Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

掃除機使ってみたよ その5

2013-11-26 21:12:29 | 日々のこと

今日は サイクロン掃除機(パナソニック MC-HS700G)の、ヘッド部分について。

この賢いパワフル自走ノズルは、静電気を抑えて汚れを引き剥がすという技もやってしまうそうです。

以前ギャッベを見に行った時に 「絨毯は掃除機を使って掃除したら、静電気でゴミが余計に付くから、ほうきを使ってください」

と言われたんですよね

この掃除機なら、絨毯を掃除しても大丈夫なのかも!?

そして、便利なのはこれ。

    

白い方は以前使っていた ナショナル MC-P66JE3-A で、

黒いほうが今回の パナソニック MC-HS700G。

ノズルを外すと、

    

こんなふうになります。

凹凸のある場所などの掃除に便利!

ちなみに、以前使っていたものは、ノズルを外すと自動的に飛び出してきました。その代わり(?)構造が大きい。

今回のものは手で手元ブラシを出したり引っ込めたりという手間が必要。でもコンパクト。

一長一短あるものですね。

でもこのブラシはとても便利だったので、今回のものにも付いてくれていて嬉しいです

そして1枚目の写真の床用ノズルですが、左側の突起部分を踏むと、

     

こんなふうに親ノズルと子ノズルに分かれます。

これもMC-P66JE3-A にあって、とても便利だったので嬉しいです。

     

洗濯機の足元の隙間にも入りました

しかもライトが明るい 

子ノズルにもLEDナビライトがついているんですよ。これは便利

     

ちなみに親ノズルのブラシ側はこんな感じ。

緑と薄紫のブラシが付いています。

そして回転部分のブラシを外して水洗いすることもできるそうです。 まだやったことが無いけど

ここはすごく汚れるところだから、助かりますね

別売品で、ふとん用ノズルがあるようですが、この掃除機の吸引力があれば、

いま人気の レイ〇ップとか無くても良いのかなぁ。

叩く機能があると無いのとでは随分違うんでしょうか~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする