ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
大人げなかった祖父 |
トレードされた選手が活躍するのは嬉しいもの |
もはやアスリート系でなければ勝てない |
平木詩織が主役のEpisode.EX |
鉦叩き練習と育連総会 |
バルゴンが登場しなくて残念 |
井岡一翔の現役続行について |
ベルばらよりラ・セーヌの星 |
井岡一翔王座返り咲き失敗 |
バレン切りとバレン貼り |
最新のコメント
こーじ /井岡一翔王座返り咲き失敗 |
マルダリッグ/井岡一翔王座返り咲き失敗 |
こーじ /昨日でGWも終わり |
こうちゃん/昨日でGWも終わり |
こーじ /ひし美ゆり子さん結婚おめでとうございます |
こーじ /娘も遂に18歳 |
こうちゃん/ひし美ゆり子さん結婚おめでとうございます |
こうちゃん/娘も遂に18歳 |
こーじ /鏡 京太郎が二次元の世界に旅立って5年経ち |
こーじ /やはり立花藤兵衛は登場した |
最新のトラックバック
ブックマーク
遊び人、伸さん放浪記
私が日本で唯一行き付けの飲み屋の飲み友達です |
うんどうエッセイ「猫なべの定点観測」
私以上に詳しいスポーツに関する話題満載のブログです。個人的に ‘こういう記事を読みたかった’というツボに嵌る記事ばかりです。 |
ARU-BOX
熱狂的なボクシングファンのあるさんのサイトです。BBSには私もちょくちょく書き込んでます。 |
大森町水族館
蒲田時代の友人・taro君のブログです。カメや熱帯魚などの解説がすごいです。 |
Mr.Bation
野球や特撮モノなど、私と似た好みを持たれているimaponさんのブログです。ジャンルも多彩です。 |
Snow White~人生七転び・・起きない~
ネクサスのファンサイトで知り合った特撮と野球が大好きなGOSINさんのサイトです |
トイとドラの雑感日記
おもちゃや特撮に中日ドラゴンズを愛されているsoshi-sさんのブログです |
過ぎたるは及ばざるが如し
ファイターズファンで怪獣映画やヒーローものネタが魅力的な同世代のトクタサツオさんのブログです |
北の大地で ゴロゴロと
北海道に住んでいる特撮サイトで知り合ったMike145さんのブログ。住んでみて初めて見たり知った北海道の食べ物や?と思った事をつらつらと書き綴ってます。 |
失われた時を求めて
自由人大佐さんの、音楽と特撮レビューブログ。海外特撮まで広い範囲をカバーされてます。映画ネタなども詳しいですよ。 |
The Little7's World
セブンファンの つどいさんのブログ。 ちびキャラが独特の微笑ましい雰囲気を出してます。 |
ヘアサロンうつのみや
私の店ヘアサロンうつのみやのホームページです |
プロフィール
goo ID | |
ue-kj![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
福岡の田川でヘアサロン・うつのみやを経営しています。
お近くに立ち寄りの方はぜひどうぞ! 13歳下の女房と2人の息子と娘1人の父親でスポーツ観戦とヒーローが大好きです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2020年の挑戦が現実に
早いもので2020年の夏季五輪&パラリンピックの東京開催が決まってから
明日で2週間になる。
当然のように五輪開催決定で国内のムードは一気に明るくなり五輪ネタが巷で
溢れかえっていたのだが、さすがに2週間経つと そろそろネタ切れする頃に
なっている。
現在2013年だから2020年までは残り7年となっているのだが、ウルトラの世界
では2020年という数字が登場する。
それはケムール人が登場するウルトラQの19話・2020年の挑戦では、
2020年の歴史を持つケムール星では医学の驚異的な発達で内臓移植や
皮膚の生成を繰り返して500歳という長寿を保てるようになったものの肉体の
衰えだけは補えず地球人の若い肉体を求めてやって来たというもの。
ウルトラQがOAされたのは66年だが ほぼ全話が製作されてからOAされている
ので2020年の挑戦のプロットができたのは65年ぐらいだろうから、脚本を担当した
金城哲夫や飯島敏宏は約60年後の2020年には内臓移植などで500歳ぐらいまで
生きられるぐらい人医学をはじめとした人類の科学は発達していると想像していたの
だろう。
幸か不幸か2020年を7年後に控えた現在でもケムール星の科学のようには発達
してないが、果たして そこまでして500歳まで生きて幸せなのだろうかと50歳を
間近に迎えた現在思ってしまうのだ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 最後まで間が... | ボストン地区... » |
もともと『ウルトラQ』のタイトル自体が、『ウルトラC』からきていることを知っていると、ヒーロー物とオリンピックは、必ずしも無縁ではない、という気がします。
そして、金城哲夫氏や飯島敏宏氏が「未来」として描いた世界が、手の届く時間になっているのも感慨深いです。
まさか日本人の一人に一つ、携帯用端末機械が伝播されるなんて、思いもよらなかったでしょうからね。
しっかり拝見しましたよ。
東京五輪でウルトラCなる言葉が登場しなければウルトラという名称は登場しなかったかもしれませんね。
あのままアンバランスだったら あそこまで国民的なヒット作品になったかどうか微妙ですよね。