明徳義塾、龍谷大平安が8強=広島新庄―桐生第一は再試合―選抜高校野球(時事通信) - goo ニュース
今日でベスト8が決まる2回戦最終日の注目カードは第3試合の龍谷大
平安-八戸学院光星。
近畿を制し初戦でも大島に大勝した平安と初戦で優勝候補の横浜に
快勝した光星の対戦は点の取り合いが予想される。
第1試合は初戦で智弁和歌山との15回を勝った明徳が初戦で逆転勝ち
して勢いに乗る関東一の挑戦を受けるのだが、15回を完投した明徳の
岸の疲労回復具合がカギを握る。
第2試合は新庄の山岡と桐生第一の山田の投げ合いが焦点になる。
第1試合:関東一 2-3 明徳義塾
2回に関東が1アウトから5番が3ベースで出塁すると2アウト後7番の
内野安打で先制すると、明徳は3回に2つの四球でチャンスを掴み3番
の2ベースで追い付く。
直後の4回に関東は1アウトから四球で出塁した5番が牽制エラーで
2塁に進むと6番の2ベースで勝ち越すのだが、明徳は5回に1アウトか
ら1番&2番の長短打で1・3塁とし3番が歩いて満塁と攻め立て4番のタイ
ムリーで追い付き5番が歩いて押し出しで逆転する。
その後 両校はランナーを出すものの追加点を奪えず3-2で明徳が
逃げ切った。
関東は初戦で好リリーフした左腕の阿部が先発し明徳打線を抑えて
いたのだが追い付かれた3回に出した2つの四球が悔やまれるし、攻撃
では岸が不安定だった4回に2つの四球で掴んだ1アウト1・2塁のチャン
スで3番が投ゴロ併殺に倒れたのが響いた。
第2試合: 新庄 1⑮1 桐生第一
新庄が2回に先頭の6番が四球で出塁して盗塁しバント野選でノーア
ウト1・3塁から8番の犠牲フライで先制する。
ところが なおも2アウト2塁から四球とヒットで満塁と攻め立てるが
山田が凌ぐと3回から5回まで3人づつで終わり、9回まで散発の3安打に
抑えられる。
3回に1アウトから連打でチャンスを掴んだ以外は山岡から6回まで
チャンスらしいチャンスがなかった桐生は、7回に相手エラーで出た
4番が牽制エラーで3塁に走ってアウトになった後にヒットが出るなど
チグハグだったが8回に8番がヒットで出塁しバントで2塁に進め2アウ
トから2番&3番の連打で追い付く。
追い付いた桐生は9回に2アウト2塁で牽制で刺され10回は2アウト2塁
から2番のヒットでホーム突入するもののタッチアウトで勝ち越せず。
新庄も11回に4番がヒットで出塁するとバントエラーとバントなどで
1アウト満塁から8番が1塁ゴロ併殺に倒れサヨナラならず。
結局 両校とも決め手がないまま引き分けとなったが、両投手が踏ん
張ったという事だろう。
第3試合:龍谷大平安 8-2 八戸学院光星
1回に平安は2アウトから連続四球でチャンスを掴み5番の一打が投手
を強襲し三遊間に飛んでタイムリーになると更に3連打、特に7番の3
ベースと中継ミスで一挙5点を挙げる。
光星も2回に四球で出た4番をバントで送り7番のタイムリーで1点を
返すと3回にも9番&1番の2ベースで3点差に迫るがなおも1アウト3塁で
得点できず。
2番手の中川からランナーを出しながら追加点を奪えなかった平安
だが5回に5番&6番の連打と8番の犠牲フライでようやく1点を追加し
流れを引き戻し、7回&8回にもタイムリーで1点づつ加えてリードを
広げて快勝した。
さすがの光星も1回の5点は重かったし3回に2点目を挙げた後、なお
1アウト3塁で3番&4番が倒れて追加点を取れなかったのが響いた形で
2点差にしていたら平安も焦りが出た可能性が高かった。
最終的に5回の6点目で平安の投手が楽になったので勝負あり。