ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
名言も使う場面を考えないと
昨年公開されたシン・ウルトラマンには山本耕史演じるメフィラス
星人の人間体が登場し、独特のメフィラス講文を披露したのが話題に
なった。
すなわち‘郷に入っては郷に従う’ ‘善は急げ’ ‘備えあれば憂いなし’‘
呉越同舟’が好きな言葉で、‘目的のためなら手段を選ばず’ ‘捲土重来’
が苦手な言葉だった。(+割り勘でいいかウルトラマンも)
昭和ウルトラでは‘好奇心は身を滅ぼす’ ‘飛んで火にいる夏の虫’
‘ミイラ取りがミイラに’などという諺を侵略宇宙人がやたらと使って
いたので、その影響だろうが意外に当時の子ども達の記憶に残るセ
リフだし名言だったのを覚えている。
一方の仮面ライダーカブトでは主役の天道総司が‘おばあちゃんは
いつも言っていた’から始まる名言が毎回語られていた。
病は飯から、食べると言う字は人が良くなると書く
食事は一期一会、毎回毎回を大事にしろ
男がやってはいけない事が二つある、女の子を泣かせる事と食べ
物を粗末にする事だ
など食べ物絡みの名言は我が家の子育てに、よく使っていた。
とはいえ池中玄太80㌔の中で三浦洋一演じる前川秀也=ヒデさん
が、上司の長門裕之演じる楠秀政=楠公さんに飲み屋でグラスを傾
けながら‘あ~あ、俺ゃどうしたらいいんだろうね楠公さん。1人じゃ
寂しいし、かと言って2人じゃ煩わしいし’とこぼしたセリフに対し
‘地下鉄に飛び込んで死にやがれ’と返したのを笑った事があるのだが
今この言葉を使うと確実にパワハラになるだろう。
仁義なき戦いで金子信雄演じる山守義雄に対して松方弘樹演じる
坂井鉄也が‘あんたぁ最初からワシらが担いどる神輿じゃ、神輿が
勝手に歩ける言うんなら歩いてみないや、おぉ’というセリフを無
礼講といわれる宴会中に上司に言った社員が翌日クビになったと
いうEPが実際にあったらしいので名言も場をわきまえないとマズ
いわけだ。
« スーパーロボ... | やはり負傷を... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |