goo blog サービス終了のお知らせ 

サボ科の記録

笑いのツボ・怒りの着火点・涙の分岐点は人それぞれ
その瞬間のヒラメキをちょこっとメモしてます(^-^)

奈良 その1 頭塔

2010-08-01 | 旅の話
奈良に関してはガイドブック&予備知識ほぼなしの状態で行ってみました!最近の観光地はどこも観光案内所が充実しているので、地図とか地元の最新情報はただで手に入るし便利だなぁ~とチョイチョイ活用してます。

でも頭塔(ずとう)だけは別格です!
以前に謎の史跡としてテレビで紹介されているのを見てから一度は行ってみたかった所でした。私にとっては今回の旅のメインかもしれないなぁ~。

頭塔は「ここ?」と思えるような住宅街にありました。管理されている方は一般の方で、毛色の違う私が訪ねたのでかなり不思議そうにしてました。見学料300円を支払うとパンフレットを手渡され、入口まで案内して下さいました。

頭塔は発見されるまでただの森だと思われていたせいか、一般の方のお墓と並んで石仏があったりします。誰が付けたか分からない屋根に守られながら石仏が数体残っていました。半分はピラミッド型で、残りの半分は盛り土のまま保存されているようです。近い形状のピラミッドを何処かで見たような気がするけれど思い出せない!!

管理されている方に、ほんの少し前に他にも見学者がいたと聞いたけれど、中には誰もいた気配なし。帰る時には声をかけていくというルールだったので、お礼を言って奈良公園に向かったのでした。

それにしても、車椅子とかで見学できそうなスロープなんかも出来ていて、綺麗な歩道には驚きました。新たな観光地にするには、あまりにも住宅と密接し過ぎなので、周辺のお家の方は大迷惑なんではないかなぁ~と思いました。なにせ写真を撮ろうとしても、洗濯物がばっちり写ってしまったり、景色を眺めていると部屋の中までよく見えたり、きっと落ち着かないだろうなぁ~と思うのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 その1 平等院

2010-08-01 | 旅の話
今回の京都の旅はあまり時間がなかったので、京都の南側を行く事に。平等院→宇治で和スィーツ三昧→奈良で頭塔&奈良公園のコースにした。

池泉舟遊式の平等院。
池に鳳凰堂が建ち、池の周囲をぐるりと歩けるようになっている。だいたい30分程度で見学可能。庭園は無駄がなくとてもスッキリとしていたけれど、池の水が濃い緑色で、暑さでくたびれた蓮の花を見るとどうも気分が乗らない。でもせっかくなので、1時間待って鳳凰堂の中を見学する事にした。

お堂の中には大きな阿弥陀様が座っていて、それを囲むように雲に乗っかった菩薩像たち。そして壁面にも雲に乗って下界にやってくる様子が描かれていた。お堂はとても古く、阿弥陀様の額には修復時にはめ込まれた水晶が・・・。あの水晶、下から見上げた感じだと直径20cm(以上?)はあるのかなぁ??

で、鳳凰堂というニックネームが付けられたきっかけを作った(?)屋根の上の鳳凰をパシャリとしてきました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の計画

2010-07-10 | 旅の話
来週の三連休に京都に行ってきます!!

といっても、移動手段と宿泊先を確保しているだけで、肝心の計画がたっていない。
その原因は雨

前回の京都旅行で行けなかった場所やもう一度行きたい場所は沢山ある。けれども、それは山道を歩くコースだったり、チャリンコで移動したいなぁ~とか思っている場所だったり、雨が降ったらその計画はちょいと厳しいのだ。おまけに祇園祭で京都市内は大変な混雑が予想され、バスの移動も時間がえらく掛かるに違いない。ならばいっその事、京都市内を離れて観光しようかなぁ~と思案中。今回は急遽一人旅となったので、行き当たりばったりで決めるってのもありかもしれないけれど、明日までにはいくつかコースを決めておかねば。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繭気属性とは?

