goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

「憲法とは人類の真理と正義を決めた法である。けれども…」 閑雲野鶴日記2022年(令和4年)5月3日(火)

2022-05-03 11:59:59 | 閑雲野鶴日記

 昨夜も、ちょっと雨が降ったようです。


 地形的なこともあった、『部屋の窓』から見える雲の種類は少ないのですが、今日は飛行船のような雲がゆっくりと流れていくのが見えました。


 今日は『憲法を読む日』です。
 『憲法』そのものは、専門書でも、文芸書でもなく、勿論小説など興味を引くものではないのですが、年に一度は読むことは必要かなと思っています。


 「憲法とは人類の真理と正義を決めた法である。けれども…」 
 これは、教育出版の小学校6年国語教科書に1977年(昭和52年)から34年間、光村図書では1991年(平成3年)までの15年間採録された伝記教材『田中正造』その人の言葉です。
 憲法改正話題になっていますが、憲法改正は18歳以上による国民投票で、賛成の投票の数が投票総数(賛成の投票数と反対の投票数を合計した数)の2分の1を超えた場合は、国民の承認があったものとなります。
 今一度、今の憲法を読んでおきたいものです。
 近年は、小学生向きの物を読んでいます。


 おまけ。
 今日の肴。
 ほぼ残り物・・・。
 「胡瓜の酒粕和え、白菜と油揚げの煮物」「冷や奴」「野菜炒め(キャベツ・人参・ピーマン・豚肉)、ホッケの塩焼き、トゲクリガニ」




コメントを投稿