
・越後十日町おぼろ月 へぎそば
・株式会社 おぼろ月
・新潟県十日町市高山347-1
・ゆで時間4分
・原材料名:小麦粉、そば粉、海草、食塩、カルメラ色素
・200g
「越後十日町地方は昔から蕎麦の産地といわれ、良質のそば粉と、つなぎに布海苔を使って打ち上げられ、コシが強く、歯切れの良い独特の触感が好評です。 この伝統の味に十日町おぼろ月独自の技法で作り上げた「へぎそば」はそばの持つ風味豊かな味を引き出した自信作です。 ふるさとの味わい深いへぎそばをご堪能ください。」
新潟の「へぎそば」第2弾、ネットで注文いたしました。後は越後湯沢当たりに何軒か、そして「良寛の手まり唄」ぐらいでしょうか。ガシガシの男らしい「蕎麦」とは違ったベクトルで発展した「へぎそば」に魅了されています。
[レビュー:ツルシコでモチモチ、味も喉ごしも歯ごたえも最高、「へぎか?」と問われれば??な部分もありますが、麺としては最高の麺です。北海道の八雲チェーン店の蕎麦を思い出しました。☆☆☆☆]


・株式会社 おぼろ月
・新潟県十日町市高山347-1
・ゆで時間4分
・原材料名:小麦粉、そば粉、海草、食塩、カルメラ色素
・200g
「越後十日町地方は昔から蕎麦の産地といわれ、良質のそば粉と、つなぎに布海苔を使って打ち上げられ、コシが強く、歯切れの良い独特の触感が好評です。 この伝統の味に十日町おぼろ月独自の技法で作り上げた「へぎそば」はそばの持つ風味豊かな味を引き出した自信作です。 ふるさとの味わい深いへぎそばをご堪能ください。」
新潟の「へぎそば」第2弾、ネットで注文いたしました。後は越後湯沢当たりに何軒か、そして「良寛の手まり唄」ぐらいでしょうか。ガシガシの男らしい「蕎麦」とは違ったベクトルで発展した「へぎそば」に魅了されています。
[レビュー:ツルシコでモチモチ、味も喉ごしも歯ごたえも最高、「へぎか?」と問われれば??な部分もありますが、麺としては最高の麺です。北海道の八雲チェーン店の蕎麦を思い出しました。☆☆☆☆]


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます