひがし茶屋街と同じく1820年に設立された

出格子が美しい茶屋建築の街並みが残り、金沢芸妓の伝統を今に伝えている

全く人がいない

妙立寺(通称・忍者寺)

数々の仕掛けが施され忍者寺の名で親しまれている

今は要予約だそうです

寺町寺院群を歩いていると

 

なんと根性桜が

 

桜が咲いていたら、どれほど綺麗だったか

最後はバスに乗り金沢駅へ

お昼は地元のラーメンで〆

 

大兄とはここでお別れ

いつも私達につき合わせて申し訳ないわ

と、気遣いの大姉

いやそんなことない、大丈夫

と、優しい大兄

 

そうだよ、大兄は大姉への恩義へのお礼参り・・・じゃないお礼奉公

そうそう

 

私はそこに乗らせて頂いているだけ

 

と勝手な事を言わせてもらっている私

 

そんな感じの3人組

とにかく、大姉も大兄も元気じゃなくちゃ会えないじゃん

もうさ~、いつまで会えるか分からないから、次回は秋にお願いします

 

って事で、次回は秋

 

=完=

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸の旅 4 | トップ | 渋滞 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-05-19 11:27:46
忍者寺 懐かしい!また行きたいな。
犀川の近くで 食べた香箱カニのお店 まだあるかしら?

金沢 やっぱりまた行こう!

旅行記ありがとうございます。
Unknown (waiwai0228)
2024-05-20 12:39:47
keikoさん

香箱カニのお店❔ いいですねぇ💖
私も、富山金沢再訪しますよ‼️

コメントを投稿