パキスタンのデコトラはすごい。
たくさん装飾するほどに魔除けのような効果があると信じているんだって。





人の乗り方もすごい



受けるよね。笑
美しい山々はもちろん。こうした高峰の数々が無数にあり、
5000m以下の山はほぼ無名の「丘」
すごすぎる大自然。

ウルタルⅡ峰(長谷川恒男さんが亡くなった山)


レディスフィンガーとフンザピーク

ナンガパルバッド8126m

ディラン7257m

ギルギンディールトスパンティーク

山も美しいけど、人々も美しかった。
女性の写真は遠慮したけど。男性とかも
二度見するほどのかっこいい人とかがいて、お客さんたちと「わ

恥ずかしいからほとんど写真撮ってないけど。
子供たちもかわいかった。

ガイドさんとキッチンのアシスタントのお兄さん
休憩のときいい表情だったので望遠レンズで撮った・・・こっそり。

この子はホーパル村からイスラマバードの大学生になった「ホープ」のサフダール君

いい顔してたなあ。お父さんはキヤンプ地のハムダールでヤギとかを放牧してるお仕事で。
子供がお仕事するまでは親が養うけど、子供が独立したら今度はずっと
親を見るのが普通らしい。家族は大家族で、親戚みんなで暮らしてる。

この子もにゅーって出てきてかわいかった

クジュって呼ばれる遊牧民の子供たち。フンザ川のそばにテントを張ってて
休憩でおりた私たちのそばに珍しそうに寄ってきた。


写真を撮ってるガイドさん
この場所は、パワースポットとも言われてる、なぜならここは
ヒマラヤ山脈、カラコルム山脈、ヒンドゥーシュク山脈と、さらにはインダス川とギルギット川が
合流しているところ。すべてに触れてる感じ。


長いイスラマバードまでのドライブも楽しかった。カラコルムハイウェイ、
すごい揺れるんだけど、北部の白い山々のある景色からだんだんと低い(といっても5000メートルとかふつうに延々と)から
インダス川にそって変化していく。時々とおりすぎていく町の景色とか。さらに緑が深くなっていく。
(今回の11日間のツア中、トレッキングは5日間、カリマバード(フンザ2日間)、移動2日間、など。)
車窓からナンガパルバッド


日本にはちょっとない光景




話がバラバラに前後してるのは
わざとといえば、わざとです。笑
でも、イメージが伝われば。
この子は遊牧民ではなくて、ホーパル村に向かう途中の小さな集落に住んでいる女の子だった。
じーっと私たちを見ていて、質問には答えてくれて
まだ小さいから学校には行かないの、と言ってた。

※これは会社の公式ホームページではありません♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます