ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
他校区の夢授業初参加
昨日は午後から隣校区の夢授業に初めて参加して来た。
小中学校の生徒達に自分達の職業の魅力を説明するイベントで、
一昨年の2月に地元小学校の昨年3月と6月には地元中学校で行われ
た時に理容師代表として参加したのだが今回は隣校区の中学開催
なので本来なら参加しない予定だった。
ただ現在この中学は地元の中学同様に統合先という事から校舎
の建て替えで、隣校区の商店街の近くにあった高校の跡地に仮校
舎を建てて運営している事から自転車で行ける距離である事。
しかも昨日2月15日は年金支給日で例年暇になる日だから、午後
から4時間ばかり出かけてもいいかと考えて参加する事にした。
12:00で受付を一旦締め切り12:40に家を出て中学に着いたの
が集合時間10分前の13:00で控室の校長室に行くと、自転車で来
た事に対して参加者のみなさん驚かれていた。
打ち合わせなど終了後に3班に分かれ2年生3グループと授業形式
で交流するわけだが最初は図書室で2回目は音楽室、3回目が理科室
で行いコロナ対策で生徒達から距離を取るため相当離れた場所で質
疑応答をする。
よくしたものでここの校長先生は、長男が在学中だった時の教頭
先生だったので旧交を温める事もできた。
さて肝心の夢授業だが経験が少ないようなので質問を募っても今
ひとつ反応が鈍く、グループのリーダーが質問を引き出すのに苦戦
しているのが分かったので少しばかり脱線した雑談を挟む事を心が
けた。
‘どんな質問でもOK’という内容でスタートしたのだが‘好きな寿司ネタ’
‘好きなアニメ’‘好きな食べ物’などという質問があったのに対し、定番
の‘やりがい’や‘失敗した事はあるか?’などの質問が少なかったような
感じで慣れてないというのが大きいのか?と思ったものだ。
それでも3回目になると ようやく生徒達も要領が分かり始めたよう
でリラックスした雰囲気が作れる内容で、初めての質問としてサイン
ポールのトリコロールカラーの色の意味を聞かれたので‘ほぉ~’と思っ
たもの。
各々1回30分で行ったのだが30分は長いようで短く、あっという間
に終わる感じが特にする感覚だった。
隣校区の中学生というので知った子がほとんどいないという状況
の中での質疑応答も新鮮で、一緒に組んでいる講師さん達の話を聞
くのも楽しく また新たな経験ができた夢授業だった。
« 北京五輪DAY12... | 女子チームパ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |