goo blog サービス終了のお知らせ 

2016選抜高校野球,第3日

東邦・藤嶋9回途中11K1安打零封&先制打!二刀流で初戦突破導く

 大会3日目の注目カードは第2試合の東邦-関東一。

 大黒柱の藤嶋を擁して東海大会を制した東邦と昨夏ベスト4で
初戦の突破率が高い関東一の対戦で、東邦打線を継投でかわし
ながら持ち前の機動力で藤嶋に揺さぶりをかければ波乱の可能
性も高いし昨夏の中京大中京戦に続いて愛知勢との対戦だ。

 第1試合は好投手・吉高を擁して近畿大会ベスト4の明石商に
甲子園でお馴染みの日南学園の対戦で、吉高を日南学園打線が
どこまで捉えられるか。

 第3試合は関東王者と北海道王者の対戦で木更津・早川と札幌
・上出の投げ合いが予想される。

 第1試合:明石商 3-2 日南学園

 2回に5番のHRで先制した日南に対し明石は その裏に4番の
2ベ ースから1アウト3塁のチャンスを迎えるが得点できず。

 しかし吉高は3回以降立ち直り8回まで日南打線を2安打に抑え
ると打線も7回に9番がヒットで出塁し一旦バントを失敗した後に
2番のバントで2アウト2塁から3番のタイムリーで追い付くと、
8回には再び9番がセンター前に落として好走塁で2塁に進み
バントとスクイズで2-1と逆転。

 日南も9回に1アウトから3番の3ベースなどで1・3塁から5番の
タイムリーで追い付くのだが、その裏に1アウトからヒットと
バント野選に死球で満塁とし8番のスクイズでサヨナラ勝ち。

 吉高の出来が勝敗のカギを握ると思われていたが実際に2回の
HRも含め8回まで1イニングに複数安打を許さなかったわけで、
日南にすれば追い付いてなおも1アウト1・2塁で一気に勝ち越せ
なかったというのが明暗を分けたと思われる。

 第2試合:東邦 6-0 関東一

 1回に東邦はヒットで出塁した1番をバントなどで2アウト3塁に
して4番のタイムリーで先制すると5回には3本の2ベースを集めて
2点を追加し、6回には6番のHRで4-0とリードを広げる。

 関東は1回に1アウトから2番が歩いてエラーなどでチャンスを
掴むと2回にも2つの四死球に暴投などで1アウト1・3塁と攻め立
てるのだが2回は敢行したスクイズがフライになり併殺。

 5回には先頭の6番がヒットで出塁したもののバント失敗などで
得点できず、その裏から追加点を奪われて万事休す。

 藤嶋が課題とされた立ち上がりに2回までに1点でも上げていれ
ば、もう少しクロスゲームに持ち込めたのかもしれない。

 第3試合:札幌第一 2-5 木更津総合

 4回まで両校ともランナーを出しながら無得点だったのだが5回に
9番が内野安打で出塁すると、バントと2番のヒットで1・3塁から
3番の犠牲フライで1点先行する。

 6回には1アウトから6番がヒットで出塁すると7番が歩き暴投な
どで2アウト2・3塁から9番のタイムリーで2点を追加すると、7回
にも死球で出塁した2番を4番の3ベースで返し更にエラーで5-0
とリードを広げる。

 8回まで4安打の札幌は9回に四球とヒットで出塁したランナーを
1番の3ベースで返して5-2と何とか完封は免れたのだった。

 札幌にしてみると3回に9番以下でノーアウト満塁のチャンスを
作りながら早川からクリーンアップが3者連続三振に打ち取られた
のが最後まで響いた形だが、打力の差が出たともいえる。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« やはりマンガ... スター・ウォ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。