goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

来てね

2025-04-13 23:34:01 | 歌語り沖縄

日本は戦後80年、そして歌語り20周年企画

1945年の日本を伝える歌語り

沖縄戦をテーマにした新作の初演です。

 

『忘らんきやぁ』

忘ないでね...という意味です。

 

作品はまだ完成ではありません。

しつこく、ぎりぎりまで何度も検証しています。

歌語りは当日まで進化していきます。

                                

       

                                

       

 

紙のちらしは後援申請が降り次第、県内の皆様には目に届くようにします。

ご予約は4月18日より

お申し込み方法は前日に沖縄からご案内します。

 

よろしくお願いいたします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッ!!!と

2025-03-20 09:01:52 | 歌語り沖縄

春分の日。

宇宙元旦。

 

とことん、とことん焦点まで追い詰めます。

奇跡は起こりました。

 

 

大きな進展もありました。

 

そして......

 

 

新作のタイトルが決まりました。

 

その瞬間、ハッと .......目が開いて...... 息が止まります。

 

一瞬のひらめきをたどって、ピントが合いました。

一年3ヶ月巡った時間のピントが合いました。

ドキドキが止まりません。

 

4月にはキービジュアルが出来る予定。

発表が楽しみ。

中身はまだまだまだまだ、煮詰めます。

 

今日までに、と焦っていた気持ちから、閃いた一瞬で解き放たれました。

絡まった糸がほどけるように色々なシーンが浮かんできます。

 

神様、ありがとう!!!!!!!!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰宅しています。

2025-03-05 23:07:47 | 歌語り沖縄

昨日は28℃の沖縄にも、ちゃんとダウンを小さくしてスーツケースに潜ませていたおかげで、凍えなくてすみました。

みぞれの降る夜を歩き、ホテルに着いてお風呂に浸かったら、予定外の一泊も切り替えの夜って思うことにして朝を迎えました。

ポジティブな爽やかな朝です!

 

ついでに、rin&ruiの顔を見てから戻ることにしました。

沖縄は、車か?ゆいレールか?の選択だから迷わないけれど、ね、横浜、便利なのか?不便なのか?路線がややこしくてわからない。

最短ルートをラインしてもらい、ruiの好きな苺とrinの好きなベーグルサンドをお土産に、ばぁばは都会を闊歩しました。

ばぁば好みのせいろ蒸し野菜のランチとピザをご馳走になり、午後イチには身延へ向かいました。

あれれ・・・

あんなにねたのに、眠い眠い、電車の座面の暖かさが心地よいです。

       

        

夕方には無事に帰宅しました。

まずは猫たちの面倒を見てくれた妹たちにお礼のライン。

がんちゃんもショウタクンも離れません。

あ〜〜〜

ほっとしました。

全てほっとしました。

       

沖縄の皆さん、ありがとうございました。

旅を応援してくださった皆さん、おかげ様で実り多き旅でした。

留守を守ってくれた家族に感謝です。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28℃から雪国へ

2025-03-04 21:22:54 | 歌語り沖縄

沖縄最後の朝。

今朝はファミマモーニング。

The 沖縄。

 

「朝すば」の決めては「すば」。

乾麺でなくて、ゆでた「すば」が入っています。

インスタントラーメンとは違います。

スープも美味しいよ。

「チキナー」は沖縄の菜っぱ、いい組み合わせで、ジャンクな味がたまらない。

ちゅらトマトサラダは豊見城産のトマトのたっぷりサラダ。

大満足な朝ごはんでした。

 

 

          

 

ここの「グランドキャビン小禄」は旅慣れさんには最高です。

ホテルのような部屋ではないけれど、鍵のかけられる個人ベッドスペースも含めて、全てが広く、無駄がないのよ。

ここのパジャマのデザインも気に入っていて、心地よい。

シャワーも個室で水圧が強くてシャンプーBARがあります。

広い共有スペースではコーヒーも水も無料です。

 

         

 

サンエーもコンビニもユニオンも近いから便利。

チェックアウトしても、ロビーのワークスペースが無料で利用できます。

駅近だから、お昼まで仕事できました。

今回は会員価格3,634円

 

このキャビンのある赤嶺駅は那覇空港の隣。

私の味方、ありがとう。

 

         

 

羽田行き、遅延はあるけれど飛びそうです。

明日の予定が変更になったので、これから先にお天気の心配があるけれど安心。

ちゃんと身延までたどり着くかな。

   

      

 

朝、しっかり食べたので、12時にはお腹が空かないけれど、どこかで食べたくなると思い空港A&Wのテイクアウトと空港ファミマのコールスローと特茶を用意。

14時過ぎの搭乗前ギリギリに那覇空港を観察しながらいただきました。

ちょっと考えるのが疲れたので、何も考えない時間にしよぉ〜っと。

 

 

         

 

チ〜ン。

ちゃんと考えるべきだった。

帰れない。

羽田まできたけれど、バスも電車も止まりましたとさ。

新横浜でやっと見つけたホテルに泊まります。

新横浜にたどり着くまでが難儀でした。

海外の旅人より、東京移動のセンスがない私です。

 

        

 

全てポジティブにと、この無駄のような今夜の言い訳を考えます。

じゃぁね、また明日!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道、伊計島

2025-03-03 10:52:10 | 歌語り沖縄

昨夜はシャワーの後、気がつかないうちに爆睡。

そろそろ疲れも出てくるね。

満腹が原因だと思うけれど。

 

テーマソングのベースが出来た。

帰宅したら仕上げ。

 

            

 

今朝、ANAから羽田は雪だよ、飛行機が飛ばないかもよ〜とメールが届く。

さて、どこでも原稿は書けるから良いけれど、帰宅後は約束があるのが気がかり。

猫たちにも会いたい。

このところ飛行機は遅延が多いので、帰りの手段はまだノープラン。

那覇に向かいながら、一度も行っていない伊計島をドライブしようと思った。

1時間半の寄り道。

 

 

         

今回のLOVE&PEACE号は沖縄っぽくない、綺麗だし、錆びていないし、傷もない。

にらいレンタカーさん、私のチープな取材旅を支えてくれてありがとう。

最後まで安全運転です。

 

ウフォフォ〜イと声が上がってしまう海。

気温は28度、沖縄満喫のドライブです。

 

         

 

取ってつけたようなネーミングだけれど、こうやって神様はメッセージを下さるって思っています、ハイ。

「成功のヤシ」 だって。

いい作品ができるってさ。

がんばれ、私。

                

昨夜、あんなに大きな魚を丸ごと一匹平らげたのにお腹がすく不思議。

細い路地に迷い込んでしまった。

          

いらっしゃい。

伊計島共同売店。

ここしかない。

 

          

典型的な沖縄弁当450円。

業スーのお魚だと思うけれど、島で採れた野菜がメインと思えば充分です。

野菜が高いご時世だけれど、ヤンバルや伊計島の売店の野菜は全種類買って帰りたいくらいお安い。

大根150円、キャベツも300円、レタスは150円くらい、ブロッコリーでさえ180円さー。

新鮮です。

 

           

疲れる前に那覇の定宿、グランドキャビンへ。

疲れは持ち帰らない主義です。

 

           

今日も稀有な出会いがあった。

この旅の最中、ゼレンスキーとトランプの衝撃的な会談報道を見ながら、これを報道する、すごく良い時代だなと思った。

キャビンに到着する少し前、予想なく、沖縄の若者40歳くらいの男子の話を聞く流れがあった。

これが、私が誰に聞こうかと考えていた「今の沖縄」、そして「沖縄の生活、盛らない本当の話」が聞けた。

ここで生きている彼の物事の判断基準は私と近い。

饒舌、しっかりしている。

信じても大丈夫な人。

全部、文字に起したいくらい。

仕事終わりに、予定していない時間を私のために使ってくださり本当にありがとう。

絶対あなたの時間を無駄にしないから。

 

歌語りが生業???お金もないのに、出掛けてばかりいて、まったく...と思う人もいるかもしれないけれど、こうやって足で歩き掴んだ情報が歌語りの素材となり、検証のためにはネットや資料からではダメで、生の声に出会わないと。

応援してくれる「強運」と、仕事して「ありがとう」といただく、後ろめたさがないお金が行動を支えてくれる。

良い出会いばかりです。

実りある旅です。

留守を守ってくれる人たちにも感謝しています。

そろそろ取材資金が尽きます。

さ〜て、どうするかな、わたし。

 

今日もありがとうございました。

明日、予定通りに帰れますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする