goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんのこと香川のこと

開店後、ほぼ週1ペースの更新になってます。
しばらく、主なテーマに信号番号の設置を加えようと思います。

とにかく1年はたった。①

2007-04-01 23:51:03 | Weblog
おかげ様で、1年もちました。
ありがとうございます。

儲かるような数字にはまだまだですが
たぶん。
①大規模な近隣事業所の撤退
②どうにも太刀打ちできんような飲食店の近隣への進出
③うどんジムが長期の病気か怪我をする。

上記のどれかがなければ、店がつぶれないぐらいの数字は出てはいますし、依然、客数の増加率もそんなに鈍ってはいませんが。
①、②などは、うどんジムがコントロール不能なことですし、③も気をつけててもなるときはなります。
「なるかならんかわからんことを心配してもいかんやろう。」
とおっしゃる方が多いですが

5年や10年のスパンで考えれば、ないと思う方が楽観視しすぎだと思います。
また、職業は、あと30年はやらんと生活できませんから、30年というスパンで、この近辺で同一事業を継続できるところの方がかなりの少数派でしょうし、①~③も起きない可能性の方が低いかもしれません。

うちは違うけど、幹線道にバイパスができて、通行量が激減するなど、高速や東バイパスができて、11号の松島町以東に空きテナントが多いのは、気をつけてなくてもわかると思います。
32号でも、少なからずそういう現象は見られています。

5年や10年で、場合によっては、移転するとか
移転が栄転になるように、とか、少々病気したり、大幅な客数減があっても、余剰があるぐらいにしないと、と考えると、ハードルがなかなかに高い。

そうなんです。
家賃払って、家族労働がない店は
「食うには何とかなる。」
という数字の店は必ずつぶれると、うどんジムは考えています。

営業日は295日しかなかった。

日、祝も開けてもいいかなあと思うけど
ビジネス客が8割以上だし、
雇ったり、外注のメニューがある以上、50人以下の入りだと赤字になるので
今のところ、踏み切れていない。
当初赤字が出ても、定着するまでがんばれる店の体力が付いたら考えるけど、日曜日は割り増し賃金がいるし、イオンがものすごい数の求人をしてることや、やっぱり景気は上向いているのか、なかなか、日曜の人員を確保するのが難しい。
そう、去年の3月から8月ごろの条件で、求人を出しても応募がまったくない。

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ご近所)
2007-04-07 01:02:43
開店一周年おめでとうございます。

近隣の会社の人から愛されている感じが食べていて良く分かりますよ。 穴吹本社の人も多いようですね。社内のカフェ http://www.aibo2.com/lunchblog/diary.cgi?no=423 も充実しているようなのに、たみ家さんまで歩いて来るのは、それだけの満足度が得られると言う事ですね。

私の家は信号番号で言うとたみ家さんの隣です。 たみ家さんから見える3軒目に従兄弟も住んでます(笑) 会社は郊外なので、毎日行けないのが辛いところです。

求人は確かに、今は来ないですね。 うちは求人紙に2万5千円も出して募集を出して見ましたが、1週間で電話1本無し(笑)

パートさんの年代層の求人はリビングが良いらしいです。

弟子と言うか、開業前の修行の人の方が案外見つけやすいかも知れませんよ。
返信する
遅くなりましたが (udon侍)
2007-04-09 00:12:24
祝!開店一周
近いうち?こっそりとお邪魔する計画をねっておりま~す
新作の出汁、今から楽しみぃ~
返信する
ありがとうございます。 (うどんジム)
2007-04-15 13:25:04
ありがとうございます。
udon侍さんの方は近況はいかがでしょうか。

おかげ様で、店の方は、まあ順調といってよいと思います。
お客さんの数や反響は予想以上。
経営見通しの不安定さや出費も予想以上という感じです。

新作といっても、しいたけを足しただけですが、うどんジムがしいたけ好きなのもあって、けっこう気に入ってます。

今後ともよろしくお願いします。
返信する