まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

藤蔓(ふじづる)

2012-04-28 | あみあみ作品

友人の実家にある藤棚を刈り込みするという話を聞き

大きな植木鉢カバーを作りたかったのでその藤蔓を頂いた

カバーを作った残りの蔓で

出来る限り大きい籠を作ってみた。(60cm)

 

年に一度の即売会のために陶芸室で待機中

 

その植木鉢カバーは数年前に廃棄 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹細工 4 | トップ | 竹細工 5 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jurimama)
2012-04-28 22:07:19
60センチ?
大きいねー
山菜取りでも良さそう♪(←あまり需要がないってか(^_^;)
Unknown (yoko)
2012-04-29 16:55:13
玉葱とかジャガイモなどの野菜入れるのに丁度いいんじゃない?
でも、jurimamaと同じく大きいね~~~
藤蔓 (タヌキ猫)
2012-04-29 22:25:59
わーすご~い。

以前に私も藤蔓で悪戯もどきの籠を作ったのですが、waiwaiさんの手にかかると同じ藤蔓とは思えない。見事ですねえ。
大きく作るというのは、何度も増すのでしょう?すてきですねえ。
Unknown (冬のデコポン)
2012-04-30 00:27:52
waiwaiさん こんばんは。
60センチだなんて 大きいですね~!
かなりたくさんの藤蔓を使ったのでしょう?
重さもけっこうあるのでは?
こんな大作を綺麗に仕上げて
お見事です~
jurimama さま (waiwai)
2012-04-30 19:24:36
そうなの、無駄に大きいでしょ~
山菜取りなら斜め掛けも出来るよ
yokoさま (waiwai)
2012-04-30 19:26:54
ジャガたま入れて部屋に置いといたら、『八百屋かっ』って言われそう
売るほど入ります
タヌキ猫さま (waiwai)
2012-04-30 19:33:57
ありがとうございます

藤蔓は案外柔らかいので、編むのは楽だった気がします(すっかり忘れてる

タヌキ猫さんの『蔓の植木鉢』作りたいなぁ
冬のデコポンさま (waiwai)
2012-04-30 19:43:43
ありがとうございます。
蔓は一杯頂いた気がします。しかも乾燥せずに半生で編んだのかな?(すっかり忘れてる

藤蔓は太さの割りにスッカスカなのでそんなに重くないんです。

実は鉢カバーはこの3倍位の高さだったんです
まあ~ (はなこころ)
2012-05-01 14:22:51
この中に
陶器~盛り付けたら
ほんと、お洒落ですね~♪
座布団っ10枚っ。

5月になりました。
今月も、どうぞよろしくお願いします。

・・はなこころ
似合いそう (kyoko5346)
2012-05-02 15:38:25
この籠に即売会で陶器を入れたら似合いそう。
おまけに大きいからたくさ~ん入りますネ

コメントを投稿