Some People never Know

音楽とかマンガとか好きなことをつれづれと書いてます

2月14日(日)のつぶやき

2016-02-15 02:54:55 | 日記

オデッセイを見終わったのでマドンナに向かう。望む8時台スタート。


オデッセイを鑑賞、原作はけっこうな長編なのだがよくまとめていたと思う。地球側のNASAや国家間交渉、一般人の様子などをもう少し描写してほしかったがそれは求めすぎというものか。


70年代に洋楽に親しんだ人ならより楽しめることでしょう。大ヒット曲ばかりなので知らない曲はほぼないはず。#Odyssey


原作のワトニーのイメージに近いのはベンフィールズあたりなのだがハリウッドだからマット・デイモンになっちゃうのはまあしょうがないとしてもちょっと鍛えすぎだろ言いたくはなった。まあカッコよかったけどさ。#Odyssey


マドンナグッズ待機列でシュープリームスのベスト盤を聴いているが以外と雰囲気にあっている。


@jet_1974 すいません、ベンフォールズです。


言っちゃなんだがマドンナのTシャツは某ポールよりはるかにデザインがいい。まああの間が抜けたデザインを愛でてこそのファンではあるがw


デビュー当時のマドンナファンの一部は「ワナビーズ」と呼ばれていたが今のところそれっぽい他人は見当たらない。


Tシャツは買えたがほぼ選択肢がなかった。


@falling7813 マドンナの2時間押しはデフォルトっぽいです。ライヴの評判はいいのですが鉄道文化の国に少しは気を使って欲しいですね。


A席だけどわりとイケるじゃんと思ってしまうのは無意識のうちにドームと比較してるんだろうな。 pic.twitter.com/xcUwIdbskx


ドリンク購入で長蛇の列、みんな当分はじまらないと思っているので落ち着いたものだ。


マドンナ終了、これなら帰れます。


「Take a Bow」きっと退屈だろうなと思っていたのですが実際見たらとてもよかったのでありました。 pic.twitter.com/kgpgHG4c4b


マドンナは過去のヒット曲についてアレンジは変えても歌い方は変にフェイクを効かせたりせずオリジナルに忠実だったのは嬉しかった。昨年紅白に出た某女性歌手も見習ってほしい。