夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

Wave File Player

2010-12-23 10:04:57 | オーディオ
きっかけは、とある方のブログを覗いたら、このプレーヤーソフトの話題が載っていました。
WAVファイルに特化したプレーヤーソフトとは珍しいな、と思って
開発者のウエブページを見に行ったら、フリーソフトではありますが入手するには、
メールで連絡して、使った感想を送らないといけないようでした。
音がよいとの評判だったので、興味はあったのですが、
メールで連絡してというところが正直億劫で、どうしようかと思っていたら、
近々ウェブからダウンロードできるようになるとのこと。

そして、ダウンロードできるようになったので、早速ダウンロードして使ってみました。
このWaveFilePlayerには2つの種類があって、
Wave File Player for Referenceの方は、
「音質評価の「ものさし」としても使えるよう、WAVファイルは加工せず、そのまま再生」するということで、
機能らしい機能はついていません。
再生できるファイル形式はWAVのみ。
再生時間表示やシークバーすらついていません。
また、再生するファイルをスキップするボタンがなく、
再生中の曲をいったん止めてからでないと
曲を切り替えることが出来ません。
ただ、アルバム単位でWAVファイルをフォルダ分けしておけば、
フォルダ内のファイルは連続して再生してくれます。
2003年から開発を始めてほぼ完成し、あとは小改良だけのようです。

もうひとつのWave File Player for Experimental の方は、まだ開発中とのことですが、
「高音質再生を極め、実験・研究している」
「時間軸に対して正確に再生させたい為、WAVEファイルをメモリーに転送してから再生」
「連続かつ滑らかに繋ぐ独自のアルゴリズムによりアップサンプリング」も出来るとのこと。

まずは、標準版であるWave File Player for ReferenceでWaveファイルを再生してみました。
WAVファイルは、すべてExactAudioCopyを使ってCDをリッピングしたもので、
44.1kHz16bitの形式です。
普段使っているプレーヤーソフトは、ASIOなしのLilithです。
Lilithでは、44.1kHz24bitで再生しています。

Wave File Playerで聴いた音の感想は、どうもうまく表現できません。
Lilithを使い始めるにしても、他のプレーヤーソフト、WindowsMediaPlayerをはじめ、
iTunes、foobar2000といろいろなソフトを試して決めたのですが、
このWave File Playerというソフトは根本的に何か違うような気がします。
非常に良い意味で「素の音」なのです。
癖のようなものは全く感じません。
解像度などオーディオ的な要素も十分なのに、
うるさくないというか音の出方がスムーズそのもの。
音を丸めている感じはしないのですが、とても聴きやすいのです。
中域がどうこうとか、音が硬いのどうこうとか、オーディオ的なことをすっかり忘れて、
音楽に集中というか、没入することが出来ます。

細かくLilithと比較すると、聴感上のS/N比がさらに上がってしまったらしく、
マスター由来のヒスノイズが曲によってはかなり気になるようになってしまいました。
さらに音の響きというか余韻が、さらにはっきり聴こえるようになりました。
音の出方は、特定の帯域にピークがないらしく、解像度は変わらないのに、
音が硬い感じが全くしないです。
うるさく感じないので、以前より音量を上げても平気になりました。
低音は若干柔らかい感じになりましたが、
これはHD595の特徴が素直に出るようになっただけだと思われます。
ということで、かなり不便なソフトなのですが、「音」を気にせずに音楽を聴けるので、
Lilithに替わって標準プレーヤーソフトになりつつあります。

そうなると、当然アップサンプリング再生の出来るWave File Player for Experimentalの方が気になるのですが、
訳あって使っていません。
アップサンプリング再生するためには、OSがVistaか7でないとダメなのです。
自分が使っているのは、あぁXP(悲)。

XPではWASAPI出力も出来ないので、真剣にOSのアップグレードを検討しなければ!
再生する曲をメモリーにいったん転送してから再生するので、
メモリーは2GBじゃちょっと心許ないから、2本分余っているメモリースロットを使ってメモリー増設するのに、
メモリーと一緒にDSP版の7を買えばいいのか?

でも、Wave File Player for Referenceで音楽を聴いていると、
ほとんど不満を感じないというか、どこかを弄ろうとかあまり思わないんですよね。
HP-A3を買って、初めてかもしれません。
さて、どうしましょうか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