ぼけヴォケ!

認知症患者と介護家族はいかにしてボケツッコミスキルを入手したか。
慢性骨髄性白血病発症。目指せ分子遺伝子学的寛解維持。

鮭。

2010-04-18 | Weblog
ようやく市内は桜が満開になったらしい。
この寒いのに健気ですらある。


寒さにもめげぬお方が我が家にもいる。
デイサービスに行った翌日こそ、昏倒するように爆睡なさるBooじーちゃ。
その日以外は、実に早朝から家の中をさんざん闊歩してくださりなさりやがる。
せめても少し寝かせてくれい。


たす。たす。たす。
すり足歩行の行ったり来たりする音が聞こえると。


ずどどどどどどどど!


……重量級の階段を駆け下りる音はおかんさまである。


おかんさま「Booじーちゃ!いったい朝っぱらから何しとるあん?」


……声を潜めてるつもりらしいが。さらなるボリュームダウン希望。


Booじーちゃ。「鮭獲りに行きます!」


……ここまでは、まあこれまでにも書いたことのあることなのだが。
問題は、朝ばかりではなくなったということだったりする。
それも、食卓にサーモンが並ぶ時ばかりでなく。


ソファで午前中からうとうとしていたBooじーちゃ。
おかんさまに起こされて。
「鮭獲って来ました!五匹!」





ワイルドライフは寝ても覚めても。
人気ブログランキングへ