ぼけヴォケ!

認知症患者と介護家族はいかにしてボケツッコミスキルを入手したか。
慢性骨髄性白血病発症。目指せ分子遺伝子学的寛解維持。

準備着々。

2012-12-31 | Weblog
本日は後始末の続き&おせち作成。
と言ってもワタクシメが大好きな田作り優先だが。
歯の悪いお年頃の家族が増えてきたので、あえて柔らかめとはいえ、ワタクシメ好みの飴炊きにする(ひどい)。
Booじーちゃ。も一緒の年越しなら、そんなことはしないんだけどね。


……だって、去年のよーに作成直後に完食されたくないんだもん。
でかめのフライパン一つ作った田作りが、飛蝗の大群の通り過ぎた田畑であるかのように食い尽くされているのを見るのは一回で十分である。





そして左手にフライパンで根性焼き。
人気ブログランキングへ

後始末。

2012-12-30 | Weblog
部屋の本をお片付け。
模様替え兼大掃除でやり残したことだが、ちょびっと耐震性にも気を遣いつつ。
なにせ、文庫本だけでも百冊はある。きっとある。
そんなもんに脳天チョップされたら書痴の死に様としてはふさわしいかもしれんが。
ヤなもんはイヤである。





本日の本は、マーセデス・ラッキー氏の「盗人の報復」再々読。早く新作の翻訳が出ないかと思う。
人気ブログランキングへ

偲ぶ年の瀬。

2012-12-28 | Weblog
冬休み初日である。
ものの数分で雪景色完了するような荒れ模様。
粉雪と雹の中間みたいな、発泡スチロールの粒のような雪は降るとさらさらと音がする。
ぬくぬく炬燵でごろごろできるのがじつにありがたい寒さである。


中村勘三郎さんの葬儀の様子を少々。
好きな役者さんがまた一人減ったと改めて寂しくなった。
「高坏」の舞台でも大河ドラマの「元禄繚乱」でも、酔っ払った所作が印象に残っている。
目も手も定まらぬように揺れていながら、それがじつにぴたりと絵になっていた。
コクーン歌舞伎を思い起こせば、もっともっと傾こうとする鮮やかな餓えを抱えた芸に貪欲な方だったのだとも思う。
もう、見られないのだと思うといっそう寂しい年の暮れである。





そんなわけで、TVをついつい見ていたから、また今日も眩暈でくらくら……。
人気ブログランキングへ

仕事納め。

2012-12-27 | Weblog
最後の最後まで、悪天候に悩まされた通勤でございました……。


列車が動かないのがもはやデフォ。


……えーえー、しょうがないので、往復ともにおかんさまタクシーを要請しましたとも。
利用に支障が出る→利用者が減る→赤字になる→列車の本数を減らして設備投資をけちる→もっと利用に支障が出る
という、超悪循環になっとりゃせんですか。
せめて冬季だけでも防風壁を立てるとか。なんか対策できそうな気もするんですがねぇ……。





ぐちぐちと文句を言いつつばたんきゅー。
人気ブログランキングへ