人間の書

励みの門

【現代版】 「年寄りになり、蓄(たくわ)えは、いつかは無くなる。」 調査2。〔調査→対策→延命策〕

2016-02-05 05:05:31 | Weblog
【現代版】 「年寄りになり、蓄(たくわ)えは、いつかは無くなる。」 調査2。〔調査→対策→延命策〕

〔家電〕
==========================================

家庭用電気製品は、一体全体どうなっているんだろう。

1 テレビ〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
2 冷蔵庫〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
3 洗濯機〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
4 掃除機〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
5 クーラー等〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
6 暖房機〔を何年持たせますか?〕の買い替えは、何歳頃を予定していますか?
7 ---
8 その他。 
==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

○ 電機屋で店員に聞いた。
==========================================
「電気製品は、何年位で買い替えをしますか?」
店員の返事は、
「製造メーカー等の部品のストックが8年です。」
------------------------------------------
○ 行商先で聞いた。
==========================================
独り暮らし同士で同級生(75歳)で話中だった。
「電気製品は何年で買い替えるん⤴。」
返事は、
「10年やろ。」
へぇーぇ。〔そうなんだ、10年なんだ。〕
-------------------
「孫は正月に来るん。」とも聞いた。
答えは、
「来いでええ。」 「来いでえぇ。」
だった。
------------------------------------------
○ 嫁に聞いた。
==========================================
冷蔵庫は、あの時替えただろ。
洗濯機は、あの時だった。
「10年位かな~ぁ。」
------------------------------------------

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================

60歳から80歳までは20年だろ。 20年間÷10年=2回

80歳まで夫婦で生きたとして、計算では2回の買い替えが必要です。←単独世帯も同じ条件です。

------------------------------------------
○ 商品等の購入先。
==========================================
1 電気店。
2 リサイクルショップ。(リュース店)
------------------------------------------
その時の「蓄え」と「余命」を相談して決めれば良い。←(老人世帯、単独世帯、独居老人世帯。)

==========================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
==========================================

年を取る心構え:
たとえば、「年寄り一般知識講座」を受講し、年寄り生活を理解して年寄りに成りたかった。
(「すかたん」では、生活に重圧を感じます。←理由:「何が危険か分からない。」)

つまりは、世の中の事をもっと知りたいと思う。←後悔しない為に。悔(く)やまない為に。

要するに、知りたくても知れない。世間知らず。←井の中の蛙を外に無理やりに出さないと駄目だ。

==========================================

-----------------------------
日本人が経験していない初めての経験。まだ、こなれていない。
-----------------------------

日本国民の生活環境は変わった。
=============================
日本国民の生活で長生きがだんだんと重荷に成ってきました。
=============================

ここら辺りで、重荷を降ろして楽に成りたい。←知ってしまった。から。(チョットでも、ほんの少しでも。)

==========================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
==========================================
で、どうなった?

=============================

日本人が経験していない初めての経験。まだ、こなれていない。

=============================

------------------------------------------
〔調査→対策→延命策〕 (現在時刻 6:17 今日は大丈夫。)


こな・れる【▽熟れる】
─────────────────────────────
[動ラ下一][文]こな・る[ラ下二]
1 食べた物が消化される。「胃のぐあいが悪く、食べ物がよく―・れない」
2 世慣れて円満になる。かどがとれる。「人間が―・れてきた」
3 物事に熟練する。無理なく思いのままに運用できるようになる。「芸が―・れる」「―・れた文章」
4 調和の取れた状態になる。「じっくり煮込んで―・れた味になった」「地味だが―・れた着こなし」
5 動きがおさまり、落ち着いた状態になる。「人気の新製品も当初に比べ価格が―・れてきた」
                              出典:デジタル大辞泉