今夜の「特選うどん遍路」は特別編。「讃岐うどん かわはら」からの中継でした。
月曜日は定休日ですが、今日はイベントで振る舞いうどんをされたようです。
ということで被災うどん店を巡る3は「讃岐うどん かわはら」です。
駐車場からお店に向かう途中、出前機(岡持ち)搭載のスーパーカブが目に入った。
どこぞの飲食店の方が配達帰りに食べに来ているのかな?
もしかしたらウーバーイーツ?近づいてカブを見ると、かわはらのステッカーが貼ってる。
おぉ~、かわはらの熱烈的なファンが食べに来てるんだ!
って、そうじゃない
この日は昼過ぎの訪問だったのでカウンター席に座ることができた。
店内中央のテーブル席にはウイルスによる飛沫防止のパーテェーションが設置。万全だ。
【食べたうどん→天ざるうどん】
前回訪問後の4月、大将が体調を崩されと麺友さんから情報をいただいた。
ずっと心配していたが全く問題ないとのことで安心した。
スーパーカブのこと聞いてみると真備町内に限り配達を始められたとのこと!
カブで配達しているうどん店と言えば「藤善」くらいしか思い浮かばない。
大将をはじめ女将、2代目、スタッフさんのイキイキとした姿を見て目頭が熱くなる・・・
店舗と自宅のある末政川東岸が決壊したのは7月7日の早朝だった。
店舗は天井まで水没。自宅も被災。
それでも1週間で店舗内を片付け3ヶ月後の10月7日に営業再開。
個人店では最も早い再開で真備の復興のシンボルとなった。
かわはらを愛してくれた地元真備への恩返しに。
強い信念がなければ再開まで幾多の困難を乗り越えることはできなかっただろう。
再開から2ヶ月後の12月、創業25年周年を迎えた。
今年の26周年には3代目?が誕生していることだろう。
<メニュー>
◇「讃岐うどん かわはら」一般店◇
住所:倉敷市真備町有井94
電話:0866-98-8286
営業:11:00~20:00
定休:月曜
支払:PayPay auPAY対応
「讃岐うどん かわはら」の過去ブログ
「半年ぶり!」
「謎は解けるか?」
「あの日から1年」
「2019’うどん詣」
「食べて被災うどん店を応援!」
「4ヶ月目の被災地域うどん店の状況」
「祝!10/7(日)営業再開」
「再開目指す真備うどん店」
「【追記】<被災地域うどん店の状況> 」
「豪雨から1ヶ月」
「歴史的豪雨。」
「祝・特選うどん遍路 」
「御礼行脚」
「二度あることは・・・」
「倉敷西部うどん巡り」
「R486、うどん街道異常なし!」
「お詫び行脚」
「たけのこ旅・前編」
「穴場で休憩」
「うどんや巡り1-2」
「うどん屋巡り1-1」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます