goo blog サービス終了のお知らせ 

歌会たかまがはら

毎回お題に沿った短歌を募集してゲストの方とおしゃべりする短歌の番組です。
YouTubeで配信しています。

歌会たかまがはら1月号 木下龍也さんへの質問

2014年01月29日 | その他・連絡事項
お待たせしました。

ここでは、歌会たかまがはら1月号で皆様からいただきました木下龍也さんへの質問をご紹介いたします。

回答につきましては木下龍也さんからいただいたものをそのまま掲載させていただきます。

同じような質問はまとめて掲載させていただきます。

なお、もっと聞きたい!詳しく知りたい!という方は直接、木下龍也さんへお聞きください。

**********************************************************************************
<番組内でお聞きした質問>
Q1 歌集『つむじ風、ここにあります』の出版おめでとうございます。本を出版する前と後で、大きく変わったなと感じることはありますか。
(東京都 小川千世さん)

Q1 歌集を出してから、出す前とここが変化したなぁと思う点はありますか?(大阪府 虫武一俊さん)

A1 実は何も変わっていないのですが、第一歌集を超えられる第二歌集を出せるように、という意識が出てきました。


Q2 好きな短歌を教えてください。(北海道 琴平葉一さん)

A2 フィラメントのごとく後肢を光らせてあしなが蜂がひぐれに飛べり(吉川宏志さん)
→フィラメントとあしなが蜂の対比が興味深いと感じた。


Q3 木下さんの短歌の視点には驚かされることが多いのですが、どんなことを意識して歌を詠まれているんですか?(埼玉県 焼きみかんさん)

A3 意識とかはあまりないです。目指しているのは読む前と読んだ後に世界が変わって見える短歌を目指しています。


<歌集『つむじ風、ここにあります』についての質問>
Q1 つむじかぜを歌集のタイトルに選ばれたのは、ご自身に風のイメージがあるからですか?(神奈川県 八月夏生さん)

A1 タイトルは監修者の東直子さんに決めてもらいました。


Q2 歌集出版に至った経緯を教えてください(兵庫県 麻倉ゆえさん)

A2 東直子さんと加藤治郎さんと出版社の社長にスカウトされました。


Q3 「つむじ風、ここにあります」「短歌男子」の反響はなにかありましたか?(北海道 琴平葉一さん)

A3 近所のおばちゃんに「読んだわよ」と言われました。


Q4 歌集を出版されて何か変化したことはありますか。(東京都 住友秀夫さん)

A4 (番組内で質問しました小川千世さん、虫武一俊さんと同じ質問ですので、お二人の質問をご参照ください。本来は番組内で採用する質問でしたが、見落としてしまいました。申し訳ございません。:天野うずめ)


<短歌についての質問>
Q1 歌を詠まれるのはどんな場所?時間帯?詠まれる環境を教えてください。(東京都 台所のキフジンさん)

A1 主に夜、ベッドの上で考えています。


Q2 木下さんの短歌の中で恋の歌もよくお見かけしますが、実際の恋愛を反映して詠まれますか?(大阪府 福島多喜さん)

A2 小説や映画の恋愛を参考にしています。現実は反映していません。


Q3 昨年は、『つむじ風、ここにあります』読ませていただきました。
第二歌集、もう楽しみです。
角川短歌1月号で加藤治郎さんが歌の中で「木下だ」と発していて、木下さんのことかと思ったら、歌の前後で、木下サーカスらしい、と読めたのですが、しかし、あれはやっぱり木下さんのことなのではないか、と逡巡しています。
本当のところはどうなのでしょうか。(岐阜県 太田宣子さん)

A3 今度会ったら問い詰めてみます。


Q4 短歌が浮かぶのはどんな時ですか?(埼玉県 加納舞子さん)

A4 一冊の本を読み終えた後や一本の映画を観終えた後。


Q5 過去のじぶんから影響をうけて変化することはありますか?(東京都 柳本々々さん)

A5 作歌においては、過去に扱った題材などをなるべく避けるようにしています。


Q6 木下さんが短歌を詠むようになったきっかけを知りたいです。(大阪府 レグルスさん)

Q6 短歌を始められたきっかけを教えてください。 (大阪府 虫武一俊さん)

A6 穂村弘さん


Q7 独特の視点で短歌を紡ぎだされる木下さんですが、歌を詠むためにふだんから心掛けていること(必ずしていることとか)は、ありますか?(東京都 風野瑞人さん)

A7 他ジャンルの作品になるべくたくさん触れてヒントを得るようにしています。


Q8 どんなときに短歌を詠みますか?(新潟県 キョースケさん)

Q8 どのようにして(どのようなときに)短歌を詠まれますか?(北海道 琴平葉一さん)

A8 ひまなときです。


Q9 今後はどのような活動を展開していかれますか?(宮城県 工藤吉生さん)

A9 第二歌集に向けて歌をたくさんつくりたいです。


Q10 木下さんの作品を読んでいると怖くなる時があります。誰かにそういわれたことはありますか?(埼玉 東郷カイさん)

A10 あります。


Q11 おすすめの歌集を教えてください。(トロント さとうはなさん)

A11 最近読んだのは吉川宏志さん第四歌集『曳舟』です。


Q12 題詠やテーマ詠で、どのように発想を広げていらっしゃいますか。(トロント さとうはなさん)

A12 書き散らす→選ぶ→磨くという作業のくり返しです。


Q13 連作はどのように組まれていますか。(トロント さとうはなさん)

A13 一首一首バラバラにつくって雰囲気で並べています。


Q14 夢や目標について教えてください。(トロント さとうはなさん)

A14 ミリオンセラー


Q15 いろいろな媒体に投稿されているイメージがあるのですが、ひと月に何首くらい詠まれるのでしょうか?(新潟県 桔梗さん)

A15 50首ほどです。


Q16 地方に住んでいることのメリット、デメリットなど思うことがあれば語ってください。(大阪府 虫武一俊さん)

A16 メリット:ひとりでいられる デメリット:イベント会場が遠い


Q17 ジョン・トラ・ボルタの中でどれが好きですか?(大阪府 じゃこさん)
(木下龍也さんの「天井の染みに名前を付けている右から順にジョン・トラ・ボルタ」にちなんだ質問です。:天野うずめ)

A17 ジョン


Q18 短歌を詠む時に大事にしていることはありますか? (北海道 月夜野みかんさん)

A18 僕の頭にある映像と読者の頭に浮かぶ映像が限りなく近いものになるように言葉を選んでいます。


Q19 自由詩とか散文は書かないんですか?(新潟県 ユキノ進さん)

A19 下手だと思います。


Q20 歌を詠むときに想定しがちなシチュエーションや風景がありましたらお聞かせ願いたいです。(大阪府 福山桃歌さん)

A20 誰もいない空間や風景。僕だけがいる。


Q21 短歌を作る上で木下さんが大事にされている事は何ですか? (大阪 西村真央さん)

A21 (番組内で質問しました焼きみかんさんと似たような質問ですので、焼きみかんさんの質問をご参照ください:天野うずめ)


Q22 木下さんの短歌では【飛行機がふたつに折れる 巻き戻し ひとつに戻る スロー再生】がいちばん好きです。木下さんほ歌にはヒリヒリしたものが多いですが、木下さんが自作でいちばんハッピーだなとおもう歌はどれですか。(沖縄県 伊舎堂 仁さん)

A22 短編になりそうだった僕たちの映画を歌が繋いでくれた(杉田協士監督作品「ひとつの歌」短歌コンテストで選んでもらった歌)


Q23 今後の短歌的な野望があれば教えてください。(大阪府 牛隆佑さん)

A23 短歌誌の作品7首や10首の欄をプロアマ問わない公募制にしてほしい。


Q24 運転が好きだと言っていたおぼえがあるのですが、運転中に思いついた短歌はどうやってメモしていますか?(大阪府 岡野大嗣さん)

A24 運転中は音楽を聞いているので何も思いつきません。


Q25 木下さんは座ってうたをつくるということですが、座る場所はどこでもよいのでしょうか。 (藤崎しづくさん)

A25 室内で、誰もいないところであればどこでも。


Q26 木下さんの目指すところは何ですか。(奈良県 村田馨さん)

A26 誰かにとっての短歌の入口になることができればなと思います。


<その他に関する質問>
Q1 好きな作家は誰ですか?
俺は村上龍、中上健次、中原昌也、坂口安呉です(敬称略)(神奈川県 くまさんこと木下侑介さん)

A1 舞城王太郎、円城塔、伊藤計劃、村上春樹、道尾秀介、星新一など


Q2 好きなゲームはありますか?
俺は無双シリーズ位です (神奈川県 くまさんこと木下侑介さん)

A2 メタルギアソリッド、バイオハザード、GTAのシリーズ


Q3 お歌つきサイン、ありがとうございました。家宝に致します。という訳で、木下さんの家宝は?(埼玉県 chariさん)

A3 探してみたけどありませんでした。


Q4 どんな帽子が好きですか?(滋賀県 ドラまま(龍田裕子) さん)

A4 ほんとうは帽子が好きではありません。


Q5 お帽子をかぶったスタイルが印象的なのですが、日常的にはかぶっていますか?
もし、かぶってらっしゃるのならどんなタイプのお帽子ですか? (大阪府 ワンコ山田さん)

A5 日常的にはかぶっていません。


Q6 好きな映画があれば教えてください。できればあんまり怖くないやつ…(東京都 山田水玉さん)

A6 スケアクロウ。あとはガス・ヴァン・サント監督作品は好きです。


Q7 恐いものはありますか(兵庫県 飯田和馬さん)

A7 野良犬


Q8 質問ではありませんが、木下さんの自由律虚無俳句集の
第二弾がいつか出ることを、とても楽しみにしています。
「バタフライみたいな溺れ方」は昨年一番笑った本でした。 (滋賀県 西村湯呑さん)

A8 ありがとうございます。岡野さん、第二弾よろしくおねがいします。


Q9 お疲れ様です。木下さんは血液型はなんですか? (埼玉県 たえなかすずさん)

A9 A型


Q10 私は人に驚いた話を聞くのが好きです。最近、木下さんが驚いたことは何ですか。また木下さんはどんな話を聞くのが好きですか。 (愛知県 気球さん)

A10 散歩中に犬が軽トラに突撃しようとしました。霊体験を聞くのが好きです。


Q11 お誕生日おめでとうございます!
何うどんが好きですか?(奈良県橿原市 たたさん)

A11 明太釜玉うどん


Q12 今までの人生で風が一番気持ち良かった時を覚えてますか?(東京都 のの(連歌の花道の子)さん)

A12 宮島に向かうフェリーのデッキで受けた風。客はほぼ外国人で、船上は異国のようだった。


Q13 どんな菓子パンが好きですか?(大阪府 泳二さん)

A13 ランチパックのピーナッツバター味


Q14 あだ名ってありますか。(東京都 二玉号さん)

A14 きの、きのぴー


Q15 記念会の服装がおしゃれでした。普段はどんな格好が多いですか?(千葉 リオさん)

A15 フラボアの服が好きでよく着てます。


Q16 カロリーメイトの次に好きな食べ物はなんですか?(兵庫県 檀可南子さん)

A16 鮭とば、ピスタチオ


Q17 いつもシャレオツな木下龍也さん。好きなブランドを教えてください。(奈良 龍翔さん)

A17 フラボア、フレッドペリー

**********************************************************************************

以上となります。皆様からのたくさんのご質問ありがとうございました。

コメントを投稿