goo blog サービス終了のお知らせ 

人前で泣く事について

 早いもので小学校の卒業式から1週間が経ち長男は卒園したばか
りの娘と共に長い春休みを過ごしている。

 残念ながら私は営業日だった事から卒業式に出席できなかったの
だが、出席した女房が言うには長男のクラスは長男を含めてみんな
泣いていたとの事。

 長男は我が家では叱られたりすると泣くものの、学校で泣く事は
なかったようで同級生達から‘あんなに大泣きするのは意外だった’
と言われていたらしい。

 私の場合は卒業式で泣いた記憶はなく同級生達も小学校の卒業式の
時に女の子が泣いたぐらいで涙とは無縁の卒業式ではあった。

 長男のクラスでは男子は2人を除いて同じ中学に進学するので別れ
別れになる事も殆どないのにと意外に思ったのだが、考えてみると最
近の高校野球などを見ていても負けて泣くシーンというのは以前より
多いようだ。

 我々の時代は‘男が人前で涙を流すのは恥ずかしい事’という考え
が主流だった事から嬉しい時には笑っても、人前で泣くという事には
大いに抵抗があった。

 ところが最近は感情を表す事に関して寛容になっている時代なので
高校野球などでも嬉しい時には大いにはしゃぐシーンが増え、年配者
達を中心に眉をひそめる者がいるぐらいだから人前で涙を流しても恥
ずかしいと言う者は見当たらない。

 そういう事を考えると人前で感情を それなりに表現できる今の方が
いい時代だし、全く感情を表さない者達よりも人間味があって好ましい
と思うのだ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« さらば琴欧州 2014選抜高校... »
 
コメント
 
 
 
いいじゃないですか (こうちゃん)
2014-03-22 08:41:19
感情は素直に出す事は、いいじゃないですか。長男坊にとっては、何かあったんじゃないですか?
 
 
 
それが (こーじ)
2014-03-22 22:22:39
>こうちゃん様
 5・6年のクラスでは団結力があって力を合わせていろんな事をやった達成感が強かったからだそうです。

 たしかにそういう素晴らしい思い出が詰まると分かれ難いものがありますよね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。