ノクターナルの神さんからスケルトンキーを貰っちゃった☆
その後、ウロウロしていたら
偶然にも!
アズラ神をあがめるアズラ教団の皆様の集会を発見!
ち、違うよ!
味をしめて集会を探し歩いていたとかそういうのじゃないんだからね!
偶然ですよ。偶然。
さっそく教団の人に話を聞いてみた。

アズラ神はヒカリモノが大好きな女神様で朝方か夕方に
ウィル・オ・ウィスプを倒すと手に入るグロウダスト(光る塵)という
アイテムをお土産に持ってくると声をかけてくれるそうだ。
間違ってもサバとかイワシを持ってきちゃダメだぞ!
ウィル・オ・ウィスプがどこにいるか知らんので、
練金術のお店で買ってくることにした。
ウィスプの寿司折が用意できたところで、アズラ神像のところへGO!
「う~ぃ、今、帰ったぞぅ」

アズラのおねぇちゃん曰く。
昔、ボインなアズラのおねぇちゃんを信仰する者たちが、ヴァンパイアと戦った。
それはもう激しい戦いで女子供は見ちゃいけません!って感じだったそうだ。
信仰者達はヴァンパイアを倒したものの、その代償にヴァンパイアの呪いを受けて、
自分たちがヴァンパイアになってしまったそうだ。
ボインでローアングルがせくしぃなアズラのおねぇちゃんは
その事に深く心を痛めており、彼らを何とかして救済したいとのこと。
しかし、もはやヴァンパイアと化した彼らを救済する方法は
彼らを殺すしかない
女神である自分に人、ましてやヴァンパイアになったとはいえ信仰者は殺せない。
そこでアフロに彼らをぶっ殺して欲しいとのお願いだった。
彼らは近くの洞窟にいるらしい。
しかしねぇ。あんた、相手はヴァンパイアですよ。
しかも、元ヴァンパイアハンターのヴァンパイアってことでしょ?
絶対、強いに決まってんじゃん。
そんなとこ行ってアフロが死んだらどうす……
アズラ:「彼らを救済してくれたらイイモノあげちゃう☆」

俺、参上!
ガンダムハンマーがぶら下がっているがキニシナイ。
こんなトラップなど屁でもないわ。
とか言ってたら、早速きたよ。

さすがに強いね。でも、手に負えないってほどじゃない。
ちょっと本気だせば。余裕☆余裕☆
ガブッ……

うわぁぁぁぁぁぁぁ!噛まれたぁぁぁぁぁ!!
だ、誰かもち米を!ああ、違う、それはキョンシーだ!
早くこいつらをやっつけて教会で治してもらうしかない。
(ヴァンパイアに噛まれると血友病という病気になり、
病が進行するとヴァンパイアになります)
とりあえず、一人やっつけたぞ。
あと何人だ!?

次は熱血カンフーヴァンパイアと……
おいおいおいおい、後ろのオークがでかいの持ってんぞ!
後ろのオークに気をとられていたら、
カンフーヴァンパイアが武器を叩き落としてきた。
素手でディスアームって!UOかよ!
しまった、ドワーフのナイフを拾ってる暇がない。
何か武器はないのか?
しるばぁりんぐそぉど……。
あ、これは……

田舎君の剣だ!
攻撃してみると、おお、強い!
この剣、よく見ると片手剣のくせに両手剣と同じ攻撃力だ。
よーし、あらかた片付いたけど……まだ、生き残りがいる気配がしてるな。
どこだ?
おかしいな、どこにもいない……。
ん?

ヒモだ。
たどっていくと……

ははぁ、この紐を引くとアイロンが落ちてきてガツン!
ってヤツだな。
アフロはマコーレーには騙されないぜ!
……とはいうものの…めぼしいものはこの紐しかない。
引くしかない!
神様~、神様~
ガラン、ガラン

あんた神様かい?
違うよね。明らかにやばそうなのが出てきた^^;
倒してみたらコイツ、死体を残さずに消滅した。
てことは、召還生物か。
どうやらヴァンパイアの中に高度な召還術師が混ざっているようだ。
あの紐を引くのが正解だったらしく、隠し扉が開いていた。
奥にちゃんといましたよ。召還術師。
魔法使いは接近されると弱いので、
イナカブレードでイナカダイナミックを繰り出すと、
あっさり倒れた。
ヴァンパイアたちを残らずとっちめて、
ボインでローアングルがせくしぃで、
えーと、えーと、なんかもうめんどくさいな。
アズラのおねぇちゃんのトコに戻る。

報酬としてアズラの星というアイテムをくれました。
このアズラの星というアイテムは捕縛の魔法をかけた敵をその効果時間中に
倒すと魂を封じ込めることが出来、
この封じ込めた魂でマジックアイテムの魔力を回復したり、
魔法の施設を使えば武器や防具に新たな魔法の効果を宿したり出来るのだ!
この効果はソウルジェムというアイテムでも可能だが、
ソウルジェムは1度しか使用できないが、このアズラの星は何度も使える。
つまり、コイツと捕縛魔法がある限りマジックアイテムの魔力は無尽蔵なのだ!
いやいや、こりゃまた便利なものを貰っちゃいましたね。
へへへ……。
喜ぶ、アフロ。
しかし、アフロはまだ知らなかった。
仕事を終えて自宅に戻ったアフロに新たなタマネギの影が迫っていたことを……
その後、ウロウロしていたら
偶然にも!
アズラ神をあがめるアズラ教団の皆様の集会を発見!
ち、違うよ!
味をしめて集会を探し歩いていたとかそういうのじゃないんだからね!
偶然ですよ。偶然。
さっそく教団の人に話を聞いてみた。

アズラ神はヒカリモノが大好きな女神様で朝方か夕方に
ウィル・オ・ウィスプを倒すと手に入るグロウダスト(光る塵)という
アイテムをお土産に持ってくると声をかけてくれるそうだ。
間違ってもサバとかイワシを持ってきちゃダメだぞ!
ウィル・オ・ウィスプがどこにいるか知らんので、
練金術のお店で買ってくることにした。
ウィスプの寿司折が用意できたところで、アズラ神像のところへGO!
「う~ぃ、今、帰ったぞぅ」

アズラのおねぇちゃん曰く。
昔、ボインなアズラのおねぇちゃんを信仰する者たちが、ヴァンパイアと戦った。
それはもう激しい戦いで女子供は見ちゃいけません!って感じだったそうだ。
信仰者達はヴァンパイアを倒したものの、その代償にヴァンパイアの呪いを受けて、
自分たちがヴァンパイアになってしまったそうだ。
ボインでローアングルがせくしぃなアズラのおねぇちゃんは
その事に深く心を痛めており、彼らを何とかして救済したいとのこと。
しかし、もはやヴァンパイアと化した彼らを救済する方法は
彼らを殺すしかない
女神である自分に人、ましてやヴァンパイアになったとはいえ信仰者は殺せない。
そこでアフロに彼らをぶっ殺して欲しいとのお願いだった。
彼らは近くの洞窟にいるらしい。
しかしねぇ。あんた、相手はヴァンパイアですよ。
しかも、元ヴァンパイアハンターのヴァンパイアってことでしょ?
絶対、強いに決まってんじゃん。
そんなとこ行ってアフロが死んだらどうす……
アズラ:「彼らを救済してくれたらイイモノあげちゃう☆」

俺、参上!
ガンダムハンマーがぶら下がっているがキニシナイ。
こんなトラップなど屁でもないわ。
とか言ってたら、早速きたよ。

さすがに強いね。でも、手に負えないってほどじゃない。
ちょっと本気だせば。余裕☆余裕☆
ガブッ……

うわぁぁぁぁぁぁぁ!噛まれたぁぁぁぁぁ!!
だ、誰かもち米を!ああ、違う、それはキョンシーだ!
早くこいつらをやっつけて教会で治してもらうしかない。
(ヴァンパイアに噛まれると血友病という病気になり、
病が進行するとヴァンパイアになります)
とりあえず、一人やっつけたぞ。
あと何人だ!?

次は熱血カンフーヴァンパイアと……
おいおいおいおい、後ろのオークがでかいの持ってんぞ!
後ろのオークに気をとられていたら、
カンフーヴァンパイアが武器を叩き落としてきた。
素手でディスアームって!UOかよ!
しまった、ドワーフのナイフを拾ってる暇がない。
何か武器はないのか?
しるばぁりんぐそぉど……。
あ、これは……

田舎君の剣だ!
攻撃してみると、おお、強い!
この剣、よく見ると片手剣のくせに両手剣と同じ攻撃力だ。
よーし、あらかた片付いたけど……まだ、生き残りがいる気配がしてるな。
どこだ?
おかしいな、どこにもいない……。
ん?

ヒモだ。
たどっていくと……

ははぁ、この紐を引くとアイロンが落ちてきてガツン!
ってヤツだな。
アフロはマコーレーには騙されないぜ!
……とはいうものの…めぼしいものはこの紐しかない。
引くしかない!
神様~、神様~
ガラン、ガラン

あんた神様かい?
違うよね。明らかにやばそうなのが出てきた^^;
倒してみたらコイツ、死体を残さずに消滅した。
てことは、召還生物か。
どうやらヴァンパイアの中に高度な召還術師が混ざっているようだ。
あの紐を引くのが正解だったらしく、隠し扉が開いていた。
奥にちゃんといましたよ。召還術師。
魔法使いは接近されると弱いので、
イナカブレードでイナカダイナミックを繰り出すと、
あっさり倒れた。
ヴァンパイアたちを残らずとっちめて、
ボインでローアングルがせくしぃで、
えーと、えーと、なんかもうめんどくさいな。
アズラのおねぇちゃんのトコに戻る。

報酬としてアズラの星というアイテムをくれました。
このアズラの星というアイテムは捕縛の魔法をかけた敵をその効果時間中に
倒すと魂を封じ込めることが出来、
この封じ込めた魂でマジックアイテムの魔力を回復したり、
魔法の施設を使えば武器や防具に新たな魔法の効果を宿したり出来るのだ!
この効果はソウルジェムというアイテムでも可能だが、
ソウルジェムは1度しか使用できないが、このアズラの星は何度も使える。
つまり、コイツと捕縛魔法がある限りマジックアイテムの魔力は無尽蔵なのだ!
いやいや、こりゃまた便利なものを貰っちゃいましたね。
へへへ……。
喜ぶ、アフロ。
しかし、アフロはまだ知らなかった。
仕事を終えて自宅に戻ったアフロに新たなタマネギの影が迫っていたことを……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます