goo blog サービス終了のお知らせ 

時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

ガソリン暫定税率再議決は?

2008年04月01日 17時31分10秒 | 政治
ついに期限切れでガソリン暫定税率が廃止された。
福田内閣は60日要綱が適用される4月29日以降に再議決も考えていると思う。
どうなんでしょうか?
そんな事をしたら内閣支持率は1ケタまで低下しそうだ。
もしも筆者が首相ならば、そんな愚策は取らない。何をするか? どうせ支持率が下がるんだから、この際、電撃的に消費税を上げちゃう(笑)。
消費税アップは政府の念願でしょ? 「深刻な財源不足」って格好の理由じゃん。どうせ支持率下がるんなら、そこまでやっちゃえ!
……あっ、今日は4月1日ですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線にスーパーグリーン車

2008年04月01日 03時59分00秒 | 生活・娯楽
新幹線にスーパーグリーン車

電車や客車、ディーゼルカーなどの車体の真中下あたりを見ると、文字や数字が書いてある。
新幹線の場合は、725-6みたいに書いている。これだと700系新幹線の中間電動車の普通車で六番目に製造されたという意味になる(鉄オタだな~)。新幹線の場合は数字だけで味気ないのだが、在来線の電車などは「モハ455-102」とか「キハ183-55」みたいにカタカナが入っている。この2番目のカタカナだが、普通車の場合は必ず「ハ」、グリーン車は「ロ」となっている。
国鉄時代、客車の等級は一等車・二等車・三等車に分けられ、それを「イ・ロ・ハ」で示した名残りだ。
現在の普通車は旧三等車で、グリーン車は旧二等車になる(だから「ロ」)。つまりグリーン車は決して一等車ではない。
因みに新幹線の等級は10の位で表わされ、グリーン車が1、普通車が2。スーパーグリーン車ってどうなんのかな?0か? いや多分1だろうね。在来線みたいにイ・ロ・ハならばもっと解りやすいのに……。
「サイ701」みたいなのに乗ってみたい(but金が無いwww)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする