goo blog サービス終了のお知らせ 

ウルトラマン競演?

 昨年の今日は、ウルトラマンメビウス‘デスレムのたくらみ’
がOAされていたが、記念すべきウルトラマンの競演が行われ
たのである。
 新マンがメビウスやGUYSのピンチに駆けつけるのだが、この
ウルトラマンの競演とは、新マンとメビウスの競演ではなく変身
する団詩郎演じる郷秀樹と新マンのスーツアクターだった きくち
英一が競演したのである。

 これは意外に珍しいのだ。

 初代ウルトラマンを演じたのは、アマギ隊員の古谷敏。
 他にもケムール人やラゴンを演じているが、これらのキャラと
同じ回に登場する事は なかった。 

 ウルトラセブンは上西弘次。
 ウルトラ警備隊のオペレーターなどでも出演しているが、競演とは
いかなかった。

  というふうに、スーツアクターの方々も本来は俳優というケースが
多いのだが、素顔で出演してもチョイ役で あまり目立たないのが
通例である。
 だからこそメビウスの‘デスレムのたくらみ’で郷秀樹が登場した
だけでなく、スーツアクターをやっていたきくち氏が「きくち電器商会」
の社長で登場し、囚われのGUYSのフェニックスネストから発信された
通信をキャッチし、報道局の中継につなぐという活躍を果たすという
活躍でメビウスやGUYSのピンチを救うという話は稀有である。

  きくち氏は、ウルトラマンネクサスでも千樹憐編で、憐がバイトをして
いるレストランのオーナー・針巣を演じている。
 憐編が放送短縮の影響で削られてなかったら、どういう活躍をした
だろうか?と思っていただけにメビウスでの活躍は妙に嬉しかった。 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 22年前は ゆったりした休日 »
 
コメント
 
 
 
ウルトラマンの競演 (min(mm))
2008-02-24 22:05:31
ウルトラマンガイアは軍事組織がこれでもかというくらいに描かれ、登場人物が多かったせいもありますが、スーツアクターの顔出しも多かったですね。特にチームハーキュリーズの桑原孝信隊員を演じた、中村浩二さんは、我夢の面倒をよく見る隊員の役だったので、よく一緒にでてましたし、同時にガイア役もこなしてました。
 特に印象深いのが、第34話の「魂の激突」桑原孝信隊員役と、そのいとこでそっくりなプロレスラーの役と、ガイアの役と3つこなして出ずっぱりでした。たぶんこの回の主役。メビウスネクサスの時の菊池さんとか、アギトの時の自転車屋のオッサンの中屋敷さんとか、存在感のある役でレギュラー出演されてるのを見ると嬉しくなりますね。
 
 
 
そうですね (こーじ)
2008-02-25 23:31:34
>min様
 ガイアは登場人物が多かったですからね。
 やはりスーツアクターは、アクションができないと
いけないので隊員役は最適かと思います。
 中屋敷さんがアギトでバイク屋をやっていて、ギルスをサポートする役で登場したときは嬉しかったですね。
 
 
 
バイク屋でしたね(^_^;)。 (min(mm))
2008-02-26 01:33:13
そういえば、中屋敷さんが、タイガーロイドやったときは、その類の競演ってあったんでしょうか。
 
 
 
申し訳ありません (こーじ)
2008-02-26 23:17:53
>min様 
 タイガーロイドは、今ひとつ分かりません。
 というのもZXを見てないのですよ。
 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。