goo blog サービス終了のお知らせ 

うさとmother-pearl

目指せ道楽三昧高等遊民的日常

あの御家系のこと

2006年03月07日 | 語る!
メールのことやら、おめでたい知らせやらで、日本で最も由緒正しき御家系についての論議も沈静化しているようだ。そう、「日本国・日本国民統合」の象徴として生きておられるあのご一家の家系存続についてである。
先日、ふと、人間宣言をされた方が、「国」「統合」の象徴というのは私の記憶違いかなっと、つまり、「日本国民」の象徴ではなかったかと、憲法を確認をしたのだが、やはり、「国」の象徴であった。「人」が「国」を象徴するというのはわかるようで、わからない。「国民」の象徴ならば、「日本国民」としての規範を体現される方、とでも理解できるのだが、「国」の象徴とはどういうことだろう。「鳩は平和の象徴です」というのは、「イメージ」の共通性を指そうとしているのだろう。生きておられる方が「国」という巨大な集団のイメージとして生きていかなければならない途方もなさに、素直に、「お気の毒に」という同情の念を禁じえない。
あの、小泉さんは、何が何でも、女系天皇への流れを作りたいようだが、彼の狙い、メリットがなになのかわからない。単に歴史に名を残したいというだけとは思えないところが、不可解な点である。(彼については、靖国、郵政など、強固な姿勢に疑問が沸くものは多い。彼の意思は、特攻隊員への感動など、きわめて個人的理由としてしか語られておらず、『本とは何か利害関係があるんじゃないのお?』という気持ちになる。)
それにしても、その御家系の一員となられた雅子さんはさぞかし大変だったことだろう。イギリスの街をトレンチコートのすそを翻し闊歩していた姿は強く私の心に残っている。確固たる夢を持ち、努力を重ね、その努力により可能になることがあることを体験していらしたことだろう。人はまっすぐ前を向き、目的のために進むものであり、その結果は努力に比例しているという、人として真っ当な心がけを人一倍お持ちになっていたことだろう。その前に男女差などはほとんどなかったはずだ。その人に「国」は、男子を産むことを一番に期待しているという悲劇。しかし、それは世の多くの女性にも同じように課せられているとも言える。結婚をした途端、努力などとは別レベルでの期待がされ、「主婦」として生きることとなる。求められるのは、キレイ好きで、料理上手で、優しい母で、言い換えればそれは、「人格否定」でもある。努力は報われるという中でキャリアを積んだ「彼女たち」のアイデンティティは「子を産み育てる性」としてしか語られぬ中で、崩壊する。なんてお気の毒な雅子ちゃん!男の人や、高齢の女性に彼女を非難する人が多いように思うが、それらは、世の主婦に対する非難と同じところから出ているのような気がしてならない。
さて、今回の議論であるが、古来から続いたしきたりを変えるということについて、さまざまな立場の人がさまざまな意見を表明されている。それを読んでも私には男系でなければならない理由がもう一つ納得できない。xy遺伝子のこととか、長年続いた伝統だからというものはまあアリキタリナ理由として当然出されているが、もし、女性天皇となったら結婚相手に、得体の知れぬ人がなってしまうのがマズイというようなものがある。どうも、女性天皇の場合、結婚相手への懸念が大きいようなのだ。それは男性天皇の結婚相手であっても同様である。なぜ、夫の素性だけが取り立てて危惧されなければならないのか、不可解である。昨今のように、子どもは2人というのが一般的になった世の中では、「家を継ぐ」のが、男系だけではなくなっているのは当然のことであるし、私たち国民はそれでやってきている。男女を重視するよりむしろ、「象徴」という特殊な立場にならねばならないことを幼いころから教育され、「腹をくくって」下さっていることのほうが大切なように、私には思われる。大工の子が優れた大工になる可能性が高いように、幼いときから、その空気を吸って育つことが大切だと思う。しかし、このしきたりを守り、男系天皇を継続させたいと考える人は多く、声高である。なにかあるんだろうか?どうしても男系でなければならない理由があるんだろうか?
宮中の儀式は秘儀である。天皇は日本民族を代表し神に触れる人である。自然の恵みと国の安寧を神に願う存在である。その儀式の作法は私たちには分からない。もし、エジプトやフランスやロシアのように王家が崩壊していたならばその秘儀も、民族的研究のカテゴリーに入っていたろうが、わが国はそれを研究対象でなく、天皇の日常の中に託している。・・・ひょっとして、その秘儀は、女性ではできぬものだったりするんだろうか。男性という「 Gender(ジェンダー、この場合後天的性差のみならず先天的性差も含む)」による儀式であるならば、私も考え方を変えなければならないのだが・・・
男系天皇を主張する世の名だたる博士たちよ、私が納得する理由をどうぞ、提示してください。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする