goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

1945年

2018-02-01 14:54:00 | 歌語り
1945年を伝えるコンサート
第一弾

4月8日(日)
甲府 桜座

花祭りの良き日に


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜座3day

2018-01-26 01:04:00 | 歌語り
おめでとう、私。
甲府桜座3day決まりました。

1945年を伝える歌語り

4月 8日(日)「万歳峠」
6月24日(日)「広島~すずめ~」
7月 7日(土)「甲府空襲」


チラシ製作中



ここは世界的なダンサー、田中泯さんがプロデュースするシアター
龍野さん、強面だったけれど、話したら一筋の人。
私の挑戦、桜座の歌語り

何度も聞いてくださっている人もこの空間の持つ力に驚くとおもいます。初めての人もワァオ~に。久しぶりの方、しみじみどうぞ。

新しい手帳にチェック!3day!

私はずっと、お客さんだったこの場所で、、土間のステージに立つ。
いつもと違う表現をイメージしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜座

2018-01-24 20:17:00 | 歌語り
なんと!
憧れの桜座で4月8日歌語りスタディーコンサートが決まりました。

1945年を伝える3つの歌語り
その1 「万歳峠」です。

桜座の空間、本当に素敵です。
万歳峠を聞いたことのある方も、ここではまた違う思いに包まれるかもしれません。
これも場所の持つ力です。

詳細はもう直ぐチラシができます。

4月8日(日)
お釈迦様の誕生日です。

ここで日を変えて「甲府空襲のこと」
「広島~すずめ~」も調整中。

今週末にお知らせできます。

 


主催してくださるのは「看取り士」のasakoさん。



嬉しすぎ!
桜座で愛ましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から

2018-01-21 22:49:00 | 歌語り
今年は積極的にスタディコンサートを企画します。
昨年9月から制作が続いています。

「甲府空襲のこと」
「広島~すずめ~」

より詳しく、より表現豊かに進化しています。
「甲府空襲のこと」は年齢を問わないスタディコンサートとして、「広島~すずめ~」は世界を目指す作品として、多くの皆様に聴いていただきたいです。

2月  2日  山梨県 駿台甲府中学校 「広島 ~すずめ~」
2月10日  東京都 シネマハウス大塚 「万歳峠」
     11日  東京都 シネマハウス大塚 「万歳峠」
 近日決定   山梨県  「万歳峠」

3月も調整中です。

3月25日、MJコンサートの音楽物語「甲府空襲」書き下ろし作品、執筆最中です!


2、3月は学校の授業の多い月なので、制作に集中します。
4月以降、山梨、神奈川、埼玉、東京、広島、九州、夏までの企画を調整しています!

1945年の日本をスタディコンサートで体感してください。

明日から打ち合わせや企画の調整が始まります。
主催、企画をしてくださる方の連絡もお待ちしています。

ぜひ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島を伝える

2018-01-16 20:27:00 | 歌語り
南部中学校 スタディコンサート
全校道徳です

とても楽しみに準備しました。
先日の広島でのコンサートを終えて、思い通りにならない表現にヘコんだものの、冷静になり足したり引いたり作品に向き合い、さぁどうでしょう。

間際まで睡眠不足にはなるものの、前進ありです!
広島のあの緊張を思うと、今日は気持ちに余裕があります。

歌い出し、3分で会場の空気は一つになりました。

 

一息に広島へタイムスリップ。
あれっ?広島のコンサートでのカミカミはなんだった?
完璧ではないものの、格段伝わりやすくなっています。
原稿を読むんじゃない感覚が宿ってきました。

 

 

 

 


歌語りが終わり、広島基礎知識。
自分自身がわかってきたこともあり伝えやすいです。

いただいたアドバイスは活かします。
広島の皆さんに本当に感謝です。

 

 

 

 

 

知るということ。
今の時代を生きるからこそ、過去の事にしてはいけない歴史があります。

せっかくの広島への修学旅行、事前勉強と計画でしっかり学んできてほしいです。

  

目標は計画にそして実行。
また一歩、前に進んだ気がしました。

生徒の皆さん、しっかり向き合ってくれて嬉しかったです!
先生方、本当にあたたかく迎えてくださりありがとうございました。
この歳になっても必要とされるって、嬉しい事です。

まだ完成ではない・・・本番あってこそ気づく事があります。
来月のスタディコンサートまでにどこまでできるかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする