goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

AWAKES/みんなの目覚め

2022-09-03 10:31:54 | ここで愛ましょう

廃校となった学校が美術館、アートスペースです。

AWAKES/みんなの目覚め展示会に行きました。

大震災から11年。

福島の惨事は、現代社会の問題を全て発信出来る・・・代表の言葉に納得します。

Zoomで活動を共にしている、Nahokoさんに会いにきました。

 

AWAKES/みんなの目覚め
NYでホセ・パルラが立ち上げた世界的なアートムーブメントに呼応し、市民による放射能測定から派生したアーティストコレクティブ(The10th FUKUSHIMA Nippon  AWAKES)は結成された。
見過すごされがちな社会の問題の可視化、共有し、有機的に繋がりながら着実に前へ進む。
 
 
 
マリコ・ジェルマン
1986年 ウクライナ・キエフ生まれ
甲状腺治療薬の錠剤空きパッケージをガラスブロックに封入し積み上げた作品です。ウクライナに作品があるので、作家が来日し、これは日本で制作されました。
福島の甲状腺疾患の方にもお声がけしているので、日本語の薬のパッケージがあり、インパクトが強い作品が、さらに近くに迫ります。

 

 

中筋 純

福島第一原発と夕日

事故が起こる前の街のアーケードに書かれた標語は何度か目にしたことがあります。

今、その後、標語を作った本人の目に映るものは・・・

 

 
佐藤史崇 三井所高成
 
 
福島第一原発を地図上で一直線につなぎ、その線上の放射線と風景を撮影した。
霧箱という装置を使って飛跡を可視化し、各地の風景とそこに広がる見えない放射線との接続を試みた作品。
 
 

 

 

 

 

 

発起人 平井有太

 

 

福島30年プロジェクト
 

 

西川泰弘

 

初めまして

生Nahokoさん。

才女で行動力があり、おまけにキュートです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己研修in東京

2022-09-02 23:29:45 | ここで愛ましょう

東京です。

アトリエから徒歩4分、高速バス身延駅から新宿バスターミナルまで3時間眠れば到着です。

定員減らして、換気や消毒を徹底している高速バスはとても便利。

せわしい毎日、座席に座ったらこの小さな居場所がとてもしっくりきました。

ウトウトしながら、今日、明日のことを考えているうちに到着。

台風の影響で東京も雨。

傘が嫌いな私ですが、本当に東京は便利ね、バスターミナルから池袋〜東池袋、最初の予定のあうるすぽっとまで、屋根伝いで到着(^^)

今日はカンが冴えてる〜最短距離、最短時間で到着。

可能な限り移動も人混みは避けたい自己研修in東京です。

 

吉村ゆう先生脚本、池袋演劇祭昨年度大賞受賞作品

「OH! Myゴースト」

先生とはNHKの番組作りの時にお世話になり、タイミングを見ては学ばせていただいています。

どんなに著名なヒットメーカー作家さんでも、厳しい3年間だったと思います。

役者さんもね。

演劇からも学ぶ、歌語りです。

 

 

開演までたっぷり時間があるので、ウロウロしないで、ここの図書館でパソコン作業をすることにしました。

便利よね、図書館。

市民ではないので身分証明の手続きをして、パソコン持ち込みブースを借りました。

無料。

さすが、充実の施設です。

Wi-FiもOK。

開演20分前まで作業をして、ホールに向かいお久しぶりの先生にご挨拶。

劇団ハイビームのOH!Myゴースト

定評のあるゴーストシリーズです。

引き込まれる役者さんって、別格なオーラを放ちますね。

ややこしいストーリー展開も、クスリとツボにくる場面を数越えて、最後はちゃんとひもとけるから、さすが先生です。

お礼のLINEに「お互い頑張ろう」などとお返事があると、同じ土俵に立つなんておこがましいと思いながらも、光栄に思います。

次の機会には私も新作を・・と誓いました。

このご時世ですから、ウロウロせず、ホテルにチェックインして時間調整、次の場所へ。

中野へ移動です。

 

「ダニエル・ヘイルの手紙」

ひとり芝居。

いよいよ対面です!!

 

別記事に書きます。

 

 

        

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実さま ありがとう

2022-08-27 21:12:50 | ここで愛ましょう

午前中はベテランズ・フォー・ピースのzoomイベントの最終回。

実行委員として関わらせていただき、スキルの高いみなさんの仕事っぷりを見学するだけのような私。

刺激になるし、zoomはちょうど良い距離感で良い関係をうむ。

毎回、顔を合わせたら、大変なパワーでどうなることやらのメンバーです。

zoomだからこそ、日本とアメリカの各地に居ても、ミーティングが出来て、企画が実行できる。

コロナでジャパンツアーは出来ないけれど、同じくらい刺激的だし、zoomだからこそ実現した企画でした。

 

最終回はPTSDの世界的研究者のサム・コールマン先生と中村江里先生

PTSD日米の比較

戦争とトラウマ

グングン引き込まれるお話です。

同時通訳機能を使うので、日本語で全て聞くことができました。

充実の5回シリーズの最終回。

尊敬する仲間たちに感謝です。

 

夕方、9月11日の歌語り初の野外企画の打ち合わせに富士吉田に向かいました。

      

 

主催 新井工業さん

新井邸の広い庭がステージ。

浅間神社に繋がる森の中で目の前が富士山。

なんと素敵なシチュエーション!!

音への配慮でご近所への挨拶も、警察への届けも完了。

戦闘音、私、叫ぶし・・・。

       

 

山本晴美応援団

団長のToshiくんと奥様のmeguちゃん、開催に向けて熱く熱く計画を話してくれます。

お天気以外は当日まで何も心配はありません。

新井邸の会場から、お手伝いしてくださるお店、加津のママにご挨拶。

歌語りの出会いって本当にすごいのだけれど、今回は歌語り歴史に残るステージになると思います。

加津さんは楽遊食歌のお店。

感染症対策もバッチリ、静かなお店です。

ボリュームいっぱい手料理が次から次へと・・・顔がほころびっぱなし・・・で、なぜなの?写真が一枚もない!!忘れちゃうほど、楽しく美味しかった時間でした。

お店にいらっしゃるお客様も、団長、meguちゃん、ママが手渡すチラシを10秒読んで、その場で予約。

これも人柄なんです。

この人の企画ならって、即答。

この安心感、なんていいんだろう。

恩返しは当日の演奏です。

 

時間はあっという間に過ぎ、食べきれないご馳走はテイクアウト。

幸せな幸せな打ち合わせ、空間でした。

9月11日。

最幸な時間に。

 

そのままの気持ちで300号を身延に帰ります。

明日は鎌倉へ

残念な事件がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いにきてくれました。

2022-08-18 19:23:29 | ここで愛ましょう

本当に嬉しかった。

ピアノレッスンに通っていた3人が成人してそれぞれの道を歩み、最初の目標を達成し、会いにきてくれました。

園児の頃の3人の顔も様子もはっきり覚えています。

小学校に入学し、中学校に入学し、高校を卒業・・・進路に悩み、その成長の過程のそのままを私に見せてくれた。

ピアノでの関わりの時期はそれぞれに違うけれど、身内のように気になる兄弟。

私にも娘にもいつまでも、親戚同様に気遣いくださるご両親。

 

それぞれに修行の道があり、兄弟妹が揃うのは5年ぶりだと聞いた。

3人揃ったところで、私にあいに行こうと思ってくれたこと・・・私は幸せだねぇ。

厳しい修行の道を歩み、私には到底マネの出来ないストイックとも言える日々を過ごしてきた兄弟妹。

僧侶となり立派な社会人となった2人と、音楽家を目指す彼女の前で、いつまでも昔のような気落ちでいては失礼だ。

私も、彼らに胸を張れる私でなければカッコ悪い。

こんな時、過ぎゆく時代を感じ、人生の今の到達地点を知る。

こうやって、これからも私は励まされて生きてゆくのだ。

3人に心から感謝します。

彼らのご両親にも感謝します。

 

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な時間

2022-08-01 22:20:33 | ここで愛ましょう

お誕生日です。

このところ、少し落ち込んでいて、makotoさんが今日のお祝いに「プルミエ」のフレンチを予約してくれました。

河口湖にある富士レークホテルのフレンチ「プルミエ」。

レークホテルは、makotoさんが撮影のお仕事でお世話になっています。

パケシェフは「マキシム・ド・パリ」パリ本店、「銀座マキシム・ド・パリ」のシェフを勤め、ホテル椿山荘「カメリア」の料理長としてもご活躍。

河口湖でパケシェフのお味を楽しめることや、サービスもスマートでリラックスしながらも、日常から少し離れた時間を過ごすことができます。

 

 

 

パンがほーんとに美味しくていくつでも食べられそう。

 

 

パケシェフのミルフィール「ナポレオンパイ」は至福の絶品!

今日のパイは、ある方からのサプライズプレゼント!!

いつもはイチゴだけれど、今日はシャインマスカット。

 

幸せです。

元気になろう。

 

 

 

レストラン「プルミエ」はホテルの最上階。

河口湖を見ながらのお食事です。

 

そして!!

長らく待ちましたが、ホテルの前に、パン・ダニエルが開店しました。

ここでも、シェフ監修のパンやデザートを食べることができます。

絶品ミルフィール「ナポレオンパイ」も食べられます。

ナポレオンパイは予約した方が間違いないです。

https://www.youtube.com/watch?v=C6qmZaIyHAY

パケシェフの紹介動画です。

特別な時間

makotoさんいつもありがとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする