goo blog サービス終了のお知らせ 

時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

橋下財政再建案に各首長総反発

2008年04月19日 03時24分00秒 | 政治
大阪府の財政再建を目指す橋下徹知事が、各市町村への補助金の大幅減額を示唆し、予想通りに各自治体の首長から総攻撃されている。

府の財政再建を目指すならば補助金カットは避けて通れないが、やり方が下手だよね。最初から、いきなり「いくら減らします」と言えば、「まず削減ありきで、知事の指示に従って削ることしか見えてこない。具体的な我慢の内容を示して協力を求めないと、後になってこんなはずではなかったということになる」(平松邦夫・大阪市長)、「まず府庁内部で阿修羅のごとく血と汗を流したうえでないと、府民に負担をしいることはできない」(阪口善雄・吹田市長)などの反応が出るのは当然だろう。

では、どうすれば良いか? まずは各首長に財政再建への協力を求めて予算の縮小を頼み、いくら補助金を減らして大丈夫かというのを聞くべきだ。もちろん大した回答は出ないだろう。どんな首長だって予算を減らされるのに両手を上げて賛成などするはずがない。住民側とされる東国原宮崎県知事でさえガソリン暫定税率廃止には反対の立場を取っていた。橋下が呼びかけても各首長の回答は、せいぜい数千万円とか、あるいはゼロ回答などもあるかもしれない。しかし、このプロセスが重要なのだ。首長の回答が出たあとに「それでは改革できないから、大幅な補助金カットしかない」とすれば良い。
かつて小泉総理が道路公団民営化を唱えたとき、まずは無駄な道路は造らないよう「どれだけ無駄な道路があるか」を出させた。しかし回答はゼロ。全て必要な道路を建設しているという答え。これによって道路建設を推進する勢力を、改革に反対する抵抗勢力と位置付けて悪者にできた。

橋下だって同じことができる。大阪市が建設したラブホテルみたいな変な清掃工場ひとつ取ってみても、この財政危機の折、税金を無駄に使っていることは国民の目にもハッキリ見えている。その世論を自分側に付ける作業を怠れば、独裁者なんていう批判すら招き兼ねない。プロセスを踏むことが大切。若い橋下に小泉ほどの老獪さを求めるのは無理かもしれないが、しっかりしたブレーンを付けてうまくやって欲しい。


石田佳奈子さん連れ去り事件

2008年04月15日 14時37分00秒 | 社会・経済
女性監禁:ブーツとバッグ発見…車内から尿反応

東京都江戸川区の無職、石田佳奈子さん(19)が男に車で監禁され行方不明になっている事件で、石田さんのものとみられるブーツやショルダーバッグなどが14日、山梨市の林道脇の山林で見つかった。警視庁捜査1課は監禁容疑などで逮捕した東京都青梅市長淵の無職、塩野直樹容疑者(26)が石田さんの行方を知っているとみて追及する。

ワイドショーを見てると、加害者も被害者も周囲の人間達も皆、変すぎる。
塩野直樹容疑者の中学校の複数の同級生によれば、中学の頃から不良グループの一員となり、盗みなどをしていたらしい。また近所の住民も「いつか、こんなことをするんじゃないかと思っていた」
定職にも付かず覚醒剤に手を出して……正真正銘のチンピラですね。
そして、その親。記者に「うちの息子が悪いと決まった訳ではない。女性に非があるかもしれない」と逆ギレ。この親にしてこの子あり――か。石田さんとのいきさつの詳細はまだハッキリしてないよ。でも車から覚醒剤が発見されて押収されてるんでしょ。それだけでもこんな発言できっこない。本当に馬鹿親を絵に描いたよう。
被害者バッシングはしたくないが、石田さんにも問題がある。まだ石田さんが自ら車に乗ったと言い切れないので、この部分を非難はしないが、少なくとも出会い系で知り合った男と初めて会うのに「午後11時に待ち合わせ」は無いでしょ? 男は100%下心があるよ。被害者の親も記者に「警察に任せているので何も話しません」。確かにマスコミはうざい。心労で疲れているのも解る。でも、もし自分の娘が行方不明になっていたら「佳奈子。もしもどこかでこれを見ていたら、お父さんもお母さんも心配してるから、すぐに連絡して」と言うと思う。捜索願いを出したから、あとは警察任せ――という対応も何か冷たい。
この事件、みんなどこかおかしい。
警察庁によると、07年に出会い系サイトに関連し、警察が容疑者を逮捕、書類送検した事件は1753件。過去5年はいずれも1500件を超えている。

イイ子でいるのは退屈でつまらなく、ワルイ子になれば色々と楽しいことが体験できるかもしれない。しかし得られる楽しいことの裏には大きな危険が潜んでいることを知って欲しい。ハイリスク・ハイリターンの原則だ。
石田佳奈子さんが無事に見つかって欲しいと思う。そして今回の教訓を活かして今後はしっかりと生きて欲しいと切望する。


●石田佳奈子さんに関する情報はこちらへ


ぶって姫、猪木にぶたれる

2008年04月13日 19時20分00秒 | 政治
大阪府立体育会館で開催された「GENOME4」に不倫騒動での“性癖”が話題になった民主党の姫井由美子・参議院議員が“乱入”するサプライズ。リングに上がった姫井議員は「父がプロレスファンで、どうしても元気を分けてもらいたくて、猪木さんに“ぶって”もらいに来ました」と絶叫し、海賊姿の猪木におねだりした。スキャンダルを逆手に取る精神に共感した?のか、この要求を受けた猪木は容赦のないビンタでお仕置き。願いがかなった“ぶってぶって姫”は恍惚(こうこつ)の表情だった。(デイリースポーツ)

タレントとしてここまで開き直れるのは偉い!!
えっ? タレントじゃなくて国会議員だったっけwww

不倫ネタを売りに営業する巧みさは山本モナに匹敵する。
そういえば、どっちも民主党絡みだな。
こういう女性がお好みなのかしらん?!?!



首相 「物価高、耐えて工夫して」

2008年04月13日 19時13分00秒 | 政治
「こんな桜ばかりの日本にしたい」――新宿御苑で福田首相主催の「桜を見る会」

 福田首相主催の「桜を見る会」が12日午前、東京都新宿区の新宿御苑で開かれ、女優の菊川怜さんやタレントの真鍋かをりさんら招待者約1万人が青空の下、咲き誇る八重桜を楽しんだ。
 首相は「色んな問題があるがそれをきれいにしたい。そして、こんな桜ばかりのような日本にしたい」とあいさつ。「物価が上がるとかいったようなことがあるが、しょうがない事はしょうがないので、耐えて、工夫して切り抜けるのが大事なんです」と強調した。
(読売新聞)


 一言だけ言わせてネ。
「みんな可哀想なくらい苦労してるんですよ」


桜花賞、明日発走

2008年04月12日 08時14分00秒 | 趣味
◎ 10 トールポピー
桜花賞までは阪神ジュベナイルフィリーズの成績を重視して良いと思っている。5戦2勝だが、それ以外もすべて2着で連対率10割。しかもうち2回は1着馬とタイム差0。今回も連は外さないと思って良いのでは。明日の大阪地方の天気予報は曇のち雨とか。すでに重も経験(芝2000未勝利=1着)してるので渋った馬場でも心配無用だろう。

○ 9 リトルアマポーラ
2000mの京成杯は4着に敗れているが、マイル戦は全勝の4戦3勝。クラシックの最大目標も当然、桜花賞と見て良いだろう。父アグネスタキオンは皐月賞馬、さらにアグネスフローラ(桜花賞馬)アグネスフローラ(オークス馬)など、春のクラシックを湧かせた名馬の血が入っている。この時期に活躍する早熟気味の血統と見て良いだろう。この馬も重(2歳500万下=1着)を経験済み。渋ってもしっかり差せそう。

▲ 11 エアパスカル
13着惨敗のこぶし賞はダート戦なので参考外。芝は5戦2勝・2着3回の連対率10割。うまくハナを切れれば有力馬は差し・追い込みが多いのでスルスルと逃げ粘れるかもしれない。父ウォーエンブレムは米国二冠(ケンタッキーダービー・プリークネスS)馬でダート適性だが、今回もう1頭出走するブラックエンブレムもフラワーCに優勝しているなど、芝で走る産駒も多い。血統的に社台の主力であるサンデーサイレンス・ノーザンテースト産の繁殖牝馬と配合できるのが強みだからだろう。

△ 13 ソーマジック
デビューから3戦はダートで使われた(1勝)が、未勝利戦を勝ち上がると芝のレースで連勝(春菜賞・アネモネS)中。ダートを使われていたのは適性よりもシンボリクリスエス産駒なので脚元を考えてのことかなとも思う。軽快なスピードと一瞬の切れ味を受け継いでいれば大舞台でマジックを見せてくれるかもしれない。ただし重馬場になると辛いかもしれないが。


ポケモンゲーム大会、脅迫で中止

2008年04月10日 06時27分00秒 | 生活・娯楽
ポケモンゲーム大会、脅迫で中止

簡単に犯人を断定するのは避けるべきだが2ちゃんねるに小学生を殺害すると犯行予告を書き込んだ犯人が小4だったことも考えれば、年端も行かない子供の犯行の可能性も十分に考えられ、なんとも酷い世の中になったものだと感じる。
中止理由は「お客様の安全第一」ということだが、他に方法がなかったのか。
たしかに事件が起きれば主催者が非難を浴びるかもしれない。主催者側は中止が無難な判断かもしれないが、このようなことが続いて「気に入らない物は脅迫すれば中止できる」となれば、これもまた大問題ではないか。
五輪の聖火リレーと抗議活動にも共通点がありそうだ。
それにしても、本当に変な世の中になったものだ。そして大人達は、ゲーム大会を楽しみにしていたたくさんの子供が受けた心の傷もきちんと考えなければならないだろう。


情けなさ過ぎる福田康夫

2008年04月10日 06時01分00秒 | 政治
昨日の党首討論で前代未聞な言葉をふたつも聞いた。

「可哀想なくらい苦労している」
政権運営を「苦労している」と言った政治家は過去に何人もいたと思う。しかし自分を「可哀想」といった国家指導者は記憶にない。こんな言葉は絶対にリーダーは言ってはならない禁句だ。可哀想ならば安倍晋三のように投げ出して楽になってしまえばいい。「おれ可哀想だよ」と公言する社長の会社に就職希望するやついるか?

「権力の乱用」
最初は小沢が言ったのかと思った。しかし何度聞いても福田の声だ(笑)。「権力の乱用」なんて言葉は反体制側が体制批判する際の常套句だ。内閣を組織して政権を握っているのは紛れもなく自・公である。2/3での衆院再議決の自己批判か? 群馬の倅、ご乱心である(C時評親爺殿)。

ともかく、こんな政治家に権力を握られている国民こそまったく可哀想である(涙)。



坂本2ラン!しかし上原ポカスカ打たれ結局ドロー

2008年04月08日 23時17分43秒 | スポーツ
坂本2ラン!しかし上原ポカスカ打たれ結局ドロー

スポニチの今日の横浜―巨人戦の結果の見出しである。
思わず笑ってしまった。
上原といえば、先日来季のメジャー挑戦を表明したばかり。
しかしシーズン開幕したばかりのこの時期になぜあんな発表したのかね?
不吉であるがシーズン中に怪我することだって全く無い訳ではないし、成績が悪ければ上記のようにボロクソ言われる。ファンだって来年はいなくなるんだから……と余り庇ってくれないだろう。悪い事はたくさん有っても、良いことなどひとつも無いはず。正直者といえばそれまでだが、投手は駆け引きや計算が不可欠なポジション。上原ってもっとクレバーな選手だと思っていたが買い被りだったか……



水遊び兄弟が池に転落死

2008年04月08日 22時50分16秒 | 社会・経済
兄弟が池に転落、4歳死亡(福岡・志免町)。

とても痛ましい事故だ。なぜこのような事故が起きたのか、今後同じような事故が起きない防止策を検討することが重要だと思う。しかし一部のマスコミなどがこういうケースでよく行う「誰が悪かったのか」という犯人探しが行き過ぎるのも危惧する。
桜丘中央公園内の御手水池という場所には行ったことがないが、おそらく付近の住民にとって憩いの場であろう。
 現場の公園は福岡市博多区と隣接する住宅地の一角。池は農業用ため池だったが、周辺の宅地化に伴って79年に公園に。89年に遊歩道などが整備された。池はすり鉢状。周囲には木製のさくと、石柱とコンクリート製の高さ1.1メートルのさくがあるが、すき間があり、簡単に乗り越えたりくぐったりできるという。
 公園を管理する志免町の吉原清光副町長は「さくのほか、釣りなどを禁止する看板も立てて管理していた。管理の範囲をどこまですればいいのか迷っている」と話した。

安全第一が行き過ぎて、池の近くには一切近寄れないような過剰管理が行われれば、近隣住民にとっては大きなマイナスになると感じる。
 粕屋署などの調べでは、2人は母親に連れられて公園を訪れたらしい。池の周囲にあるさくの中に入り、水際でバケツに水をくんで遊んでいたという。
というような事情から目を離した親の責任を問う声もあろう。しかし親とて四六時中、緊張感を張り詰めて子供を監視しているのは無理ではないかと感じる。なによりも今一番悲しみの中にいるのは親だろう。
 近くで子どもを遊ばせていた女性(37)が「危ないから上がりなさい」と注意し、その場を離れた後で池に落ちたらしい。この女性が「おー」という声に気づいて池を見ると、2人が仰向けに池に浮かんでいたという。
こうした光景から、都会では失われつつある地域コミュニティも、まだ有ると感じる。
確かに悲惨で悲しい事故であり、「簡単に乗り越えたりくぐったりできる柵」の改良などは行われるべきであるが、かといって今回の事故に関して「誰のせいで起きた」というような犯人探しが行き過ぎてはならないように感じる。


聖火は消えたか?消えてないか?

2008年04月08日 16時05分00秒 | 政治
北京五輪の聖火リレーが各地で大騒動を巻き起こしている。パリでは遂に警備上の理由でランナーのトーチの炎が一時的に消された。これに対して中国外務省の姜瑜・副報道局長は「聖火は消えてない」と報道を否定した。

名探偵コナンならば「その言い方はフェアじゃない」と指摘しそうだ(笑)。「聖火は消えてない」とは「聖火は消えてはいない」と消えたことの否定とも取れるが、「聖火は消えて、もう無い」と肯定にも取れる(笑)。

中国側はもちろん「消えてはいない」という否定だろう。ギリシャで採火された聖火はいくつかに分けられる。ひとつだけでは消えてしまえば終わりだからだ。万が一ランナーがリレーする聖火が消えてしまっても、別に保管していた聖火を使う。でもランナーが運んでいた聖火が消えてしまえば「聖火は消えた」ことになるはずだが、なぜ「消えていない」のか?
それは聖火という神聖な物は唯一無二の絶対的な物であるからだ。物理的に炎をいくつかに分けたとしても、それぞれが全てであり、決して二分の一とか三分の一という存在にはならないのである。エヴァの人類補完計画にも共通する(いい加減オタク薀蓄止めろよな。お前は石破か?)。

実は靖国神社に祀られている英霊の御霊も全くこれと同じ考え方だ。魂とは二分の一とか三分の一などと物理的に分配できる存在ではない。それ自体がひとつであり、補完された存在であり、絶対的なのだ。「A級戦犯だけを分祀しろ」という要求に、靖国神社が「そんなことはできない」というのはイデオロギーやプライドの問題ではなく、宗教的・教義的な見解なのである。

中国の「聖火は消えてない」発言が、そこまで宗教的な思索によって行われた物なのか、あるいは単なる強がり発言で何も考えていない物かは不明である。
しかし、ちゃんと物を考えている人間は、こういう機会こそ、日頃の中国側の無茶な要求に対して正しい指摘をすべきだろう。

【追記・4月10日】
イギリス・フランスに続きアメリカでも大混乱の聖火リレー。人がいないルートを逃げるように走るランナーの姿は、まるで罰ゲームみたいだwww
この事態にIOC会長まで「聖火リレーは今後も継続するが、中国も人権問題に取り組むことを望む」と異例の発言。
しかし中国政府は「オリンピックは政治問題と切り離すべき」と頑なな態度を変えない。
――なるほど、政治問題と切り離すべきか。
ならば日本じゃ長野なんかでやんないで東京でやれば?
石原慎太郎と日の丸に見送られて都庁をスタート、皇居を通り靖国神社がゴールなんてルートは素敵じゃないか?
中国が文句を言う筈ない。だって政治問題と切り離すべきなんだから……www
なんて毒舌を吐きたくなるような酷さが続く。


川内康範さん死去

2008年04月08日 03時21分00秒 | 音楽・芸能
 「おふくろさん」などのヒット曲を送り出し、テレビドラマ「月光仮面」の原作も手がけた作詞家・作家の川内康範(かわうち・こうはん)さんが6日午前4時50分、青森県八戸市内の病院で死去した。

著作権はご遺族に相続されるから、今後、森進一サイドはご遺族に「おふくろさん」の歌唱許可を求めて交渉してくんだろうね。亡くなって直ぐにはできないだろうけど……。最終的には原曲通りに歌うことで和解かな?
偏屈で頑固な面もあったけど、骨のある人でしたね。なあなあで済むことが多い芸能界では異色の気概のある人物だったと感じる。謹んでご冥福をお祈りします。


香典5円は何の罪?

2008年04月05日 12時55分01秒 | 社会・経済
金沢市内の葬祭会場で先月以降、五円玉など硬貨を一枚だけ入れた香典袋が相次いで見つかった。何者かが弔問客を装い、商品券など数千円相当の香典返しを目当てに渡し、差額分を得ているとみられ、少なくとも数十袋の「被害」が確認されている。

確かに倫理的には「故人を冒とくし、遺族の心を踏みにじる卑劣な行為」であることに違いない。
でも「香典はいくら以上入れなければならない」なんて法律は無い。「詐欺の疑いもあるとみて」ということだが、立件は非常に困難だろうねぇ……。
まあ「なんとも世知辛い世の中になったもんだ」という感じ……。


映画『靖国』は何を伝えられるか?

2008年04月04日 16時48分00秒 | 政治
李纓(リ・イン)とかいう中国人の映画監督が撮った『靖国 YASUKUNI』とかいう映画が上映中止騒動などで注目されている。なんでも10年間に渡って撮影した映像をナレーションなど一切加えずに淡々と見せ続ける内容らしい。というとしっかりしたドキュメンタリー映画のように思えるが、事実を見せることが必ずしも真実を伝えることではない。チベット騒乱で中国国営テレビは、投石して窓ガラスを割るチベット人や警官隊に殴りかかる暴徒の群れなどの映像を淡々と流し続ける。それも事実であるが真実ではない。

靖国の風景をただ見せられたところで、そこから真実を見出せる人間がどれほどいるのか疑問だ。そもそも「なんで靖国神社に戦犯を祀っちゃったの?そんなことしたからややこしくなる」と意見を持つ日本人すら多い。大切なのは正しい情報を元に靖国問題を考えてもらうことである。


第二次世界大戦に日本が参戦して降伏したこと。ここまでは説明不要だろう。戦争が終われば「戦後処理」という問題が生じる。一般の犯罪であっても解決は、原因を究明して犯人を裁いて終わる。戦争も同様。そこで極東軍事裁判(通称・東京裁判)が開かれる。戦争はそれぞれの国の事情によって起こる。簡単に言えば国のエゴだ。開戦時は、どこも「自分たちが正当」という。思想や主義が違うのだから同じモノサシで計ることがそもそも不可能だ。結局は勝った側の主張が正しく、敗れた側が間違っていたと決着するしかない。湾岸戦争だってイラク戦争だってそうだ。フセインは処刑されたがブッシュは何の罪にも問われない。
東京裁判によって日本側の戦争犯罪者が裁かれた。ここで最初の誤解が多い。A級・B級・C級を「罪の重さ」と思っている人が意外に多い。「死刑・無期懲役・有期懲役」みたいに……。A級・B級・C級とは、そういう区分ではなく罪状の区分である。簡単にいうと「どんな罪か」の区別。だからA級戦犯で死刑を間逃れた人物もいるし、B級C級で死刑になった人もいる。
A級戦犯とは「戦争を計画・準備・実行した罪」、B級とは「戦争時における指導的な役割を果たした罪」C級とは「戦争で非人道的な行為をした罪」である。会社に例えると解りやすい。会社が違法行為をしたとする。すると会社の方針を決めて経営していた社長や重役がA級戦犯だ。現場でその指示を部下に伝えて実行させた課長や係長がB級戦犯、上司に命令されて実行した平社員がC級戦犯となる。
日本が「私が悪うございました。悪いことをしたヤツラは全部、処分いたしました」ってオトシマエを付けて国際社会に復帰した。ここで、とりあえず戦後処理の幕が閉じる。

しかし、やがて国内で問題が生じる。息子などを徴兵されて戦死させられた遺族。彼らには「国が子供を奪って殺した」ということで遺族年金や恩給が支払われた。戦争がなければ子供に老後の面倒を看てもらえたのに、その子供を国が奪ってしまったのだから当然だ。だが戦犯として処刑された兵士には、そういう補償は一切ない。犯罪者だから当たり前だ。たとえば殺人で死刑にされた犯人がいたとする。その犯人の家族に「犯人を殺したのは国ですから、年金を補償します」なんてバカなことはない。だが戦犯と戦死者の場合は微妙だ。全く同じ行動を取っていながら、戦争中に戦死した者には遺族年金が支払われる、生き延びて後に裁かれた者には支払われない。「戦死してれば得」――そんな馬鹿げた話はない。
そこで昭和28年、国会である決議が成される。「外国の裁判によって裁かれた者と国内の裁判によって裁かれた者を区別する」という内容。今でいえばアメリカが「三浦和義は日本の裁判で無罪とはなったが、アメリカで裁判されていないから、アメリカでの罪はこれから決める」というのと似たようなもの。
A級戦犯・B級戦犯・C級戦犯は外国が行った裁判で裁かれた者であるから、日本の裁判で下された罪とはちがう――ということだ。これによって戦犯の遺族にも補償が可能になった。
そして、これに反応したのが靖国神社。「あっ、戦犯は犯罪者じゃないんだ。ならば戦死者として祀りましょう」というわけ。かくして戦犯の合祀が実行された。

以上のことから解るように、遺族保護というのは国が果たすべき責任であり、そのネックとなっていたのが「戦犯」というレッテルだった訳で、それを解消するために行った国会決議がこの問題の発端となってしまっているのです。いつもの「政治的決断」ってやつの一種ですね。政治家の本音は「他に方法がなかったから、戦犯は国内犯とは区別するって見解を示したけど、だからといって何も合祀しなくてイイじゃん。空気読んでよ靖国神社さん」という感じか? しかし靖国神社側としても「戦没者を慰霊するのが目的なんだから祀っても問題ないとされた御魂を放置しておけない」って理屈でしょう。

ともかく、この問題は単に軍服で参拝したり、日の丸の燃やす暴徒などの映像を延々と見せられても何の問題解決にもならないし、そもそも真実を伝える意味さえほとんどないと感じる次第です。


ガソリン暫定税率再議決は?

2008年04月01日 17時31分10秒 | 政治
ついに期限切れでガソリン暫定税率が廃止された。
福田内閣は60日要綱が適用される4月29日以降に再議決も考えていると思う。
どうなんでしょうか?
そんな事をしたら内閣支持率は1ケタまで低下しそうだ。
もしも筆者が首相ならば、そんな愚策は取らない。何をするか? どうせ支持率が下がるんだから、この際、電撃的に消費税を上げちゃう(笑)。
消費税アップは政府の念願でしょ? 「深刻な財源不足」って格好の理由じゃん。どうせ支持率下がるんなら、そこまでやっちゃえ!
……あっ、今日は4月1日ですからね。


新幹線にスーパーグリーン車

2008年04月01日 03時59分00秒 | 生活・娯楽
新幹線にスーパーグリーン車

電車や客車、ディーゼルカーなどの車体の真中下あたりを見ると、文字や数字が書いてある。
新幹線の場合は、725-6みたいに書いている。これだと700系新幹線の中間電動車の普通車で六番目に製造されたという意味になる(鉄オタだな~)。新幹線の場合は数字だけで味気ないのだが、在来線の電車などは「モハ455-102」とか「キハ183-55」みたいにカタカナが入っている。この2番目のカタカナだが、普通車の場合は必ず「ハ」、グリーン車は「ロ」となっている。
国鉄時代、客車の等級は一等車・二等車・三等車に分けられ、それを「イ・ロ・ハ」で示した名残りだ。
現在の普通車は旧三等車で、グリーン車は旧二等車になる(だから「ロ」)。つまりグリーン車は決して一等車ではない。
因みに新幹線の等級は10の位で表わされ、グリーン車が1、普通車が2。スーパーグリーン車ってどうなんのかな?0か? いや多分1だろうね。在来線みたいにイ・ロ・ハならばもっと解りやすいのに……。
「サイ701」みたいなのに乗ってみたい(but金が無いwww)!