2010-05-19 | 旅の話
お気に入りブログで紹介していた繭気属性(けんきぞくせい)なるもの。人はもともと5つの自然元素から構成されている・・・という理論に基づき、「地」「水」「火」「風」「空」の5つのいずれかに属し、その属性に合った場所があるのだとか。

 +-+-+-+-+ 属性の算出方法 +-+-+-+-+

例えば、1980年12月31日生まれでAB型の場合
  1 + 9 + 8 + 0 + 1 + 2 + 3 + 1 = 25

そして、数字が1桁になるまで足し算しましょう。
  2 + 5 = 7

 出た数字に次の血液型番号を足しましょう。
 A型:1  B型:2  AB型:3  O型:4  
7 + 3 = 10

 更に1桁になるまで足しましょう
 1 + 0 = 1

では導きだされた数字を次の属性表に当てはめると、
  【属性表】  
 地 1と6
 水 2と8
 火 3と7
 風 4と9
 空 5のみ

 例の場合は「1」なので、属性は「地」になります。
相性の良い属性は、
「地」の人:風と火
「水」の人:風と空
「火」の人:空と地
「風」の人:地と水
「空」の人:水と火

で、「地」の属性の人なら、風と火のパワースポットへ行くと運がもらえて、それ以外の水と空のパワースポットへ行くと運を吸い取られてしまうらしい。
では、全国にあるパワースポット(一部ですが)の属性値はこんな感じになるそうですが、私には振り分け理由はわかりません。

○地属性○
皇居(東京) 出雲大社(島根) 大神神社(奈良) 浅草寺(東京) 尾瀬国立公園(群馬)

○水属性○
東京大神宮(東京) 伊勢神宮(三重/佐賀) 貴船神社(京都) 厳島神社(広島) 洞爺湖(北海道) 

 ○火属性○
 高幡不動尊(東京) 八坂神社(京都) 熊野神社(和歌山) 高野山金剛峯寺(和歌山) 富士山(静岡)

 ○風属性○
 日枝神社(東京) 比叡山延暦寺(滋賀) 三峯神社(埼玉) 石上神社(奈良) 鳥取砂丘(鳥取)

○空属性○
東京タワー(東京) 日光東照宮(栃木) 熱田神宮(愛知) 善光寺(長野) 霧ヶ峰(長野)

 ○オールマイティ○
那智大滝(和歌山) 幣立神宮(熊本) 高千穂(宮崎)

 ちなみに私は「空」でした。偶然にも私がかつて旅した場所は全て空・水・火の属性の土地だったようです。この占いが当たるかどうかは別として、誰が何と言おうと、私のパワースポットの解釈は自分が元気になれる場所であること。それが一番だと思うのです。
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー

2010-03-29 | 旅の話
久々にツアーに参加した。
有名どころの寺やら神社やら大忙しで回った。

で、結論。
やっぱり私にはツアーは向いていない!!
例え割高になったって、個人旅行にすべし。

自分のペースで丁寧に…というか納得するまで
気に入った場所にはいたいのだ。
訳の分からん店を何店も立寄るのも正直うんざり。

でも、ツアーでは少しラッキーなこともある。
例えば寺でのちょっとしたマナーを案内人に教えてもらったり、
込み合ったところでもツアー客優先で通してもらえたりする。

でもでも、その効率の良いやり方のせいで、誤解を生み、
本来の意味を知る事なく行動し、結果的にはそれが定着する。
鶏が先か、卵が先か。の問題によく似た状態が生まれるのだ。
正しい知識をもたねば。やっぱり勉強不足だ。

ってことで、次はどこに行こうかなぁ~。
今度はちゃんと下調べしよ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨にて

2009-08-31 | 旅の話
会社の同僚と4人で山梨方面へ行きました。
ドライブ途中に見つけた美味しそうなイワナ。
香りに誘われて、ちょっくら囲炉裏のところでひと休み。
でも、そこには少し風変わりなおじさんがいたのでした。

夢なのか、幻なのか、それともこのおじさんが狸か狐で
我ら4人が化かされているのかも??
幻の茶色くとろみのあるお茶を是非ともお試し下さいませ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅実行中!

2007-02-19 | 旅の話
やっぱり私は方向音痴だったと痛感…。サイクリングしたら、行きも帰りも計画していた道を通らず、帰りは更に別の全く行きたくもなかった道を通り、結局は予定の倍以上の時間と距離がかかってしまった…。

でもマウンテンバイク借りて正解!あの峠は手強い。思っていたよりもひどい坂ではなかったから良かったけど、夏は絶対無理というか、チャリでは行きたくない!!

目的地近くの川はとても綺麗で、私が大好きな樹齢何百年、何千年の巨木が何本もあった。山道30分歩く気にはなれないから、チャリで正解だぁ!ただし、この季節に一人だけ謎の汗だく女出現にはなったけどね(笑)

明日もつづく...

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の計画

2007-02-10 | 旅の話
はじめての国内一人旅♪
計画するとついつい楽しくなって、気がつくと毎日夜中3時就寝。
今朝は思いっきり朝寝坊して気がついたら11時過ぎ。

最近、不思議な事が私の周りでちょいちょい起きているのが気になる。
昨日もそうだけれど、今日も予想もしていない人から電話をもらった。
深くは聞かなかったけれど、どうやらそれも深刻そうな話だった。
明日こそはサイクリングしようと思っていたけれど、自宅待機する
事になるかもなぁ~。
何故今年になって、こんなに色々あるんだろう???

そんな事はさておき、私の旅の計画の方が遅々として進んでいない。
どうしても行きたい場所があったけれど、地図やガイドブックをみると
かなり山奥にある事がわかった。なので、交通機関があんまりない。
下手したら山の中を目的地まで30分徒歩なんてこともあるのだ。
おまけに西高東低の冬型の気圧配置になったおかげで、
旅の途中で今年初の雪を見る事になるかもしれない。
もしや私が旅をする時は極寒かも…

何が起きても大丈夫なように、旅の計画をもう1回練り直そう!!
頑張るぞ~~~


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリの自称占い師さん

2006-09-14 | 旅の話
去年、バリ島に行った時、占い師と名乗る人物のお宅にお邪魔した。
営業妨害をする気はサラサラないので、名前は言うつもりはないけれど、
私にはその占い師と称する人物をまったく信用する事ができなかった。

まず、日本で有名な人が占いに来ていたと吹き込まれる。
相談者を必要以上に不安にさせるような発言。
しまいには、これをしなければ貴方は救われないので、
料金は不要だからとお祓い(?)をどうぞと勧める。

何かが違うんだよなぁ~??

ヒンズー教徒が多いこのバリで、仏像が庭や部屋に不自然に
置かれているのにも違和感があった。
ちなみにその仏像、日本ではあまり見かけないタイプだった。
一言で表現すると表情がカンボジアチック?

私をそこに連れて行ったガイドやドライバーから、私の様子を
聞いたのであろうという発言。
私には大病があるとのたまうので、占い師が納得するまで
色んな病名を申し上げた。勿論、嘘も含む。
おかげで、とても同情された。嘘なんだけど・・・。

だけど、今日発見してしまった!
とある旅行会社と協賛(?)で、大々的に占いツアーをはじめていた。
なんて商売上手な占い師さんなんでしょうね~。
素敵なお家にも住んでいらっしゃったし、儲かるんだろうなぁ~。
まさに、日本人相手にボロ儲け♪だもんね。
ちなみに私もそれに貢献させていただきました・・・。

騙されるなとはいいません、偽モノとも言いません。
でも、どうしてもバリで占いをしてもらいたいのなら、
正真正銘のバリアンに占ってもらう方が価値があると思いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2006-04-29 | 旅の話
今日から約1年半ぶり(?)に実家に帰ります。
GWだから・・・といっても金欠なので特別なプランはなし。
ただ帰るだけ。

強いて言うなら、お墓参りと愛犬のトリミングと
亀ちゃんたちのお世話と姪っ子のベビーシッターってとこ。

で、更に暇を持て余したら釣りに行くとか?
写真撮りに行くとか?
 
 ・・・なんか響きがジジイ臭い。
 
あ、サイクリングするとか?でも、チャリない・・・。
お天気良さそうなのに、折りたたみのチャリ買って、
実家に送ろうかなぁ~。(笑)

本当は忙しくなるはずだったのになぁ~。
天気のバカヤロウ~!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする